2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
『インペリアルゼブラプレコ』の繁殖方法について詳しく書いていきたいと思います! 私は以前から鑑賞魚の飼育が好きでタナゴやビーシュリンプ等、繁殖難易度の高い生体を色々挑戦してきましたが。 個人的な感想ですが、プレコの繁殖も中々難しいです。 どう…
赤さを極めた深紅のエビ『極火蝦』又の名を『レッドファイアーシュリンプ』全身真っ赤なボディが見るものを惹き付けます! 今回は我が家で飼育している極火蝦/ファイアーレッドシュリンプの写真や画像を紹介します。 極火蝦は美しい外観と丈夫さを併せ持っ…
プレコの中で今1番人気と言ったらやはり『インペリアルゼブラプレコ』ではないでしょうか?? 白と黒の美しいゼブラ模様でプレコブームの火付け役となった存在です! 恥ずかしながら私も最初はプレコにあまり興味は無かったのですが、インペがきっかけで魅了…
皆さんはシュリンプ用の水槽は立ち上げた事ありますか? シュリンプ水槽は本格的に作ると機材も高いし、作り方も難しいです! しかも多くの方がオリジナルの作り方をブログやYouTubeで紹介しているので『結局どれが良いの!?』って思う方も多いのでは… この…
シュリンプ水槽は本格的に作ると機材も高いし、作り方も難しいです! しかも多くの方がオリジナルの作り方をブログやYouTubeで紹介しているので『結局どれが良いの!?』って思う方も多いのでは… この記事では【コスパが良く超簡単なシュリンプ水槽の作り方…
サイアミーズフライングフォックスと言えば厄介な『黒髭苔』を食べてくれる希少な苔取り生体として古くからアクアリスト達に愛される存在です! 苔取り生体は他にもヤマトヌマエビ・オトシンクルス・貝類等色々居ますが、どの生体も『黒髭苔』だけは食べませ…
初心者向けにすっごく簡単で合理的なプレコ水槽の立ち上げを紹介したいと思います! プレコ飼育にハマっており先日新たに一台60cm水槽をプレコ用に立ち上げたのですが、この水槽がとても順調でプレコの調子も良いので紹介します! 個人的な意見ですが、プレ…
水槽飼育できるシュリンプの仲間で最も赤さを極めたエビ『極火蝦』又の名を『レッドファイアーシュリンプ』全身真紅のボディが見るものを惹き付けます! 今回はこの極火蝦/ファイアーレッドシュリンプの繁殖・選別について詳しく紹介していきます! 極火蝦…
皆様は『ベアタンク』ってご存知ですか? ベアタンクは底砂を敷かないスタイルの水槽の事です。 底砂が無い為、水槽の底面むき出しで飼育するタイプの水槽です。 底面の清掃が簡単で、常に綺麗な飼育環境を作り易いのが1番の特徴です! この記事では、ベアタ…
今回は複数水槽管理をしたい方や大型水槽の管理をされる方向けに超強力なエアーポンプ『水作 Air-Max12000c-4』を購入したので徹底レビューしたいと思います! 今までエアーポンプは最大でも90~120cm用のものを使用していたが複数水槽管理をするとエアーの…
フィッシュレットは水槽内で飼育している金魚や大型魚の糞や残餌等をエアーの力を使って自動で集めてくれるとても便利なアイテムです! 通常水槽の底にたまった魚の糞は水換えホースで吸いだす等底面の清掃に手間が掛かりますよね? 「フィッシュレット」を…
私は以前からビーシュリンプの飼育にでスドーサテライトスリムSを愛用していました! 私の個人的な見解では稚海老の生存率や抱卵個体の生存率も産卵ボックスを活用した方が上手く飼育できます。 エビの種類が増えてサテライトスリムSだけでは回らないのでサ…
香港から入荷したロタラの仲間『ロタラsp.香港』の特徴について解説します。 香港から入荷した赤系ロタラで、濃い赤葉を展開する赤系ロタラの代表格です。 『hra』や『レディッシュ』の様な特別な赤さはありませんが、発色は褐色系の赤茶色をしておりレイア…
プレコの中でも常に1・2位を争う人気の種類『キンペコ』の飼育について紹介します! 『キングタイガーペコルティア』『キングロイヤルペコルティア』の略称『キンペコ』の相性で慕われている超人気の種類です! キンペコは【ペコルティア種】といって成魚で…