2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちわ!かつやんです!ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。今回紹介する【ブセファランドラsp.レッドブレイド】は葉の形状は縦長の楕円形で葉幅もそこそこ広く、葉の大き…
こんにちわ!かつやんです!ネットアクアショップの中でも人気のcharmで販売されている【charmおまかせブセファランドラ2株セット】毎回charmで何か買う度に購入しています!十中八九購入価格の1.5〜2倍以上の価値のブセが入っており、種類を集めたい方には…
こんにちわ!かつやんです!ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。今回紹介する【ブセファランドラsp.タイタン】はブセの中でも強いウェーブが特徴的な種類です!葉の形状は細長…
こんにちわ!かつやんです!ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。今回紹介する【ブセファランドラsp.ブラウニーゴースト】は少し茶褐色の落ち着いた色合いにゴースト特有の濃い…
ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。 今回紹介する【ブセファランドラsp.クダガン グリーンロング】は葉全体が美しい緑色をした種類です。 葉は最大5cm程の細長い葉を持ち、葉…
こんにちわ!かつやんです!ネットアクアショップの中で絶大な人気のcharmさんから新たに【charmおまかせブセファランドラ3株セット】 の販売が開始されたので買ってみました!今迄は【おまかせブセファランドラ2株セット】と言うものが販売されていたんです…
こんにちは!かつやんです! 1月に今後当ブログ『タナゴGo!』でどんな記事が読みたいから1ヵ月程皆さんにアンケートを取らせて頂きました!本業が忙しく、体調を崩してしまい更新と報告が遅れてしまった事お詫びいたします。今回の記事では、皆さんから投票…
こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも最もメジャーで親しみのある『バラタナゴ』の写真100選を紹介します!皆さんがタナゴと言えば最初に思い浮かべるのはバラタナゴではないでしょうか?体高が高く体は虹色に光り、婚姻色が出ると背鰭や臀鰭、尾鰭の…
こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも最もメジャーで親しみのある『バラタナゴ』の写真100選を紹介します!皆さんがタナゴと言えば最初に思い浮かべるのはバラタナゴではないでしょうか?体高が高く体は虹色に光り、婚姻色が出ると背鰭や臀鰭、尾鰭の…
こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも大型で人気の高い『カネヒラ』の写真50選を紹介します! カネヒラの魅力はなんと言っても大きな魚体に圧巻の婚姻色と、長く成長するピンクの鰭が非常に美しいです!因みにカネヒラは本州の西側に多く生息しており…
こんにちは!かつやんです! 小さなウロコが印象的な『ゼニタナゴ』の写真・画像を紹介します!ゼニタナゴは『秋型産卵』という貝の中で約半年間稚魚が越冬をする珍しい生態をもつ事から、現在は自然界には殆ど分布はしておらず秋田や宮城等のごく一部でしか…
こんにちは!かつやんです! 九州に生息する最小のタナゴ!『カゼトゲタナゴ』の写真・画像を紹介します!自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり美しい…
こんにちは!かつやんです! 九州に生息する超希少種『セボシタビラ』の写真100選を紹介します!タビラ5亜種の内の1種で、大きく分けてアカヒレタビラ3種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5亜種に分けられています。稚魚期から背鰭に黒斑が出て、その黒斑…
こんにちは!かつやんです! 九州に生息する超希少種『セボシタビラ』の写真100選を紹介します!タビラ5亜種の内の1種で、大きく分けてアカヒレタビラ3種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5亜種に分けられています。稚魚期から背鰭に黒斑が出て、その黒斑…
こんにちは!かつやんです!日本淡水魚水槽のボックスメイトとして人気のドジョウ!一概に『ドジョウ』といってもドジョウには色々な種類がいます!今回は我が家で飼育しているドジョウの写真を50枚紹介します! 我が家で飼育しているドジョウは 『シマドジ…
こんにちは!かつやんです!今回はタナゴの飼育日記です!今年は2年ぶりにセボシタビラを繁殖予定です! 1月上旬、室内水槽にタナゴ投入 2月上旬、二枚貝を入れます 2月中旬の様子、繁殖スイッチが入った模様 この後の予定〜 あなたにおススメ関連記事の紹介…
こんにちは!かつやんです!日本淡水魚の中でも人気のあるタナゴは繁殖する際二枚貝に卵を産みつける習性があります!美しく鑑賞性の高いタナゴを飼育されている方も多くいるかと思いますが、水槽内の繁殖に於いてもタナゴの産卵には二枚貝が必要です。この…
こんにちは!かつやんです! 『ロックシュリンプ』は8〜15cm程の大きさになる淡水エビで水槽で飼育できる鑑賞エビです! ヤマトヌマエビより大きく重厚感がありますが実は脚の先が扇状になっており、プランクトンを食べる大人しいシュリンプで混泳にも向いて…
こんにちわ!かつやんです! 今回はブセファランドラsp. ゴジラの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.ゴジラは(通称…クダガンレッド)とも呼ばれ、葉の形状はクダガンに似ており、新芽や茎は赤みを帯びています。葉の色合いは成長と共…
こんにちわ!かつやんです! 今回はブセファランドラsp.カプアスフルの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.カプアスフルは比較的葉の形状に丸みがあり、葉の色合いは薄い緑に青の葉脈が入る落ち着いた外観をしています。 大きさは中〜…
こんにちわ!かつやんです!ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。今回紹介する【ブセファランドラsp.シャインブルーカーペット】は濃い青の葉脈の入った緑の葉が美しい種類です…
こんにちわ!かつやんです!ネットアクアショップの中でも人気のcharmで販売されている【charmおまかせブセファランドラ2株セット】毎回charmで何か買う度に購入しています!十中八九購入価格の1.5〜2倍以上の価値のブセが入っており、種類を集めたい方には…
こんにちは!かつやんです! 二枚貝の中ではメジャーな種類『ドブガイ』二枚貝はタナゴの産卵床として飼育される方が多いと思いますが、超有能な『濾過摂食』という水質浄化能力も持ち合わせています!二枚貝の中でも大型なドブガイはたった1匹でも生きた濾…
こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しい水槽で飼育のできるシュリンプとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてますが、…
こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しい水槽で飼育のできるシュリンプとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてますが、…
こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は紅白の色をした小さなシュリンプで、水槽で飼育のできる鑑賞エビとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてます…
こんにちは!かつやんです! 『レッドファンシータイガーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しく、胴体にはゼブラのような細いライン、頭部には細かく不規則な柄が入る非常に美しいシュリンプです!ビー系×タイガー系を交配したハイブリッドシュリンプ…
こんにちわ!かつやんです!今人気の『ファンシータイガーシュリンプ』の特徴や飼育方法を紹介します!『ファンシータイガーシュリンプ』はビー系×タイガー系を交配したハイブリッドシュリンプです!【※他にもシャドー等色々な血統が入ってます。】不規則な…
#チェリーシュリンプ #レッドチェリーシュリンプ #チェリーシュリンプ飼育 #チェリーシュリンプ飼い方 #タナゴGo #katsuyan46 #かつやん
アナカリスは丈夫で飼育も容易な沈水植物です! アナカリス(別名:オオカナダモ)は水草の中でも丈夫さや飼育が簡単な事から初心者向けのおすすめの水草です!マツモやカボンバと並び金魚藻として金魚やメダカに定番の水草です。 寒暖差にも強い為、屋外で…