たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

シュリンプ:種類

レッドファンシータイガーシュリンプの飼育方法・特徴・外観・繁殖

こんにちわ!かつやんです!今人気の『ファンシータイガーシュリンプ』の特徴や飼育方法を紹介します!『ファンシータイガーシュリンプ』はビー系×タイガー系を交配したハイブリッドシュリンプです!【※他にもシャドー等色々な血統が入ってます。】不規則な…

レッドチェリーシュリンプの飼育方法!初心者向け丈夫な赤いエビ

#チェリーシュリンプ #レッドチェリーシュリンプ #チェリーシュリンプ飼育 #チェリーシュリンプ飼い方 #タナゴGo #katsuyan46 #かつやん

イエローフローレセントシュリンプの飼育方法・繁殖・混泳について

黄色いボディと背中に入るホワイトゴールドのラインが美しいイエローフローレセントシュリンプの紹介です! イエローチェリーシュリンプの改良品種です。 より濃い黄色をしており背中にはホワイトゴールドのラインが入る美しい外観をしています! 別名が多く…

チェリーシュリンプの種類・仲間を色別に紹介!おすすめ13種!

水槽で飼育できるカラフルなエビの仲間『チェリーシュリンプ』には赤・青・黄色・オレンジ等の数多くの色をしたシュリンプがいます。 チェリーシュリンプの仲間には『イエローチェリーシュリンプ』等名前に【チェリーシュリンプ】の文字が入るもいますが、『…

グリーンジェイドシュリンプの飼育・繁殖!緑色のチェリーシュリンプ

グリーンジェイドシュリンプは緑の美しい外観をもつチェリーシュリンプの仲間です! 緑のチェリーシュリンプ『グリーンジェイド』改良品種で、外観は殻厚で脚の先まで緑が入った全身緑の美しい外観をしています! 色味にも個体差があり、黄色っぽい個体や青…

レッドシャドーシュリンプの柄・表現・色あげ・購入方法について紹介!

レッドシャドーシュリンプの柄表現について紹介します! シャドーシュリンプとはビーシュリンプと同等の人気を誇るシュリンプの仲間で、2010年頃台湾のブリーダーによって作出された海老で改良品種です。 色は赤と黒がおり、『レッドシャドー』『ブラックシ…

アフリカンロックシュリンプ~特徴・飼育・餌・寿命・混泳について~

重厚感のあるズッシリとしたボディを持つ『アフリカンロックシュリンプ』 最大15cm位迄成長し、ザリガニの様な容姿から混泳に向かない種に見えますよね。 実はとても穏やかな性格をしており、小型のシュリンプや熱帯魚・貝類などと混泳が出来きます。 扇のよ…

アジアロックシュリンプの飼い方!餌・寿命・混泳・繁殖・飼育方法!

東南アジアに分布する赤茶色のボディを持つ『アジアロックシュリンプ』 あまり聞き慣れない方も多いかと思いますが、淡水で飼育できる人気のある鑑賞用シュリンプです! 穏やかな性格をしており、小型のシュリンプや熱帯魚・貝類などと混泳が出来きます。 扇…

レッドルリーシュリンプ繁殖・混泳・飼育方法!飼育も簡単おすすめ!

赤とクリアーなボディが可愛らしいレッドルリーシュリンプの紹介です。 ルリーシュリンプは胴体がクリアーな可愛らしい外観をしており、個体差によって赤一色の表現等も出るので飼育も繁殖も楽しめます! 可愛らしい外観と価格もリーズナブルなので飼育され…

水槽飼育可能なシュリンプの種類!難易度や飼育方法も詳しく紹介!

水槽で飼育が出来るシュリンプの種類を紹介します! レッドビーシュリンプやヤマトヌマエビ、チェリーシュリンプ、シャドウシュリンプ等色々な種類がいますがどれも飼育水槽で飼育が出来ます。 しかし同じエビでも水槽内で繁殖可能な種類や繁殖が出来ない種…

ベルベットブルーシュリンプ繁殖や飼育方法!青いエビを飼育しよう!

サファイアの様なクリアーブルーの外観が美しいベルベットブルーシュリンプの紹介です。 チェリーシュリンプの改良品種で非常に濃い青色の発色が特徴です。 他のシュリンプより一回り小さいが濃く美しい外観をしています。 個体差はありますが、青系シュリン…

ターコイズシュリンプ飼育・混泳・繁殖方法~青く美しいエビ~

宝石のターコイズを思わせる青く美しい外観をしたターコイズシュリンプの紹介です。 元はビーシュリンプとシャドーシュリンプの間に産まれたハイブリッド個体(改良品種)です。 出始めの頃は恐ろしい人気が有り1匹5,000円近い値段がつきました。 現在は価格…

スノーホワイトビーシュリンプ繁殖・交配・混泳・飼育を詳しく解説!

真っ白い外観が美しいスノーホワイトビーシュリンプの紹介です。 ビーシュリンプの赤が無い柄を『スノーホワイト』や『白ビー』等と呼びます。同じ白だけのビーシュリンプを交配した改良品種です。 同種同士で飼育をすれば同じ表現のシュリンプが産まれます…

オレンジルリーシュリンプ繁殖・混泳・飼育方法!初心者におすすめ!

オレンジの身体にクリアーな胴体が可愛らしいオレンジルリーシュリンプの紹介です。 ルリーシュリンプ特有の胴体がクリアーな可愛らしい外観をしており、同種同士で飼育をすれば同じ表現のシュリンプが産まれます。 個体差はありますが、胴が白くなったり、…

イエローチェリーシュリンプ 飼育も簡単!繁殖・飼い方を詳しく紹介

かわいらしい黄色い外観を持つ、イエローチェリーシュリンプの紹介です! 外観はクリアーな黄色で、個体差もありますが黄金色にも見える美しい外観をしています。 脚の先まで全身黄色く、背中には黄色みを帯びた白いラインが入ります。 飼育難易度はビーシュ…

極火蝦・レッドファイアーシュリンプの飼育・特徴・繁殖方法を紹介

炎を連想させる真っ赤な美しい外観をもつ極火エビの紹介です。 レッドチェリーシュリンプを更に濃く赤くした改良品種で、斑模様のように濃い薄い色合いが混じり合い、炎の様な美しい外観から極火エビの名前がつきました。(別名レッドファイヤーシュリンプ) …

ピノキオシュリンプの飼育方法・繁殖・餌・販売・苔取り能力優秀エビ

スッと伸びた真っ赤な鼻がチャーミーなピノキオシュリンプ! 珍しい外観をており鼻が長く『ピノキオ』に似ている事が名前の由来です。 半透明で赤いラインの入ったかわいらしい模様をしており、コケ取り能力も高い事で人気があります! あまり流通していない…

レッドビーシュリンプの飼育方法・特徴・混泳・餌・繁殖等詳しく解説

人気のレッドビーシュリンプの特徴や飼育方法を紹介します! 初めは、白黒のビーシュリンプが原種ですが、突然変異で産まれた赤い個体を固定化したものです。 この記事ではビーシュリンプの飼育方法から柄毎の呼び名やグレードについて細かく解説します。 飼…

クラウドシュリンプの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく解説!

クラウドシュリンプとは名前の通り『雲』の様な外観を持つシュリンプの仲間で、人気の改良品種です。 柄によって『ギャラクシー(銀河)』や『ミルキーウェイ(天の川)』『シーロキューモラス(鱗雲)』『フィッシュボーン(魚の骨)』等様々な表現があります。 他…

シャドーシュリンプの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく解説!

こんにちわ!かつやんです!今回はビーシュリンプと同等の人気を誇るシャドーシュリンプを紹介します!台湾のブリーダーによって作出された海老で改良品種です。 日本には2010年頃流通し始めました。色は赤と黒がおり、『レッドシャドー』『ブラックシャドー…

ピントシュリンプの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく解説!

こんにちわ!かつやんです!今回はかわいいピント柄をしたピントシュリンプを紹介します!あまり聞き慣れない名前かと思いますが、ピントとは『斑(まだら)』模様の意味で、外観は頭部周辺に白いドット柄が入る愛らしいシュリンプです。ドイツのブリーダー…

ヤマトヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説!

ヤマトヌマエビは誰もが一度は耳にした事のある人気の高い水槽のコケ取り掃除屋さんです。 見た目は半透明で茶褐色の斑点がかわいらしい模様をしており、 同じくコケ取りの掃除屋で人気のあるミナミヌマエビの倍近い大きさで、コケ取り能力は約5倍近い働きを…

ミナミヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説!

アクアリウムをやった人は必ず直面する苔問題、ミナミヌマエビはそんな苔を食べて水槽を綺麗にしてくれる素晴らしいエビさんです。 ツマツマせわしなく苔を食べるユニークな動きに魅了されるファンも多い。 また、見た目が半透明の薄茶をしており色味があま…