たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

シュリンプ-シュリンプ飼育

シュリンプの飼育に携わる情報を網羅的にまとめています!大きく育てたい、色揚げしたい、飼育の注意点等役立つ情報を集めました!

チェリーシュリンプを色分けせず2年育てた結果!これが先祖返りか…

複数色のカラーシュリンプを一緒にすると『先祖返り』といって、交配によって出来た綺麗な色が抜けて元のミナミヌマエビの様な外観になってしまう。 こんな話は聞いたことはありませんか? 実際私が引っ越す際に増えたカラーシュリンプを2年前に実家に持って…

チェリーシュリンプは交雑する!カラーシュリンプ混泳・混合の注意点

赤・青・黄色・オレンジ・茶色!色鮮やかでカラフルなチェリーシュリンプの混泳・混合飼育の注意点を紹介します。 現在水槽内で飼育できるシュリンプは50種【※色違い込み】程の種類がいます。 複数のカラーシュリンプを1つの水槽に入れて色鮮やかなシュリン…

極火蝦・レッドファイアーシュリンプの繁殖と選別〜美個体の作り方〜

水槽飼育できるシュリンプの仲間で最も赤さを極めたエビ『極火蝦』又の名を『レッドファイアーシュリンプ』全身真紅のボディが見るものを惹き付けます! 今回はこの極火蝦/ファイアーレッドシュリンプの繁殖・選別について詳しく紹介していきます! 極火蝦…

ビーシュリンプを大きく美しく育てるコツ!飼育環境と餌等詳しく解説

レッドビーシュリンプは元々2cm前後の白と赤の小さくかわいいシュリンプです! 大きく育つ個体は2.5〜3cmになり美しく迫力を感じる大きさに成長します。 しか2.5〜3cmの大きさ迄成長するのは稀です。飼育環境・血統・餌等の条件が一致していないと中々この大…

メダカとミナミヌマエビは混泳・共存可能!メリットも豊富です!

『ミナミヌマエビとメダカは混泳・共存可能か?またメリットはあるか?』というテーマでお話しします。 現在育てやすさ・繁殖の簡単さ・見た目の美しさ等からメダカの飼育ブームが到来しています。 ミナミヌマエビは日本淡水魚と混泳できる淡水エビの仲間で…

ビーシュリンプとヤマトヌマエビは混泳可能?混泳の注意点や相性は?

ヤマトヌマエビとビーシュリンプは一緒に飼うことはできるのだろうか? こんな質問について答えたいと思います! ビーシュリンプは身体の縞模様がかわいいエビで、アクアリストに人気があり観賞用に飼育している方も多いと思います! 中には熱帯魚やヤマトヌ…

オトシンクルスはビーシュリンプや稚海老と混泳可能?相性やメリット

赤と白の美しくかわいい外観で人気の鑑賞エビ『レッドビーシュリンプ』 水槽内のコケを食べてくれる水槽のお掃除屋さん『オトシンクルス』 この二匹、同じ水槽で飼育しても大丈夫??って気になる方も多いと思います。 オトシンクルスとビーシュリンプを一緒…

レッドビーシュリンプの餌は何がおすすめ?飼育歴10年が選ぶ餌10選

レッドビーシュリンプを飼育している方で一番頭を悩ませるのはズバリ「餌」ではないでしょうか? 餌は与える量が多いと☆になる原因になりますし、少ないと中々大きく成長しない為、与える種類・量・バランスが重要です。 10年ほどレッドビーシュリンプの飼育…

ビーシュリンプ飼育に適した水草とは?相性◎おすすめの水草7選!

ビーシュリンプの飼育に適した水草7種の紹介です! シュリンプ飼育歴10年の私が特に相性の良い水草を紹介します! ビーシュリンプやチェリーシュリンプは鑑賞用として見た目も美しく、多くのアクアリストから人気があります。 水草とシュリンプは高相性でお…

ビーシュリンプが死んでしまう原因8選!改善して生存率を上げる方法

こんにちわ!かつやんです!レッドビーシュリンプを飼育していてポツポツ☆になってしまったり、大量に死んでしまった経験がある方も多いのでは??お気に入りのシュリンプを買ったのに1週間、1ヶ月で死んでしまったなんて声は良くある話です。実はシュリンプ…

ターコイズシュリンプをより青くする方法!遺伝と飼育環境が大切!

ターコイズシュリンプをより青く濃くする方法を紹介します! ターコイズシュリンプは青く美しい外観が人気のシュリンプです。 同じにターコイズと言っても、白っぽい色味をしたものや、青みの強い個体もいて個体差があります。 個人的に青が濃くのっている方…

稚エビの飼育に適したエサとは?オススメの餌や与える頻度も徹底解説

今回は稚エビを沢山育ててきた経験から、稚エビが食べる餌の種類や最も良い餌の与え方・お勧めのフードを紹介したいと思います! 稚エビは基本水草や水槽壁面に付着したコケやプランクトンを食べているので安定した飼育水であれば餓死する事はありません。し…

レッドビーシュリンプ 稚エビの飼育方法・餌や飼育環境の注意点は?

こんにちわ!かつやんです!レッドビーシュリンプがの稚エビが孵化した時の飼育環境はどうしたらいいの?今回の記事では、初心者向けに そもんそも稚エビ達は何を食べるの? どんな飼育環境を用意したらいいの? って内容から、500匹以上増やした経験から稚…

レッドビーシュリンプ 稚エビの生存率を1%でも上げるコツを紹介!

こんにちわ!かつやんです!今回は稚エビの生存率を上げるコツを紹介します! 外的要因を徹底して対策をする事で、簡単に産まれてきた稚海老の生存率を高める事ができます。 稚海老達の生存率を1%でもあげる対策をしましょう!この記事では、海老が抱卵後孵…

エビが抱卵したら産卵飼育ケースを使おう!稚エビの飼育に最適!

こんにちわ!かつやんです!シュリンプが抱卵した後は産卵飼育ケースを使うと非常に便利で観察もしやすいので是非おすすめです!今回は家で飼育しているシュリンプが抱卵しましたので、産卵箱飼育ケースを使用して孵化・稚エビの飼育をしたところ、 生存率も…

レッドビーシュリンプ繁殖のコツと基礎!稚エビを確実に増やす方法

こんにちわ!かつやんです!私はかれこれ5.6年程趣味でシュリンプを飼育しています。 レッドビーシュリンプをはじめ、シャドー・ターコイズ・ギャラクシー等かれこれ500匹以上繁殖させた事があります。今回はなかなか繁殖がうまくいかない。シュリンプが☆に…

【レッドビーシュリンプ】抱卵の舞とは?時期や温度は関係ある?

こんにちわ!かつやんです! 今回は『抱卵の舞』について説明しますこの記事では『抱卵の舞』とは?って話から 抱卵の舞って具体的にどんな行動を言うのか? 抱卵の舞確認後どれ位で卵を持つの? 時期や温度は関係ある? 等々細かい事も書いていきたいと思い…

水合わせ『点滴法』のやり方!生体導入時の細かいポイントも紹介!

こんにちわ!かつやんです!水槽に購入してきた生体を導入する際は水合わせや温度合わせをしますよね?ビーシュリンプ・シャドーシュリンプは非常にデリケートな為、水合わせをする際は充分に注意をする必要があります!導入時の水合わせを失敗すると温度差…

タナゴとレッドビーシュリンプの混泳は出来る?極小アクアリウム水槽

こんにちわ!かつやんです!魚と海老の混泳ってアクアリウムの楽しみの一つですよね!熱帯魚や淡水魚でも種類の違う魚を一緒に飼ったり 同じ飼育環境で育てる事の出来る魚・エビ・貝等を一緒に混泳させると水槽内が賑やかになって楽しいです!更に魚と海老や…

水草育成水槽に水草とエビが凄く増えてて驚き&感動

こんにちわ!かつやんです。今日は水草育成水槽が最近ボウボウなので少しずつ整理することにしました。 本当はラピュタみたいにしたかったんですが、 どちらかというとナウシカの腐海(笑)増えた水草はタナゴの水槽に随時植えて餌がわりの素晴らしいサイク…

タナゴとエビの混泳は可能!混泳でアクアリウムをより楽しもう!

こんにちわ!かつやんです。我が家ではたなごとシャドーシュリンプの世にも奇妙な混泳をしています!一般的にはタナゴと混泳と聞くと。 エビなら、ミナミヌマエビや、ヤマトヌマエビ。 魚なら、金魚、フナ、ドジョウ等を連想するとおもいますが。我が家では…