たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

苔取り貝の飼育

イエローラビット・スネールの写真・画像ギャラリー50選!

こんにちは!かつやんです! スラウェシ島マリリ湖原産のとっても珍しい茶褐色の細長い巻貝『イエローラビット・スネール 』等他の貝にはない珍しい外観をしています! 現在2色の種類がおり、下記の2種がいます。 ●蛍光色の黄色い体色をした『イエローラビッ…

ヒメタニシの飼育方法!苔取りや水質浄化もできる超優秀混泳生体!

日本産の苔取り貝としてポピュラーな種類!茶褐色の巻貝状の殻を持つ苔取り貝『ヒメタニシ 』の紹介です! 日本産の巻貝の仲間で、古くからメダカや金魚・日本淡水魚と相性が良くタンクメイトとして導入されている種類です! 記事内で詳しく解説しますが、ヒ…

水草を抜いたり食べてしまう苔取り貝!購入前に種類を見分けよう!

こんにちは!かつやんです! 水槽内の苔とり生体として重宝する苔とり貝、アクアリウムのタンクメイトとして重宝する存在です。 しかし苔対策の貝には水草を食べてしまう貝や、砂に潜る性質があり水草を抜いてしまう貝も存在します! 貝類も生きていく為に苔…

アンモナイトスネールの繁殖方法!卵から孵化迄の様子も紹介!

今回は『アンモナイトスネールの繁殖』について解説します! この記事では、アンモナイトスネールの繁殖に挑戦したい方向けに繁殖方法や卵の様子など詳しく解説します! アンモナイトスネールは植物食性が高く水草水槽には向いていないが、プレコ水槽やメダ…

charmB品おまかせカノコ貝買ってみた!気になる中身は?レビュー!

水槽の苔対策として絶大な効果を発揮する苔取り貝! 苔取り生体の中でも混泳生体や水草に食害を与えない貝類は重宝します! 苔取り貝は平均寿命1〜3年程度と言われてますが、水槽から脱走したり、ひっくり返って自力で起き上がれず☆になってしまう事が大半で…