参照: 土浦観賞魚HP
こんにちわ!かつやんです!
今回は、2017年前にはじめて日本に輸入された。
原産地は中国四川省のタナゴで『火山タナゴ』
(中国名『シーナンタナゴ』(Sinorhodeus))の紹介です!
日本では『カザンタナゴ』と呼ばれ、火山から噴き出した溶岩のような真っ赤な色合いが美しい事が名前の由来です。
見た目や色合いは日本の天然記念物に指定されているミヤコタナゴに似ており、鱗の大きさや形は日本のゼニタナゴに似ている。
タナゴ愛好家の間で現在話題になっている中国のタナゴです。
そんな魅力たっぷりなシーナン/カザンタナゴを紹介します。
- シーナン/カザンタナゴの特徴
- シーナン/カザンタナゴの婚姻色
- シーナン/カザンタナゴの性格・飼育
- シーナン/カザンタナゴの繁殖方法
- シーナン/カザンタナゴの分布・釣り情報
- あなたにおススメ関連記事の紹介!
シーナン/カザンタナゴの特徴
シーナン/カザンタナゴの婚姻色
参照: リミックス様HP
【シーナン/カザンタナゴ雄の様子】
繁殖期を迎えた雄は体色が背部の黒みが強くなり、腹部から尻鰭、尾びれの基まで火山のような真っ赤な色に染まり日本のタナゴには見ない美しい婚姻色を呈する。
背鰭と尻鰭は縁部分だけが黒色に染まり、和名通り溶岩や火山を連想させる。
【 シーナン/カザンタナゴ雌の様子】
参照: リミックス様HP
雌は日本の気候では春型産卵で繁殖期の4〜7月にかけ卵管が出る。
雄の婚姻色の様な赤や黒の色は出ない。
雄同様ウロコが細かくゼニタナゴの様な見た目、繁殖時期を迎えるとおなかに卵をもつので少しふっくらした見た目となる。
尾尻から黒い縦線が少し入るのも特徴である。
シーナン/カザンタナゴの性格・飼育
【性格】
温和な性格をしているので複数飼育が可能。
大きさも5~8cmと小型〜中型の為、過密飼育にも向いている。
人工飼料にもなれ性格も温厚な為飼育難易度は低い。
【混泳相手】
巻き貝・エビ類・ドジョウなどの混泳が可能。
他の魚や、タナゴ類との混泳は情報は無い。
現在はまだ日本に流通数や情報も少ない為、繁殖目的であれば混泳は避け同種同士で飼育をする方が好ましい。
性格も温厚なので小さい小型のタナゴとは混泳が可能と思われる。
【飼育方法】
非常に丈夫な為飼育は容易です。
人工飼料にもよく慣れる為、餌もしっかりと食べて成長も早い。
原産地は四川省なので耐寒性もある。
成長しても大きさも5〜8cm程の為複数での飼育が可能です。
繁殖を考えているなら水槽は60㎝以上の深めがオススメ。
日本のブリード個体は水温23度前後が好ましい。
飼育個体は日本に流通したのが2017年なので詳しい寿命等は現在明確には出ていないが3年程生きるという情報もある。
シーナン/カザンタナゴの繁殖方法
参照: Aucfree HP
【自然界での繁殖】
原産地は四川省で、四川省の小川に生息している。
中国での産卵時期は詳しく解っていない。
現地ではタイワンシジミに産卵するという記述がある。
産卵後2日程で孵化し1ヶ月ほどで母貝から孵出する。
寿命は2年程度。
【飼育水槽で貝を使った繁殖】
日本のブリード個体は春型の産卵で4〜6月にピークを迎える。
現地ではタイワンシジミに産卵するらしいが、日本ではカワシンジュガイを使ってブリードしてる方も多い。
※追記2020年6月
カワシンジュ貝は水槽内飼育が困難であり、現在絶滅危惧種となっております、火山タナゴの飼育に詳しい方より、『マシジミ』や『カワシジミ』にも積極的に産卵するとの非常に有益な情報を頂きました。
マシジミ等は水槽内の水質浄化にも役立つ為、是非『マシジミ』での繁殖を推奨しております。
因みに貝を使った産卵の場合、産卵後2日程で孵化し1カ月で母貝から浮出する。
※貝は24度以上水温があると死んでしまう確率が高くなります。
6〜8月は特に難しい時期なので深めの水槽や大きめの容器を用意しましょう。
【飼育水槽で人工孵化の繁殖】
一方で人工孵化を試みる方も多くいるが、人工孵化は高度な知識と技術が必要。
雌のタナゴのお腹を押して卵を採卵し、雄のお腹を押して精子を出すという方法です。
現在日本の二枚貝でも繁殖をする事が解ってきたが、日本の在来種のタナゴ程貝に興味を示さないそうなので人工孵化で繁殖させている方も多い様です。
最初は浅めの容器少な目の飼育水に卵を出し、雄の精子をかける。
その後2日程度で孵化する。
温度の変化と水質悪化を極力防ぎ暗所で飼育。
1ヵ月程で8㎜程に成長する。徐々に飼育水や容器を大きくし
1ヵ月以降は止水でなく極弱めのエアで水質、水温に気を配りながら育てる。
シーナン/カザンタナゴの分布・釣り情報
【分布・釣り情報】
中国の四川省の小川に分布する。
日本の川や湖には存在していない。
あなたにおススメ関連記事の紹介!
タナゴの種類や特徴について詳しく解説します!
美しいタナゴ達の種類や婚姻色を詳しく紹介!
www.tanagogo.work
釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work
タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
美しいタナゴを家で飼育してみませんか?
www.tanagogo.work
二枚貝を使った繁殖方法の紹介です!
二枚貝を使った繁殖のまとめページです。
www.tanagogo.work
InstagramとTwitterはじめましたっ!
是非フォローお願いします!