こんにちは!かつやんです!
水槽を複数管理しているとエアーチューブ・エアーポンプの数が増え水槽周りが大変な事になってしまいます。
複数水槽管理向けにエアーチューブの上手なまとめ方とおすすめのエアーポンプ紹介を紹介します!
- エアーチューブのキレイな収納方法
- 分岐×配線モールのメリット『逆流防止』
- 配線モール×分岐の設置例
- 簡単20分で設置出来る・作り方
- 複数水槽管理には強力エアーポンプが◎
- まとめ
- あなたにおススメ関連記事の紹介!
エアーチューブのキレイな収納方法
『配線モール×分岐』でエアーチューブを収納するのがおすすめです!
水槽を複数管理した際、濾過の種類にも寄りますがエアーチューブやコンセント類がかなり増えると思います。
『配線モール』と『分岐』とを使用してキレイに収納しましょう!
配線モールを使ってエアーチューブを隠す
エアーチューブは配線モール(コードカバー)を使用して壁面へ
エアーチューブがだらんと垂れていると見た目も綺麗にみえないので、配線モール(配線カバー)で壁面を這わせると綺麗に仕上がります。
壁面に合わせて色や材質を選ぶと更に綺麗にみえますよ!
▼▼配線モール▼▼
分岐を使用して複数管理
分岐を使うと一本のエアーチューブから複数の水槽を管理できます!
分岐を購入するなら吐出量を調整できる空気弁がある物がおすすめです!吐出量を分散出来るので管理が楽になりますよ!
『ソウテン』は取り扱いが幅広く、5連・6連のものも数多くあります。
▼▼ソウテン エアチューブ 分岐▼▼
因みに、分岐で4口以上を使う場合は通常のエアーポンプでは吐出量が足りません。
4口以上の分岐を使う方は『Air-Max12000c-4』等強力なエアーポンプがおすすめです。
▼▼水作 Air-Max12000c-4▼▼
分岐×配線モールのメリット『逆流防止』
分岐&配線モールを使う事で逆流防止ができます!
水槽台より低い位置にエアーポンプがあった場合、水槽内の水の逆流の恐れがあります。
分岐と配線モールで水面より上に設置をする事で万が一の停電があった場合にも逆流を防止できるメリットがあります。
配線モール×分岐の設置例
私の水槽周りの設置例を紹介します。
Before
After
周りがゴチャゴチャ過ぎてBefore写真が少ないのですが、
・強力エアーポンプに変えて散乱していたエアーチューブ・ポンプの数を減らす。
・配線モールと分岐を使用して綺麗に収納。
見た目もすっきりしました!
簡単20分で設置出来る・作り方
①配線モールの設置場所を決めてカット
②横と縦を繋げる為、接続面を斜めにカット
③ヤスリで断面をキレイにする
④横のカバー面を分岐を入れる分カット
⑤取り付けて完成!
補足
分岐が多数あり、多くの吐出量が必要な場合は複数吐出口から連結させてエアーを送ると良い
複数水槽管理には強力エアーポンプが◎
エアーポンプには種類によってそれぞれ吐出量・吐出口の数が違います。
先に結論から話すと、水槽を複数管理する場合は『高吐出量&吐出口が多いエアーポンプ』を選ぶ事をお勧めします!
勿論吐出量が多い程、モーターが強力になる為モーター音と共振音は大きくなるデメリットはあります。
しかしエアーポンプを複数使うより強力エアーポンプを1台使った方が管理できる水槽数・共振音・使用コンセント数・電気代・水槽周りの外観、どれをとってもメリットがあります。
おすすめは『水作 Air-Max12000c-4 』
市販されている家庭用エアーポンプの中で最もおすすめは『水作 Air-Max12000c-4 』です
コチラは高出力で吐出口も多く一台で複数管理するには最高のエアーポンプです。
▼▼水作 Air-Max12000c-4▼▼
家庭用ではかなり大型なエアーポンプなので、アクアショップやホームセンターではあまり見かけません。
ネットでの購入をお勧めします!
まとめ
今回はエアーチューブのまとめ方を紹介しました!
他にもアクアリウム用品の収納方法やラックを使った収納など水槽周りの整理整頓について記事を用意してますので興味があれば是非お読み下さい!
▼ラックを使用した水槽周りの収納方法▼
www.tanagogo.work
▼ピンセットやハサミの収納方法▼
www.tanagogo.work
このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!
あなたにおススメ関連記事の紹介!
流木が沈まない!お困りの方はコチラ!
www.tanagogo.work
流木のアク抜きでお困りなら
www.tanagogo.work
美しいタナゴ18種類を徹底解説!
www.tanagogo.work
観賞魚の苔対策パートナーはコレ!
www.tanagogo.work
飼育が簡単な観賞魚10選!
www.tanagogo.work
InstagramとTwitterはじめましたっ!
是非フォローお願いします!