たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

タナゴや日本淡水魚の底砂は何がおすすめ?厳選底床3選紹介!

f:id:yumemiraitunagu:20210520094254j:plain

こんにちわ!かつやんです!

タナゴを飼育する上で底砂は何が良いの??

底砂と言っても観賞魚用の底砂は多種に及び、更に飼育する生体によって向き不向きがあります。パッと上げるだけでも『砂』『砂利』『小石』『サンゴ』『ソイル』『セラミック』『アクセサリー系』と色々出てきますが。

今回は『タナゴや日本淡水魚の飼育に合ったお勧めの底砂3選』を紹介します。
タイトルをみて(え?3選って少なすぎない?)と思う方もいるかと思いますが、タナゴや日本淡水魚におすすめの底砂はもう3つしかありません!

【砂利系】・【砂系】・【ソイル系】それぞれ一長一短特徴があるのでお勧めの底砂を紹介したいと思います!

【小石系おすすめ】大磯砂

f:id:yumemiraitunagu:20200820090439j:plain

タナゴや日本淡水魚には鉄板の底砂!「大磯砂」です。
和風な雰囲気を出すことができ、清涼感のあるコーディネートができます。

こちらは粒のサイズに違いがあり、小粒から大粒まで選べます。小粒や中粒あたりが使いやすく最もポピュラーと言える底床です。

大磯砂のメリット!

f:id:yumemiraitunagu:20200411065659j:plain

・ 購入価格が安い!
・ 何度でも洗って使える!
・ 定期清掃が簡単!
・ 濾過具を選ばない!
・ 清涼感が出しやすい!
・ 和風レイアウトにも良く合う!

全ての日本淡水魚に向いている最強の低床【大磯砂】
見た目も清涼感があり和風のレイアウトにも合うので日淡にはピッタリです。

更に日淡は全体的に熱帯魚より大きく糞も多くなるので定期的に低床に溜まった糞の清掃も必要になる。
定期的な低床の清掃にも向いており、機能性も非常に優れた低床と言えます。


大磯砂のデメリット!

f:id:yumemiraitunagu:20200411074255j:plain

・飼育できる水草のが限られる。

色々試したが、恐らく流木に活着させるウィローモスや、アヌビアスナナやミクロソリウムプロテスの様な陰性水草、マツモの様に根を張らないタイプ位しか向かないと思う。

しかしマツモ、アヌビアス・ナナ、ミクロソリウム、ウィローモスが使えれば充分ではある。デメリットに対しメリットの方が圧倒的に高い。


外観・機能性・価格どれをとっても最強!

f:id:yumemiraitunagu:20210520020551j:plain

価格も非常に安い!10キロで1,300円位から購入できる。
ソイルや砂はこんな値段では買えないし、ソイルと違って何度でも洗って使えるのでかなりコスパがいい。

機能性は抜群他二種を圧倒的に凌ぐ
また掃除の際ホースで吸水する際も粒が粗いので砂のように吸い込んでしまう事がないので管理も楽。

デメリットと言えば砂利の為栄養分が少ないので根を張る水草が育ちにくい点位。
だが、大磯砂には根を貼らずに増えるマツモや流木や石に活着できるアヌビアスナナやウィローモスがあるのでそこまでデメリットでもない。
かなり最強の底砂である。

又、後術するが大磯砂は色が暗いのも実はメリットで、タナゴの色上げ効果があるのだ!



【ソイル系おすすめ】プラチナソイル

f:id:yumemiraitunagu:20210520013357j:plain

タナゴと一緒に水草を飼育したい方にはソイルがおすすめです!

ソイルは土を焼き固めて作られている為栄養が豊富で水草を育てるならソイル一択です!
またソイルは黒に近い暗色の為、タナゴやオイカワ等の婚姻色をより一層引き立てる効果もあります!

ソイルのメリット!

f:id:yumemiraitunagu:20210520013417j:plain

・ 水草を育てるなら必須!
・ 水質を弱酸性に傾ける性質がある!
・ タナゴが底面で暴れても怪我は少ない!
・ バクテリアも定着しやすい!
・ 暗色系の為色上げ効果あり!

何といってもソイルは栄養豊富で水草との相性が非常に良い点が一番のメリットです。

バクテリアも定着しやすい為底面濾過等にも使える事や、色合いも暗色系の為タナゴやオイカワの色上げ効果も期待出来る!

ソイルのデメリット!

f:id:yumemiraitunagu:20210520013533j:plain

・ 洗って使い回す事が出来ない。
・ 1~2年に一回はリセットすることになる。


一番のデメリットは洗って使い回す事が出来ない事。日本淡水魚は定期的に底面を掃除する必要がある為、その点に於いてはマイナス評価ではある。

しかしヤマトヌマエビ、貝類、ドジョウ、を入れておけば魚の残餌を綺麗にしてくれたり。

水草を入れれば、魚やエビの糞を栄養分として吸収するので安全です!


水草と高相性・色上げ効果も高い!

f:id:yumemiraitunagu:20210520020554j:plain

ソイルは色も暗めなので水草も映えます。
そして黒い底床はタナゴやオイカワの色上げ効果もある。
ソイル床に黒いバックフィルムを貼った環境で飼育すると、これでもかって位婚姻色バリバリのタナゴを見る事が出来ますよ!

因みにソイルの中でもJUNプラチナソイルは吸着系で、リーズナブルで使いやすい。

ソイルは産卵水槽にも適している。

f:id:yumemiraitunagu:20200411065836j:plain

タナゴは産卵時期に貝を入れると婚姻色がでるのだが、黒みを帯びたタナゴが婚姻色を出すとゲキ渋い色合いになります。

更に水草は貝の餌になるグリーンウォーターを作るし、ソイルはタナゴの産卵水槽にもかなり使えるのでおすすめです!




【砂系おすすめ】田砂

f:id:yumemiraitunagu:20210520020718j:plain
砂系は見た目が非常に美しく、自然の川を思わせる色合いが良い。

日本淡水魚の河川上流のような美しいレイアウトが作れます。

因みに田砂は混泳魚のドジョウ等にも最適な低床で日本淡水には非常に使い易い底床と言えます。

田砂のメリット!

f:id:yumemiraitunagu:20200411071236j:plain

・ 洗って何度も使う事が出来る!
・ 見た目が美しい!
・ 明るい印象にする!
・ ドジョウやヨシノボリ等も相性◎
・ 二枚貝の飼育にも適している!

一番のメリットはやはり美しさです!
粒も細かく非常に美しい。
また、混泳生態にもなりうるドジョウやヨシノボリ。
産卵床となる二枚貝の飼育にも適しています笑


田砂のデメリット!

・ 底面の掃除は注意が必要。
・ タナゴの色が白っぽくなってしまう。
・ 魚の糞や汚れが目立つ。
・ 濾過の幅が狭まる。

デメリットは汚れが目立つ点
白色系の底砂の為、魚の糞や苔類の汚れが目立ち易い。

底面掃除の際粒が細かいので糞と一緒に吸い出してしまう場合がある。
また、田砂は明るい色をしている為タナゴが少し白っぽくなってしまう事もあります。


キレイで使い易いが管理が大変

f:id:yumemiraitunagu:20200411071246j:plain

外観も良く、洗って使えるので使いやすい。
貝やドジョウとも相性が良いのでおすすめです。

しかし、掃除や濾過面でネックが多い。
生体の糞を取るのにホースでの作業は気をつけないと吸い出てしまう事や、一度苔が付着した砂は洗っても少し黒ずみが取れなかったりと多少管理が難しい。

因みに田砂より青森砂の方が少し色合いも落ち着いているのでこちらもおすすめです。






まとめ

f:id:yumemiraitunagu:20200411071243j:plain

いかがでしたか?
因みに複数水槽を持っているなら用途によって使い分けると良いと思います。

ソイル水槽は水草がガンガン育つので水草のストック&稚魚や稚海老の育成用に一つあると水草が永久に増え続けるので重宝します。

また大磯砂は色上げ効果もあり、屋外水槽にも利用しやすい。

砂タイプは色合いがキレイなので鑑賞用に向いている。

それぞれ一長一短ありますが、予算や飼育の目的に応じて使い分けをおすすめします!

タナゴや日本淡水魚は『珊瑚砂』以外はどの底床も使う事ができますが、今回お勧めした【小石系】【ソイル系】【砂系】が特におすすめです。是非使ってみてください!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



タナゴ18種!種類や特徴を徹底解説
婚姻色の美しさを堪能しよう!
www.tanagogo.work


釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work


タナゴの飼育に適したエサを紹介!
タナゴを美しく大きく育てたい方へ!
www.tanagogo.work


二枚貝を使った繁殖方法の紹介です!
二枚貝を使った繁殖のまとめページです。
www.tanagogo.work

InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング