たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

アクアリウム・水槽レイアウトに使える人気の石6選!種類と特徴

f:id:yumemiraitunagu:20210910155008j:plain

こんにちわ!かつやんです!
アクアリウムレイアウトに使える人気の石6選を紹介します!

石・流木・水草は水槽の印象を大きく左右するので石選びは重要です。
アクアリウム用の石は色々な種類がありますが、名前や呼び方が違うだけの物も多々あり、手に入れやすく使いやすい物はおおよそ5〜6種類です。

この記事では個性豊かな石の種類や特徴・その石が水質に与える影響等を解説していきます!
どれを選ぶかは自分のイメージに合ったものや、飼育する生体に合わせて選ぶと良いでしょう!
石の種類の説明の他にレイアウトのコツなども書いてますので興味があれば是非お読みください!


気孔石・黄虎石

f:id:yumemiraitunagu:20210420231143j:plain

気孔石又は黄虎石と呼ばれています。
名前の通り表面に沢山の穴が空いており、立体的なレイアウトを作る事が出来ます。

インパクトも強い為、気孔石のみで石組みするととても印象的な水槽を作れます。

色味も茶色を中心に黄〜赤〜緑の強いものがあり、パールグラス等と一緒に入れると非常にグラデーションも美しいです。

水質への影響は少なくシュリンプ等の水槽にも入れられます。


青華石

f:id:yumemiraitunagu:20210420231158j:plain

青華石・青龍石等の名前で売られている事もあります。

色味は青みがかかった灰色をしており、水槽に青い印象・清涼感・無機質を表現したい時に使えます。

石には白い筋が入り、石によって石の目の入り方も様々です。
極力石の目を同じ向きに揃えるとより美しい仕上がりとなります。

青華石はpHをアルカリに傾け硬度も上昇させる効果があります。

キューバーパールグラスは硬度があった方が好ましく相性が良い。
青と緑のコントラストは清涼感も出て美しく仕上がります。育成する際は是非組み合わせて下さい。



風山石

f:id:yumemiraitunagu:20210420231209j:plain
風山石は岩肌を削ったようなゴツゴツとした質感が特徴で、石組み水槽では定番の人気の石です。

色味は様々で黒っぽいものもあれば、緑や黒紫っぽい所もあったりと色は多少ばらつきがあります。

逆にそれが自然の雰囲気がでる為、日本淡水魚のレイアウトにも良く合います。
統一感を出す様なレイアウトより、自然を演出したい時に使うと良い。


溶岩石

f:id:yumemiraitunagu:20210422125000j:plain

溶岩石はアクアリウム用の石として非常に人気の高い石です。

形状は複雑な形をしているものが多くレイアウトの幅は広がりやすいです。
比較的軽く表面がザラザラしており陰性水草の活着もしやすいです。

用岩石にはバクテリアの定着や水質浄化作用もあり、水草・シュリンプ水槽にも向いています。

木化石

f:id:yumemiraitunagu:20210420231311j:plain
↑左は気孔石・右が木化石色合いは似ているが形状が違う。

木化石は名前の通り、長い年月をかけて木が化石化した物です。

色合いも木を思わせる茶や白・灰色といった優しい色合いをしている。

比較的しっかりと石の目が入るので、石の目を統一して木化石のみ作ったレイアウトは非常に美しいです。
形状は四角い形をした物が多く、奥行きや立体感があるレイアウトを作れます。

色合い的にも流木との相性も良く、美しい水槽を作れます。
木化石は水質への影響は少ないです。

輝板石

f:id:yumemiraitunagu:20210421130417j:plain
輝板石は板状の石で、石組みや積み重ねるだけで大迫力の水景を作る事ができます。

プレート状の石なので石組みしやすく、積み重ねて遺跡の様な形や、オーバーハングレイアウト、アーチ状等様々なレイアウトが楽しめます。

自然の表情というより、造形物に近い印象がある。
陰性水草の活着土台にも適しており、使い勝手の良い石です。


接着剤を使う事で、より立体的で美しい水景が作れますよ!




石選び 低床との組み合わせも大事

f:id:yumemiraitunagu:20210420230456j:plain

石を選ぶ際、底床との組み合わせも大切です。
低床には、ソイル・田砂・大磯砂・水草(パールグラス緑の絨毯)等があり、
それぞれ低床にも色合いがあり、石との組み合わせの良し悪しもあります。

同色系統は馴染みやすく相性も良い。
例えばソイル×気孔石等は同じ茶色同士相性が良いです。
ソイル×溶岩石等もマッチし易いですね!

又、田砂と風山石等も自然の川を表現したレイアウトになりやすいです。

低床の色合いと石を想像出来ればイメージし易いでしょう。

レイアウトを上手にするコツ

f:id:yumemiraitunagu:20210420230439j:plain

・ 1水槽、1種類を守る
・ 形を統一する
・ 色味を合わせる


基本的には1レイアウトにつき、1種類の石を使う
統一感を出すためにも石の種類をは一種類に決めます。
複数の石を使用するとまとまりがなくなる為難しくなります。


形状も極力揃えるべし
同種の石であっても形状は全く違います。
例えば頭(てっぺん)を平らな物で統一する。石の目を縦で統一する。比較的凹凸のあるものを揃えると一体感が出てより美しい水景を作れます。
上下左右に転がしながら良い面を使ってコーディネートしましょう。


同種の石でも色合いを合わせる
同種の石でも色あいが違うので、そこも揃えることでより完成度が高くなります。
気孔石なら茶色がベースで、赤・黄・緑の強い物があります。極力使い分けると馴染みやすくなります。
※気孔石に限らず全ての石に色の強弱があります。




まとめ

f:id:yumemiraitunagu:20210422125049j:plain
アクアリウム・水槽レイアウトに使える人気の石6選をまとめさせて頂きました!

今回紹介したもの以外にも複数種類はありますが、大きく分類するとおおよそこの6種に分ける事が出来ます。

石・流木・水草は水槽の印象をガラっと変えます。

作りたい水景をイメージして低床や石の形状・色合いを思い浮かべると入れるべき石が比較的見つかりやすくなります。

石選びもアクアリウムを楽しむ醍醐味の一つですよ!
是非皆さんの水槽に合った石を見つけて下さいね!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



初心者向け!飼育の簡単な観賞魚
www.tanagogo.work


美しいタナゴ18種類を徹底解説!
www.tanagogo.work


観賞魚の苔対策パートナーはコレ!
www.tanagogo.work


バックスクリーンのおすすめはコレ!
www.tanagogo.work



InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング