たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

タナゴの繁殖用二枚貝の種類・特徴・お勧め・飼育方法・徹底解説!

f:id:yumemiraitunagu:20200424073411j:plain
こんにちわ!かつやんです!

タナゴは繁殖の際二枚貝に卵を産みつける独特の繁殖方法をします!

タナゴが繁殖をする上で二枚貝は非常に重要な役割を担っています。

飼育下で繁殖を狙う場合には『二枚貝を使用した繁殖方法』『人工孵化させる方法』がありますがどちらも難しいです。

特に後者の人工孵化は雌のお腹を押して卵を採卵し、雄の精子をかけて人工孵化させる方法で非常に高度な知識と技術を要します。
※知識がないと魚の命を奪ってしまう事もありますので注意。

一般的には飼育水槽に二枚貝を入れてタナゴに卵を産み付けさせるのが最もポピュラーな方法です。

自然界に生息するタナゴや二枚貝は地域により種類が違う為、二枚貝を入れた際タナゴが興味を持って卵を産んだり、全く興味をしめさず繁殖しない場合もあります。

今回は二枚貝の種類や特徴をメインに紹介をして行きますが、二枚貝の飼育は非常に難しいです。

下記のリンクに二枚貝の飼育方法等も紹介しているので初めての方は貝の飼育方法と準備を万全にしてから貝を購入しましょう!
www.tanagogo.work


また、タナゴは繁殖時期に見せる雄の華やかな婚姻色が魅力ですが、二枚貝は色上げ効果もあり、貝を入れる事でより一層色が濃くなり最大限に美しいタナゴの姿を見る事も出来ます!

◎はじめに

二枚貝を使った繁殖は決して難しい事ではありませんが、

二枚貝の飼育は非常に難しく、暑さに弱い為夏場の水温や餌不足からの餓死も少なくありません。

貝も希少生物に特定されている種が多くタナゴ同様生き物です。

生態系を守るためにも自然界からの採取や必要以上の購入は避け
知識を身に着け飼育をしましょう。
飼育・繁殖を楽しむ範囲でお願いしたいと思います。


カワシンジュガイ

分布…… 北海道や青森に生息。
採卵…… ★★★★★
外観…… 縦長で平たい形。
大きさ… 10cm程。
水温…… 5~23℃
餌……… 植物性プランクトン
タナゴ… 全種にに好まれる。
価格…… 1匹¥600~1,000
【特徴】
間違いなく最強の二枚貝です、暑さに弱く飼育難易度は高い。
www.tanagogo.work




イシガイ

分布…… 本州・四国・九州
採卵…… ★★★☆☆
外観…… 縦長で平たい形。
大きさ… 6~7cm程。
水温…… 5~26℃
餌……… 植物性プランクトン
タナゴ… アカヒレ3亜種・マタナ
価格…… 1匹¥250~300
【特徴】
コスパが良く万能、採れる卵の数は少ない。
www.tanagogo.work




マツカサガイ

分布…… 西日本・四国・九州
採卵…… ★★★★☆
外観…… 表面に松笠模様がある。
大きさ… 5~6cm程。
水温…… 7~26℃
餌………  植物性プランクトン
タナゴ… ボテ・シロヒレ・カネヒラ
価格…… 1匹¥350~500
【特徴】
経験上暑さには強い比較的20℃後半でも飼育可。
www.tanagogo.work



ニセマツカサガイ

f:id:yumemiraitunagu:20200424074100j:plain

分布…… 本州・四国・九州
採卵…… ★★★☆☆
外観…… 丸型で貝頂に鱗模様。
大きさ… 7~8cm程。
水温…… 7~26℃
餌………  植物性プランクトン
タナゴ… セボシ・カゼトゲ
価格…… 1匹¥650~800
【特徴】
マツカサガイとスペックはほぼ一緒、完全に砂に潜らないのが良い。ショップでも見かけないし値段は高い。マツカサで良い。
www.tanagogo.work



ドブガイ

分布…… 日本全国
採卵…… ★☆☆☆☆
外観…… 丸い形状で殻は薄い。
大きさ… 10~20cm程。
水温…… 5~27℃
餌……… 腐葉土の有機物
タナゴ… バラタナゴ・ヤリ
価格…… 1匹¥450~500
【特徴】
飼育が難しい、泥底では長く生きるが水槽内は難しい。
www.tanagogo.work

◎まとめ

自然界ではタナゴは二枚貝に産卵をし繁殖する為二枚貝のいない環境では生息する事が出来ません。
現在日本には18種類ものタナゴがおりますが、内4種は希少生物に特定されておりその他も自然界からは姿を減少させています。

残念ながら河川のコンクリート化による母貝の減少をはじめ、
外来種の増加、乱獲や放流による遺伝子汚染などで年々自然界から姿を消しています。
そして二枚貝も希少生物に特定されている種が多く地域によっては指定の天然記念物に指定されているものもあります。

生態系を守るためにも自然界からの採取や必要以上の購入は避け
飼育を楽しむ範囲でお願いしたいと思います。

関連記事の紹介

タナゴの繁殖について詳しく解説します!
www.tanagogo.work

タナゴの稚魚の育成日記です。
www.tanagogo.work

タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
www.tanagogo.work

霞ヶ浦での体験記です!
www.tanagogo.work


InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣りや繁殖シーズンに入るので、
飼育写真や釣り写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムで更新します!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング