本サイトはプロモーションが含まれています

▼ YouTube始めました!▼

『かつやんチャンネル!』
▲動画コンテンツはコチラ▲

ブセファランドラsp.クアラクアヤン2の特徴や育て方・増やし方・活着

こんにちわ!かつやんです!

近年アクアリストに絶大な人気を誇るブセファランドラの仲間ブセファランドラsp.クアラクアヤン2の紹介です!

クアラクアヤン2は比較的細長く葉の色が赤みを帯びており、ゆるやかなウェーブと細かなラメ質が美しい種類です。

落ち着いた赤や紫がかった葉は主張が激しすぎずレイアウトにも馴染みやすい為、美しい群生株等をつくるのにも適しています。
名前に『2』という数字がつく様に、お察しの通り『クアラクアヤン1』という類似した種類があります。
この記事では『クアラクアヤン2』の特徴や育て方・増やし方・活着について、又『クアラクアヤン1』との違い等も詳しく解説します!

ブセファランドラsp. クアラクアヤン2【特長】

   
ブセファランドラsp. クアラクアヤン2の特徴
名前 bucephalandra sp. kualakuayan type2
分類 サトイモ科・ブセファランドラ属
分布 ボルネオ島
飼育難易度 ★★★☆☆普通
成長速度 ★☆☆☆☆遅い
育成光量 少なくてOK
CO2添加 添加した方が良いが、無くてもOK
植栽位置 前景〜中景



sp. クアラクアヤン2【外観】


ブセの中では小~中程度の大きさで、赤や茶紫といった褐色系の色合いが美しい種類です。
形状は細長く先端は丸みを帯びており、葉の淵に緩めのウェーブがかかるのも特徴です。

クアラクアヤン2は株が小さい頃は褐色系の葉がでず、緑色の外観をしている為クアラクアヤン1と酷似しています。

株自体が成長すると赤や茶色の個性が強く出て非常に美しい色合いをしています。また成長と供にボリューム感が出る為群生にも適しており、赤や褐色系の色をした葉は群生させると非常に美しいです!

葉自体は大型化しないので、群生にも向いています。群生させたい場合は予め大きめの流木などに活着させると良いです。
■■ ブセファランドラsp.クアラクアヤン2■■



sp. クアラクアヤン2【成長・飼育】

ブセファランドラ全般に言える事ですが、成長は遅め・飼育は容易です
低床はソイル・砂・大磯など幅広い底床での飼育が可能、CO2や強い光量が無くても育成可能です。

美しく育てるにはソイル+CO2を添加した方が成長促進効果もあり、早く美しく育ちます。
光量や栄養が多いと苔の原因にもなるので注意が必要です。
※個人的には吸着系ソイル+光量で充分綺麗に育つ印象
■■ プラチナソイル スーパーパウダー ■■

これは経験談ですが、ブセは株分けやトリミングせず育てた方がダントツで成長が早いです。



sp. クアラクアヤン2【苔問題・対策】


ブセファランドラは成長が遅く苔問題に悩まされる事も多い
一度苔が生えると元の姿に戻す迄長い期間がかかります。その為苔が生える前に対策が必要です!

ブセファランドラは綺麗な水を好む為、水換え頻度を増やしたりヤマトヌマエビ等の食害の無い苔取り生体を入れると良い。
ブセは葉が硬いので食害には合いにくく、ヤマトヌマエビを数匹入れておくと良いでしょう。
■■ ヤマトヌマエビ ■■

【苔対策】
  • 苔取り生体を導入する
  • 換水を定期的に行う
  • 照射量を減らす
  • 日光に当てない等

苔が生えてしまった後でも対処可能なので、無理に手で擦らずにまずはこちらの記事を。

▼▼ブセファランドラに苔が生えてしまった時の対処法▼▼
www.tanagogo.work
www.tanagogo.work



sp. クアラクアヤン2【穴あき・溶ける】


葉の穴あきや溶ける等も原因があります。
葉に穴があいてボロボロになったり茎が弱って次第に溶けてしまうものです。

【葉の穴空き原因】
栄養不足、光量不足or光量過多が原因で起こります。
葉の縁からちぎれたり、枯れている場合は栄養不足や光量不足を疑いましょう。
また、食害のある生体がいないか確認をする必要があります。

【ブセが溶ける原因】
無理な株分けや茎が傷んでいる時に起こりやすく、他にも水質悪化や水温の急変が原因で溶ける事があります。
また、弱って傷んでいる場合は苔取り生体がかじって食べてしまう場合があります。

【穴あきや溶け対策】
  • 無理な株分けはしない/茎を傷めない
  • 急激な水質変化を避ける
  • 状態が悪いもは購入しない
  • 低床はソイルを使用

※僕もメルカリで状態の悪いものに当たった事があり、ブセは成長が遅い為暫く穴の空いた葉で鑑賞面が良くありません。
その後の飼育環境が良ければ、新しい葉はキレイなものが出てくるので心配はいりません。
アクアショップで直接買う・通販でも信頼できるショップで購入する等が良いでしょう。






ブセファランドラsp. クアラクアヤン2【増やし方】

ブセファランドラsp. クアラクアヤン2は他のブセに比べ比較的株分けに強い為増やすのも容易です!
株分にはちょっとしたコツがあります。成長が遅いので時間はかかりますが、成長したブセファランドラの茎をカットして新たに石や流木に活着させて増やします。

コツはカットする前に充分に成長させてから分けると良いです。
カットした側の株にも根や芽が出ていれば問題無く株分けできます。
株が小さすぎると、株分け後出てくる葉も小さくなり成長速度が遅くなるので充分成長させましょう!

この時極力株を傷つけない様にカットしましょう。株分けしたブセファランドラはそれぞれ流木や石に活着させれば完成です。

▼▼ブセの増やし方をもっと詳しく書いています▼▼
www.tanagogo.work



ブセファランドラsp. クアラクアヤン2【活着方法】

活着は簡単です!
元から生えてる古い仮根は活着しない為、短くカットし流木や石に糸で巻きつけ活着させます。

活着前にどの面を正面にするか等、葉の向きも考えて活着させましょう。
2~3ヶ月あれば新しく生えてきた仮根が活着します。その後は成長と共により強固に活着します。

 【活着のポイント】
・ 葉や活着物の正面や向きも考えて活着させましょう

・ 活着時の美しさより成長後の伸び代を考えて活着させる

・ 完全な活着には3カ月程かかるので生体がいる水槽ならモスコットンよりテグス

▼▼キレイに活着させるコツはこちらで紹介してます▼▼
www.tanagogo.work


活着土台は溶岩石&流木


溶岩石は使いやすく活着に向いています。
溶岩石の凸凹は小さな穴が沢山空いており、空洞が沢山ある多孔質の為です。
中に好気性バクテリアが住み着きやすく水質浄化にも役立ちます。
更に水草の根っこや仮根が凹凸部分に活着しやすいので活着土台には適しています。

個人的にcharmで売っているSサイズは大きさも使い勝手が良く、価格もお手頃な為使い易いです。

クアラクアヤン2を群生させたい場合は、予め大型の活着土台を用意した方が良い。




ブセファランドラsp. クアラクアヤン2【レイアウト】


基本的には中景で活躍します!
クアラクアヤン2は成長しても大きさは3~4cmと小~中型な為群生にも適しています。
流木や溶岩石に活着させ群生させたレイアウトなんかも美しいですよ!
色が褐色系の為、緑の水草を後景にするとより引き立ちます!

▼▼ブセファランドラを群生させる方法!▼▼
www.tanagogo.work

ブセファランドラsp. クアラクアヤン2【購入】

クアラクアヤン2

クアラクラヤン2はネット通販での購入をおすすめします。
ブセファランドラにも色々種類があり、アクアショップでは欲しい品種がなかなか見かけません。

クアラクアヤン2は比較的流通が多くネットショップであれば常に購入できます。
■■ ブセファランドラsp. クアラクアヤン2 ■■




クアラクアヤン1との違い

bucephalandra
sp. クアラクアヤン1と2の違いは色味とウェーブ

ブセファランドラsp. クアラクアヤンには『1と2 』という種類が存在します。
比較的どちらも形状は非常に類似しており、特徴はほぼ同一です。
慣れるてくると違いはわかりますが、隣に並べると違いがわかりやすいです。

『クアラクアヤン1』は青みが強く、ウェーブがあまり無い。
葉先はツンと尖っている。
www.tanagogo.work


『クアラクアヤン2』は赤みが強く、細かいウェーブがある。
葉先は丸みがある。
▼▼アラクアヤン1と2 の見分け方▼▼
www.tanagogo.work








ブセファランドラの種類


ブセファランドラはsp. ~という名前で複数種類があります。
ブセファランドラは種類が多く、葉の大きさ、形状、色合い、光沢がそれぞれ違います。
コレクション性が高く色々なタイプを集めたくなります。
下記の記事で代表的な品種の特徴等紹介してます!興味がある方は是非!
www.tanagogo.work



まとめ


今回は褐色の葉を持つクアラクアヤン2の紹介をしました!
クアラクアヤンはポピュラーな種で流通量も多く比較的リーズナブルに購入も出来ます。

キレイに育てるととても見ごたえのあるブセです。
比較的価格も安い為初心者の方にもおすすめです!

このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!