こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!
皆さんブセを水中飼育する際、低床は何を使用されていますか?
僕は今迄『吸着系ソイル』推しでしたが、この1年吸着系ソイルの他に、ハイブリッドソイル・大磯砂・ボトムサンド等でも飼育を試してみました。
ブセを4種の低床で1年程飼育してみた結果と大磯砂とボトムサンドでの飼育するコツや成功事例等も紹介します!
砂利系をうまく活用できれば、洗って何度も使えるのでコスパ抜群の飼育が出来たりコケ対策水槽なども作れます。
是非最後までお読みください!
ブセは幅広い低床で飼育できる

まず最初に結論を話すと、コツさえ押さえればブセファランドラは幅広い低床で飼育が可能です!
ただ低床によってそれぞれ長所や短所、特徴があるので、自身で実際使ってみないと一筋縄で行かないものもあります。
今回は実際それぞれの低床で一年育てた感想や、低床ごとの特徴、注意点も合わせて紹介します!
ハイブリッドソイル

吸着系でありながら栄養価もあるハイブリッドタイプのソイルです。
僕はマスターソイルNextを使用しています。
栄養価が高く個人的には有茎草やビーシュリンプによく使ってます。
ブセに使用した感想は栄養が豊富で綺麗に育ちます。
そして成長は栄養価が高いせいか?広いからか?わかりませんが、他よりも成長が早く感じます。
しかし水換えを怠ったり、LEDライトつけっぱなしにすると茶ゴケ・黒髭コケが発生しやすいです。
低床の汚れさえ解消できればかなり良いです。
良い意味でブセもコケも生命力溢れる感じは1番強いですね。生き生きしてます!
■ マスターソイルNext ■
吸着系ソイル

次に吸着系ソイルですが、個人的な感想は無難・万能です!
僕はプラチナソイルを使用してます、ノーマルサイズは結構大粒で通水性があり気に入ってます。
低床に水草を植えるわけではないのと、低床内の通水性をあげたいので僕はパウダー等は使いません。
因みに僕はビーシュリンプ等で10年以上ソイルはよく使ってるんですが、吸着系はブセにとって非常に使いやすい印象です。
濾過がしっかりしていれば足し水と換水程度でほぼメンテが不要です。早々苔被害には遭いません。
吸着系ソイルでコケが生えてしまうようであれば濾過力不足、又は餌や肥料の過剰による富栄養化、光量過多かもしれません。
ある意味1番安定していてブセを初めて飼育するなら僕はコレが育てやすいと思います!
■ JUN プラチナソイル ■
大磯砂

この大磯砂水槽は元々苔が生えたブセを治療する目的で立ち上げました。
苔の生えたブセを栄養の少ない大磯砂の環境にヤマトヌマエビ50匹が住む環境です。
ここいれとけば3カ月で大半のコケが綺麗になる水槽です。
一応水槽上部にソイルを少量いれてpHを調整していて、毎週足し水、換水は2週に1回でやっています。
その為pHは7前後でそこまでアルカリには偏ってません。
低床掃除は大磯砂なのでザクザク掃除おり、かなり綺麗です。
いい塩梅にエビのフン→バクテリア→亜硝酸塩→ブセ吸収→コケ→エビのフンのようなサイクルが出来ていて成長も遅くありません。
ただし栄養の問題か赤や青の葉は出ずらく綺麗な濃いグリーンの葉が出ます。
エビと大磯砂wの効果と思いますがコケ被害はありません。
ただ生体が少なかったり、バランスを崩すと葉が千切れたり白化したりしていずれ枯れます。
ブセ飼育に馴れてる方向きかもしれません。
■ 大磯砂 ■
ボトムサンド

以前田砂で飼育していた時は栄養が足りなかったのか白化したり、溶けが発生したりあまり良い環境とは言えませんでした。
現在強い水流の水槽でコリドラスと一緒に飼育しています。
僕の印象ではこの強めの水流&濾過による綺麗な飼育水と、コリドラスの大量のフンから発生する亜硝酸塩がブセにとって良い影響を与えているのかな〜なんて思ってます。
他と光量は変わらないのですが、ボトムサンドの影響か、栄養が多いのか?ベルベットやクアラクアヤン2がソイルで育てていた時よりブセが赤黒くかなり渋いです。
pH6.5と弱酸性〜中性です。
かなり調子が良いと感じています。
■ ボトムサンド ■
まとめ 初心者さんはソイルがおすすめ!

結論ブセは大半の低床で飼育する事が可能です!
初めての方は吸着やハイブリッドタイプのソイルが使いやすいと思います!
個人的に栄養系ソイルはコケまみれになる事が多く、換水水換えの手間も増えるのであまりお勧めしません。
慣れれば大磯砂やボトムサンドは低床掃除もガンガンできるし一度購入したら買い足す必要もないのでコスパもいいですね。
ただし大磯砂やボトムサンドは別途栄養分が必要なのでその点は少しだけ難しい印象があります!
補足!

僕は今回紹介した水槽以外にも8台ブセ水槽があり、水槽が多くて経費削減・手間削減でco2等は現在は使用していません。また空調管理なのでヒーター類も使用していません。
※動画や写真見た方から良くコメントいただくので書いておきます。
一年後BeforeAfterなんかも出来たらいいなと思ってます!
ブセの低床を検討している方のお役に立てれば幸いです!
動画コンテンツでご覧になりたい方向けにYouTubeを用意してます!ぜひコチラもご覧下さい!
www.youtube.com