たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

袖ヶ浦で海釣り&千葉県いすみ町ミヤコタナゴの里を探索!

f:id:yumemiraitunagu:20190626215714j:plain
こんにちわ!かつやんです!

今回は番外編で海釣り遠征です!
6月某日。
『友人K氏から袖ヶ浦行くけど来る?』とお誘いの電話。

どうやら午後に千葉のいすみ市に用事があるらしく、午前中は袖ヶ浦で趣味の海釣りをするとの事。

釣り馬鹿として、即答で行きます!と答えた。

何が釣れるの?と聞いた所
アジ、イシモチ、キス、カサゴ、カレイ、石鯛、シーバス
色々狙えるよとの事。

海釣りは初めてなのでとりあえず近所のキャスティングにて海釣りの竿を購入。
f:id:yumemiraitunagu:20190626221123j:plain

でけー!そしておめぇっ!
素人なので何買ったらいいのか分からず。
とりあえずデカイの買っときゃ何掛かってもいけるだろうと購入(笑)


※マイたなご竿と比べるとこの差だ。
f:id:yumemiraitunagu:20190626223402j:plain


一概に釣りと言っても竿を見比べても繊細で匠なたなご竿。
猛々しく力強い海釣り竿。

こんなに違うのか、この竿で明日は何がつれるだろぅ。
これは明日が楽しみだ。

f:id:yumemiraitunagu:20190626222426j:plain
因みにこれがかつやんの相方、
「三作目小技タナゴ 」
アタリがあると糸、竿を通して手にギョギョギョって伝わってくる。
タナゴ サイズでもアタリがあるとよくしなり釣り上げるのが気持ち良い。
しまうと非常にコンパクト!
まだ、バラと大タナゴ しか釣ってないんだけどね笑。
あんま釣具屋で見かけることも少ないが実物は色艶がまたいいんだコレが。

話が逸れたのでもどります。(笑)



AM5:00
f:id:yumemiraitunagu:20190626215735j:plain
木更津到着!
東京湾アクアラインが朝霧の奥に浮かんでます。


f:id:yumemiraitunagu:20190626215725j:plain
海浜公園でも釣れるとの事で、一応釣り場を見に探索。
こんなきれいな所で出来んのか、と海釣り初心者は感動した!
ここはルアーを投げてる方が多かった。


うっ!?Σ( ̄□ ̄|||)
堤防を覗くとフナムシがウジャウジャ。
タナゴ釣りで蜘蛛の巣やコバエ・アブや蚊などには耐性があるものの、フナムシは苦手だ。気持ち悪い。。

そしてここは浅いしサビキは無理だろう。


f:id:yumemiraitunagu:20190626215730j:plain



K氏はサビキをするので別の海釣り公園へ行くと言う。
内心ホッとして袖ヶ浦へ向かう。

※公園は非常にきれいだが、サビキにはあまりお勧めのスポットではない!
是非ドライブのついでに使ってほしいっ!

AM7:00
f:id:yumemiraitunagu:20190626215001j:plain
野暮用を済ませて釣り開始!

今回はオリジナルメーカー海釣り公園にやってきました。

桟橋スタイルの釣り公園で、沖に向かって渡り桟橋を約120メートル程進むと岸と平行に300メートルの釣り桟橋があり、陸っぱりで釣るより沖に近い場所で釣りができるメリットがある。

大人は利用料金920円
営業時間は6時〜19時まで。

※施設内には、売店での釣り具販売や釣り道具のレンタルがあり
食堂、トイレも完備で初心者や家族連れの方、女性との釣りデート等にもつかえそうだ!


7時過ぎなのにかなりの人数がいる!老若男女沢山だ。

感想は狭い!
桟橋は幅10〜15m程あるが、竿も大きいので隣の利用客の方に迷惑にならない様気を使いながらする。

海釣りは人気があるんだなぁっ!
タナゴ 釣りなんて自然の中でボッチだぜっ!
たまにおじいちゃんいる位だぜ!


因みに今回はアジ・鯖・イシモチ狙いで
『サビキ』という仕掛けでチャレンジ。

f:id:yumemiraitunagu:20190626231019j:plain
このカゴにコマセを詰めて落とす。
エサに寄ってきた魚がエビに似せた針に食いつくという仕掛けだ。

大きいウキをつけずにたまウキをつけて海底も狙えるとの事。
海釣りってのは奥が深いが面白い。

隣にいたおじいちゃんはラインをピンピン手で弾いてサビキの仕掛けから細かくエサをこぼしていた。

ほう、、俺もやってみよう。

ピンピ…んっっ?

ビクビクっ

ギョギョっ!

おっ!?これは!

ウキがトプンと沈んだ!

かかったぁ!!


オラァッ!!

f:id:yumemiraitunagu:20190626223037j:plain
サバ〜〜っ!

釣れたばっかのサバってこんなキレイなんだっ!?
ビックリ!

開始1時間程でサバが釣れました!
ちっこいサバでしたがタナゴ 釣りばっかしてたから感動!

強いて言うなら竿がでかすぎてヒキを楽しめなかったのが少し残念!
午後からも友人K氏の用事があり移動しなくてはならなかったので11時半には釣り終了。

この日の釣果は鯖1匹でしたが、初の海釣りを楽しむ事が出来ました!
なかなか面白かった!またやりたい!

因みに今回サビキに使った餌はコレ!

初心者の方や、あまり頻繁には釣りに行かない方、
餌が余っても。手が汚れると。。なんて方には最適。
因みに二人で半日3~4時間位で消費出来る量です。

チヌ餌に混ぜて使っても良いしそのままでも効果ありです。
1人なら1日持つかも。





そこから千葉県のいすみ市に車で移動。
実は今回はこの海釣りだけが目的ではなく
この千葉県いすみ市に行くのも狙いがあったのです。
そう、この千葉県いすみ市はあの天然記念物に指定されているミヤコタナゴが以前多く生息していた地なのだ。

PM2:00
f:id:yumemiraitunagu:20190626215738j:plain
千葉県いすみ市に到着!

たしかに見渡す限り田んぼに山々に囲まれた自然豊かな場所だ。
K氏は1時間ほど野暮用が済むとの事で一人で少し探索をした。

今日は竿持って来てなかったけど、ここあんまりネットでもタナゴ情報は無いけど、絶対バラとヤリなんかがいそうな雰囲気がプンプンします。

川沿いを歩いてるとウリボウ(イノシシの子供)や青大将(蛇)にも遭遇、
し、自然豊かすぎだろ!!



f:id:yumemiraitunagu:20190626214956j:plain
昨日の雨のせいか大きな川は濁っていたが
支流から繋がった田んぼの掘りっこは透明で水が透き通っている。

以前、ミヤコタナゴが生息していたって話がよく分かる。
何個かポイントを見つけてK氏と合流し、帰路へ向かいます。

今回はK氏の用事ついでに助手席に乗せてもらい千葉の各地を回りましたが、
次回こっちに来る機会があれば是非チャレンジしたいと思える様な場所でした。

f:id:yumemiraitunagu:20190626214952j:plain
地元に帰宅後K氏とメンラー
海釣りについて色々話をして、
また海釣りの約束とタナゴ釣りの約束をし解散。

今回はタナゴ釣りはしてませんが、
ここ最近雨で釣りが出来なかったので
久しぶりの遠征と、初の海釣り・未開拓の土地に足を踏み入れ見て回る事が出来てとても良い休日でした。

あなたにおススメ関連記事の紹介!



霞ヶ浦での体験記のまとめです!
霞ヶ浦での釣り日記を公開しています!良かったら読んでみてね!
www.tanagogo.work

タナゴの種類や特徴について詳しく解説します!
美しいタナゴ達の種類や婚姻色を詳しく紹介!
www.tanagogo.work

釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work

タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
美しいタナゴを家で飼育してみませんか?
www.tanagogo.work

InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング