こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!
今回はグッピーの繁殖方法と産卵の兆候について解説します!
グッピーは家庭の水槽でも繁殖させる事が出来て非常に繁殖力が高い為、初心者の方でも飼育や繁殖に挑戦しやすい生体です!
しかしグッピーの成魚は稚魚を捕食してしまう為、上手に繁殖させるには産仔前に母個体を水槽から産卵ケースに隔離したり、稚魚が産まれた後は速やかに母個体を取り出すなど、人の手で介入する必要があります。
僕はかれこれ数多くの生体の繁殖をしておりますがグッピーは正しい繁殖方法やコツさえ抑えれば比較的簡単に増やす事が出来ます。
この記事ではグッピービギナー向けに上手に繁殖をするコツや方法を解りやすく簡単に紹介します!
グッピーの繁殖で1番重要なのは稚魚の確保
グッピーの繁殖に於いて1番大切なポイントは如何に稚魚を捕食させずに確保するかです。正直これさえ出来ればグッピーは簡単に増やせます!
グッピーは『卵胎生』と言って産卵ではなく、胎内で卵を孵化させてから稚魚の状態で胎外へ産み出します。卵から育てる生体に比べると比較的リスクが少なく、丈夫で成長も早いので育成自体は然程難しくありません。
しかし直接稚魚を産むので、水槽内に成魚がいると稚魚は次々と食べられてしまいます。
メスが産卵するタイミングを見極め隔離したり、隔離後も母個体が稚魚を食べてしまわない様全ての稚魚を産み終えたら速やかに取り出す必要があります。
グッピーは一年を通して産卵します
観賞魚には繁殖時期のあるタイプ・無いタイプが居ますが、グッピーは明確な繁殖時期は無く一年を通して繁殖します。
生後3~4ヶ月ほどで成熟し比較的早い段階で繁殖ができる様になります。
つまり水槽内にオスとメスが居るだけで常に繁殖し続けます。
因みにグッピーの雌は体内に精子を蓄えておく事ができる為、1回の交尾で2~3回出産できるので増えすぎにも注意が必要です。
グッピーの産卵の兆候見極めは簡単
グッピーのメスが産卵しているかどうかは簡単に見極目できます。
まずグッピーが産卵するとお腹がパンパンに膨み、妊娠点や妊娠マークと呼ばれる部分が明るい色から→赤黒くなり→黒く変色してします。
産卵間近になるとプラケース等に移して下からライトで照らすと黒くなった部分を良く見てキラっと稚魚の目が見える様になります。稚魚の目を確認できたら場合、数日でふ化します。
※ちなみにアルビノや種類によっては妊娠点が暗めになる程度で黒にはならない事もあります。
稚魚の目が形成されている場合産卵直前なので隔離ケース等に移し様子を見ましょう。
写真では見えづらいのですが、黒い妊娠マークに白い点々が見えると思いますこれは稚魚のお目目です。
おおよそ交尾後30日前後を目安に産仔しますが、どのグッピーがいつ交尾したかなんてのは判断が出来ないのでそこはメスの状態を見て判断しましょう。
高水温・低水温下での産卵周期は代わり、高水温の方が早く産まれる傾向があります。
産卵BOXで隔離してから産仔させよう!
メスの妊娠が確認できたら産卵BOXに隔離して子供を孵化させましょう。
稚魚はヨーサックがついており最初は比較的水槽下部で生活します。
強い水流や吸い込み口があると全部吸われてしまいますし、母親がエサと勘違いして食べてしまう事も多いです。
その為水槽上部と下部に隔離出来る『スターペットのサテライトボックス』での飼育がベストです。
安心して母グッピーが全て産仔を終えるまで隔離する事が出来ます。
スターペット サテライトボックス
グッピーが産まれない場合
グッピーはきちんと産卵を意識して飼育すると基本増えすぎて困る位よく増えます。
雄・雌のペアで飼育しても中々産卵しない場合、オス1匹に対してメスを3匹程の割合で飼育するとより産卵しやすくなります。
飼育水が古かったり悪化していると産卵が止まる事もあるので水槽内の換水はこまめに行いましょう。
またお腹が膨れてるのに産まれない場合に於いては、餌の与えすぎでお腹が膨れている・若しくは滅多にありませんが腹水病を疑いましょう。
餌の与え過ぎの場合は2日程餌を抜くとお腹が元に戻るので直ぐわかります。
腹水病はお腹に水がたまりパンパンに膨れ上がります。何度かグッピーの産卵経験がある方なら膨れ上がり方が不自然なので直ぐ気づくと思います。
因みに腹水病はグッピーだけでなく他の観賞魚にも発生する事のある病気ですがかれこれ1,000匹以上観賞魚を飼育した経験のある僕でも1.2匹しか見た事が無いくらい珍しい病気です。
下の方に沈んでじっとして動かなくなるので行動でも見極めが出来ますし鱗も気持ち逆だって見えるのでぱっと見松かさ病にも似て見えます。
滅多に出ない病気なので気にする事はありませんがかかったら十中八九治らない事が多いです。
まとめ
今回はグッピーの繁殖方法と産卵の兆候について簡単に解説しました。
観賞魚の中ではグッピーはそこまで繁殖が難しい生体ではありません。しかし成魚はエサと勘違いして稚魚を食べてしまうので増やしたい場合には『隔離』が必要になります。
この隔離と産仔のタイミングさえわかる様になればグッピーは簡単に増やす事ができます!
逆に増えすぎてしまったなんて事もあるで繁殖には注意してください。増えすぎた場合は雄雌を分けて飼育するか、隔離せず飼育すると自然と食べられてしまい減少傾向になります。
雄雌が解らない見分けがつかない方はプラチナモザイクダンボ等が1番わかりやすいのでおすすめですよー!
初心者の方でも飼育しやすい生体なので是非挑戦してみてくださいね!
プラチナモザイクダンボ