こんにちわ!かつやんです!
今人気の『ファンシータイガーシュリンプ』の特徴や飼育方法を紹介します!
『ファンシータイガーシュリンプ』はビー系×タイガー系を交配したハイブリッドシュリンプです!【※他にもシャドー等色々な血統が入ってます。】不規則な白い模様を持つゼブラシュリンプ系の品種です。
ビーシュリンプ同様、赤と黒の2色おり、赤(黒)と白のコントラストが美しく胴体にはゼブラやタイガーのようなラインが入り、頭部には細かく不規則な柄が入るのが特徴です!
近年になって作出された品種で経路については不明な点が多く、一部の愛好家が国内で繁殖させているだけの品種の為流通量が少なく、希少な品種となっています。
基本レッドビーシュリンプと同じ環境で飼育できますが、シュリンプ飼育経験のない方には少し難しく感じるかもしれません。
この記事ではファンシータイガーシュリンプの飼育方法や繁殖・特徴・グレードについて細かく解説します飼育に挑戦したい方は是非お読みください!
- ファンシータイガーシュリンプの特徴
- ファンシータイガーシュリンプの外観
- ファンシータイガーシュリンプの飼育方法
- ファンシータイガーシュリンプの飼育
- ファンシータイガーシュリンプの購入方法
- ファンシータイガーシュリンプの繁殖方法
- まとめ
ファンシータイガーシュリンプの特徴
ファンシータイガーシュリンプの外観
ファンシータイガーシュリンプは多くの血統をもつ品種です。異なる種同士の交配により作出されている為、個体差が大きく様々な表現が出現します。
ビーシュリンプ同様レッド系・ブラック系がいます。
ベースになっているのはタイガーシュリンプ(ゼブラ系)で、腹から尾にかけての細いバンド柄はゼブラ系の特徴がでています。
頭部の不規則な模様は、より細かく不規則に入る程グレードの高い個体とされています。
より美しい個体を目指して、殻の厚み・色濃さ・模様を様々な交配を重ねて今のファンシーのような個体が生まれます。
▼▼レッドファンシータイガーシュリンプの画像100選▼▼
www.tanagogo.work
個体差は大きい
ファンシータイガーはタイガーシュリンプの特徴が強く殻に白が乗らず半透明だったり、殻に厚みのない個体も多く見られます。
※ゼブラ系の血統にビーやシャドーを交配したハイブリッドの中には似たような表現が出やすいです。
ビーシュリンプの様な白と赤のコントラストが美しい個体やシャドーの様な色の濃さ殻の厚さを持った個体は非常に美しいです。
交配方法で多様な表現のシュリンプが生まれるので、自分好みのハイブリッド系品種を作出しやすくなる半面、個体差が激しいのです。
太極(タイヂ)やレガリア、SARASA等のブランドは非常に美しいファンシータイガーを作出しています。
ファンシータイガーシュリンプの飼育方法
ビーシュリンプ同様の環境で飼育できます。
ファンシータイガーシュリンプは1.5~3cm前後の小さなシュリンプです。
過密飼育もできるので30cm水槽でも50匹近く飼育可能です。
pH6.0~6.8程度 ※ソイル系の底砂を用いることで飼育は容易になります。
水温は20〜25℃ ※夏場の高水温に注意
定期的な換水で水質維持さえ出来れば問題ありません。
手先のハサミをツマツマせわしなく動かして水草や流木・底床・水槽壁面の苔とりもしてくれます。
【ファンシータイガーシュリンプの寿命】
寿命は飼育下で2年程度です。
つい10年も前は改良品種個体はデリケートで難しかったのですが、近年は血統が安定してきたせいか丈夫になってきた印象を受けます。
飼育時の水温・水質管理が良くないと寿命前に☆になってしまいますので気をつけましょう。
【ファンシータイガーシュリンプの餌】
食性は雑食です、人工飼料に馴れさせた方が楽です。
ケールや無農薬野菜、コケ、プランクトン、モスの新芽や、抜け殻、仲間の死骸、何でも食べます。
※生きている生物を襲うことはありません。
餌は自然に増えるコケや微生物も食べるので、人工飼料は飼育数に応じて2日に1回2時間程で食べ切れる量を与えましょう。て余っていればピペットで回収します。
人工飼料は栄養豊富の為、色だしや成長にも良い。
【ファンシータイガーシュリンプの性格】
温和な性格で他の魚を襲う事や共食い等の心配はありません。
体が小さいので普段は外敵から身を守るため水草や流木の影に隠れています。
隠れ家になる水草をいれてあげると良いです。
【ファンシータイガーシュリンプの混泳相手】
基本同一品種にしたほうが良い。
同じサイズのエビであれば混泳は可能です。
ただし別の種類を交配をすると血統が混血してしまい、柄や色合いや艶等が弱まる事もあります。
既にハイブリッドの個体同士を合わせると色々な個体の作出につながりますが、既にそこそこキレイな柄が出ているなら同じファンシータイガーを選別交配させた方が綺麗な個体は産まれやすいです。
ある程度定着するまでかなりの時間がかかります。
◎ おすすめの混泳相手
オトシンクルスや、ラムズホーン等の苔とり貝類は混泳相性が良いです。
私は苔取り様にヤマトを入れてましたが繁殖を狙うとなると絶対ダメとはいえませんが控えた方が良いでしょう
稚海老の生存率が著しく低く感じます。
ファンシータイガーシュリンプの飼育
【水槽は30cm〜飼育可能です】
海老自体が小さいので30cmでも飼育可能!水質と水温の変化にデリケートなので、充分な濾過と安定した水質・夏場の高水温には注意です。
30cmを複数作った方が後々繁殖・選別等をする際便利です。
水草や隠れ家が多い方が個人的に良く繁殖する印象があります。
水槽の立ち上げはこちらに載せています。
www.tanagogo.work
【底砂はソイル一択】
ソイルは水草とも相性が良く便利です。
ソイル系の底砂を用いることで弱酸性〜中性を維持しやすいので飼育は容易になります。
特にアマゾニアソイル・マスターソイルネクスト等の栄養系がおすすめです。
■■マスターソイルネクスト■■
【水草や流木】
水草や流木は隠れ家にもなり、餌になる微生物を発生させたり、海老のフンを肥料として吸収するので水質浄化作用もあります。
ウィローモスを流木などに活着させるのも非常におススメです。
また、水草の農薬などの農薬には非常に弱いので輸入品の水草には注意が必要です。
ファンシータイガーシュリンプの購入方法
ファンシータイガーシュリンプは近年流通が増えておりアクアショップでも購入できます。入荷・在庫次第では無い事も多々あります。
ショップでの購入のメリットは自分で選べる事が最大のメリットです。
ただし、グレードによってかなり高価な種類です。おすすめはネットショップで専門店から購入したほうが安く買えます。
10匹単位で買った方が安く購入できますし、増やしやすいというメリットがあります。
20匹以上になると1匹辺りの値段もかなり安くなります。
個人的にはアクアショップは個体を選べるメリットがあるが、キレイな個体を買って1月程で死んでしまうととてもショックです。。
ネットショップでグレードを気にせずまとめて購入し、産まれてきた子供から選別していく方が安くて効率が良い。
【ファンシータイガーシュリンプのグレード】
よくビーシュリンプはBグレード、Aグレード等グレード表記を見たことがあると思います。
ビーシュリンプはB・A・S等グレード分けがされていますが、ファンシータイガーシュリンプは特にグレード分けはされていません。
良個体を選ぶ基準として一般的に殻の厚み・色濃さ・模様・大きさ等が基準になります。
・白や赤の発色が強い
・殻厚で大きめの個体
・脚や髭の先端まで色が入る
・頭部の模様が複雑な程美しい
ファンシータイガーシュリンプは子供にも体色や外観が遺伝し易いので、ハイグレードな稚エビが出やすくなります。
ファンシータイガーシュリンプの繁殖方法
【飼育水槽での繁殖】繁殖は容易で10ペア程度の数がいれば水槽内で抱卵した個体を見かけることができます。
状態良く飼育していれば、稚エビの生存率を6〜7割程度まで高める事ができます。
親と同様に水槽内のコケと餌の残りを食べて育ちます。
稚エビは魚に非常に食べられやすいので十分な隠れ家を用意し、フィルターなどに吸い込まれないようにストレーナー部にスポンジを取り付けたりしてあげると良いでしょう。
【孵化までの日数】
季節や水温によってかわります。
600÷水温=孵化までの日数
という計算式があり、面白いほどにピタリと当たります。
一度に埋める卵の数は20~30程、
抱卵した後はハッチアウト後(卵から稚海老が出た後)3ヶ月程でまた抱卵出来る様になります。雄雌のペアがいると4.5ヶ月に1度抱卵を見る事が出来ます。
【繁殖のコツ】
1番のポイントは産まれてきた稚海老を死なせない事です!
産卵ケースやエビだけの水槽があると比較的簡単に増やす事が出来ます。
説明すると長くなるので、1,000匹以上孵化させた経験をここに書いています。
www.tanagogo.work
まとめ
今回は人気のファンシータイガーの飼育方法や特徴について紹介させて貰いました!
私はローグレードを20匹程購入してから1年程飼育してますが1世代目なので個体差が凄いです。
出てくる子には未だにビー柄が出たりレッドシャドーみたいなのも出ます。数が増えたら選別飼育にも挑戦予定です!
色々な個体が出てきて楽しみも多いですよ!
ビーシュリンプを飼育された事のある方ならそこまで難しくもないので是非挑戦してみてください!
このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!