たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

ネオンテトラ定番〜レア種迄10種類紹介!好みのタイプを見つけよう

こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!

アクアリウム経験のある方も無い方も『ネオンテトラ』の名前を聞いたらすぐ頭にイメージが浮かぶかと思います

ネオンテトラは『カラシン』の仲間で、小型で赤と青のラインが印象的な可愛い熱帯魚です。

飼育が容易な事や、価格がリーズナブルな点も人気の理由の一つで、ビギナーの方でも挑戦しやすい熱帯魚の中でも最もポピュラーな種です。

因みに小型カラシンの種類はかなり幅広く沢山の種類がいますが、その中の『ネオンテトラ』の仲間だけでも10を超えるバリエーションがあり、それぞれ見た目や印象が絶妙に違いがあるんです!

実際違いがわからない方や、自分の水槽にあったタイプを探している方はこの記事を読む事で正に理想のネオンテトラが見つかると思います!

この記事では熱帯魚飼育ビギナー向けに、『ネオンテトラをタイプ別に10種』紹介します!



絶妙な違いが理想の水景を作る!


最後までお読み頂くとよりこの言葉が実感できると思いますが、ネオンテトラの仲間はそれぞれ絶妙な違いがあります。

一例をあげると
・赤みの強いカージナルテトラ
・赤がないグリーンテトラ
・シルバーに輝くダイヤモンドネオンテトラ
・黒とゴールドのブラックネオンテトラ
・赤とピンクのアルビノ・カージナル
・全身真っ白のアルビノ・ブラックネオン
・青と白のホワイトネオンテトラ

等々、ネオンテトラの仲間には絶妙な違いがあります!

それぞれ水槽の中で目立ったり、水系に溶け込んだり、リッチさやゴージャス感を与えたり、かわいさを足したり。
『似てるけど絶妙に違う』そしてこの『違い』と拘りが水景のレベルをグンと引き上げるポイントになります!


こんなにいるの!?ネオンテトラの仲間10種を紹介!

それではネオンテトラの仲間10種を紹介します!
『小型カラシン』の仲間といえば、ラミーノーズやレッドファントムも含まれますが、ここではあえて候補には入れず名前に『ネオンテトラ』が入る種類のみを紹介します。(※一部カージナルテトラ等も含む)

それぞれの外観の特徴などわかりやすく解説します!因みにどの種類も飼育は容易なものなので初心者の方でも充分飼育を楽しめますよ!



ネオンテトラ


ネオンテトラはグッピーと並び全熱帯魚の中で最もポピュラーな品種です。小型カラシンの代表的な品種です。

丈夫・安い・キレイの3拍子が揃っており、アクアリウム初心者がまず最初に飼育する様な品種です。

体長は2〜3cmとメダカと同じくらいで、名の通りネオン色に輝く身体が特徴で、赤と青のコントラストが美しい品種です。
10匹はまとめて水槽に入れると群泳する姿も見せてくれてとても可愛い品種です。


カージナルテトラ


カージナルテトラは、ネオンテトラと同等の人気がある代表的なテトラの仲間です。

体長4cm程とネオンテトラより一回り程大きいです。カージナルテトラの方が赤の面積が大きく赤色がより鮮やかなことが特徴です。
※個人的には青の発色はネオンテトラの方が強く感じます。

説明だけだと上位互換にも聞こえますが、好みの問題ですね!
赤くて大きいタイプが好みならカージナルテトラがおすすめです!


グリーンネオンテトラ

グリーンネオンテトラは名前の通り緑色に輝くラインが特徴のテトラです。

ネオンテトラやカージナルテトラとの違いは
①赤色がない(又は赤の面積が少ない)
②青の発色が緑がかっている。

いい意味で少し地味です。ただ落ち着いた雰囲気の水景には良い加減に主張があってかなり使いやすい種類です。

個人的なイメージですがアフリカンランプアイより存在感が強く、ネオンテトラほど主張がないって感じです。
水草や水景が主役で重視したい方にはピッタリですね!


ダイヤモンドネオンテトラ

ダイヤモンドネオンテトラは東南アジアで作出されたネオンテトラの改良品種です。

ネオンテトラの青いラインが銀色に輝き、鰓蓋の一部が青く、赤はより鮮明な色になります。

派手さ美しさで言えばネオンテトラ、カージナルテトラの上位互換です。かなり美しい品種です

値段は倍近くしますが、元々ネオンテトラ1匹100円以下なので1匹200円程度です。
綺麗な個体が欲しい方におすすめ!



ブラックネオンテトラ


ブラックネオンテトラはとシックで落ち着いたカラーで美しさと上品さを兼ね揃えたいテトラです。

わかりやすく言うとネオンテトラの赤い部分が黒く、青いラインをシャンパンゴールドにした落ち着いた色合いをしています。ワンポイントで眼の上部の赤い発色するのもオシャレです。

ネオンテトラをかわいらしいというならブラックテトラはカッコいい熱帯魚です!
流木や低床の茶色と水草の緑に溶け込むのでワンランク上の落ち着いた水景をつくれます!


アルビノ・カージナルテトラ

名前から想像のつく通り、カージナルテトラのアルビノ個体です。
ネオンテトラのアルビノも居ますが、どうせ選ぶなら個人的にカージナルテトラの方がおすすめです!

理由はアルビノ特有の薄いピンクと半透明なボディに赤のラインがクッキリ乗るので遠目に見るとピンクと赤のかわいらしい色合いが特徴です。

言い方は悪いのですが、アルビノネオンテトラは中途半端に赤と青が残ってなんか薄い印象がのこります。
その点カージナルテトラのほうが赤みがくっきりと出て綺麗ですよ!


アルビノ・ブラックネオンテトラ

もう一種アルビノ個体からおすすめを紹介!
アルビノのブラックネオンテトラこそアルビノらしいアルビノです。

アルビノ個体に黒い色素は残らないので全身透明ボディに薄いピンクや白い体色がのって全身アルビノカラーです。

ブラックネオンテトラとは180度別物で白くてよく目立ちます!真っ白系が好きな方におすすめ!


ホワイトネオンテトラ

ホワイトは、アルビノと違い目が赤くありません。白い体に青い目と、青いラインの入ったとても清涼感あるタイプのネオンテトラです。

色味だけでいうと呪術回○の五条○みたいな印象があって個人的に、『好きですっ!』
どの種類にもホワイトやゴールデンっていますが、アルビノより希少価値が高い(流通量が少ない)ので通常のネオンテトラの3〜4倍の価格はします。
それでも1匹300円なので珍しいタイプご所望の方にはおすすめです!

値段以前にあまり流通量自体少なく珍しいネオンテトラです。興味のある方は即購入をお勧めします!



ニューレッドゴールデン・ネオン

黄色や赤の色素が残ったホワイトネオンテトラといった方が伝わるかもしれません。

改良品種で、流通量・情報が少ないのでなんともいえませんが、鰓蓋か赤く透明鱗個体にも見えます。

実際アクアショップではほぼ見る事がありません
普通のネオンテトラの中に数匹混じっててもアクセントカラーとして可愛いかもしれませんね!



ロングフィン ネオンテトラ

ドイツで作出された改良品種で通常のネオンテトラのロングフィンバージョンです。

ロングフィンは非常に美しく鑑賞性も高いです。
写真で見ている以上に実物は泳ぎ方も優雅になるので実物は更に優雅です。

2007年から日本に流入したのですが、未だに値段も落ち着く事がなく今でも1匹2,000〜2,500円します。
未だに見たことがない方も多いので水槽に入れれば注目を浴びる事間違い無いしです。


適材適所に使い分けをしてみよう!


それではネオンテトラの仲間を10種紹介した所でで、適材適所に使う事でそれぞれの持ち味が活きるってお話です!

パッと見単体の美しさで言えばグリーンネオンテトラより、カージナルテトラの方が目を惹いてキレイに見えます。

しかし落ち着いた水系を作りたいと考えると、赤くて主張の強いカージナルテトラより、レイアウトに溶け込み邪魔をしないグリーンテトラの使いやすさを痛感できます。

この様にそれぞれ似てはいるけど使い所によって若干の違いが効いてきます!それぞれの個性は適正な場所でより輝きを増しますよ!


一目でわかるネオンテトラ一覧表

最後に簡単に一目でわかる様にそれぞれの特徴を一覧でまとめました!


【ネオンテトラ】
可愛らしい・安価・青のラインが一番綺麗

【カージナルテトラ】
赤の面積多い・少し大きい・安価・主張が強い

【グリーンネオンテトラ】
赤が少ない・青と緑の発光・水系に馴染みやすい

【ダイヤモンドネオンテトラ】
光沢が強い・発色が美しい・気持高い

【ブラックネオンテトラ】
金と黒でシック・おちついた印象・かっこよさ

※残りの5種はそれぞれのアルビノや改良品種です!


まとめ

 

今回はネオンテトラ10種を紹介しました!
単体で見てた時はそこまで違いを感じなかったが、いざ並べて説明を聞くと種類によっての違いを感じる事が出来たのでは無いでしょうか?

基本ネオンテトラはビギナー向け品種で初心者の方でも気兼ねなく挑戦できます!
どの種類も飼育面に於いてはネオンテトラとほぼ同じ特徴をしており、飼育しやすい丈夫な種類が多いです!

是非興味のある方はご自身の水槽に取り入れてみて下さいね!