たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

ピノキオシュリンプの飼育方法・繁殖・餌・販売・苔取り能力優秀エビ


 
こんにちわ!かつやんです!

スッと伸びた真っ赤な鼻がチャーミーなピノキオシュリンプの紹介です!

珍しい外観をており鼻が長く『ピノキオ』に似ている事が名前の由来です。
半透明で赤いラインの入ったかわいらしい模様をしており、コケ取り能力も高い事で人気があります!

あまり流通していないので知らない方も多いのですが、大人しい性格をしており熱帯魚や水草のボックスメイトとして素晴らしい活躍をしてくれるので重宝します。
この記事ではピノキオシュリンプについて飼育のコツを詳しく紹介していきます!


ピノキオシュリンプの特徴

 ピノキオシュリンプの特徴 ・ 全長3〜4cmと淡水エビの中では中型。

・真っ赤でスッと伸びた鼻が特徴。

・8本の脚と小さなハサミが2つある。

・苔とり能力が高い。

・半透明で赤いラインが入る。

・一般的な水槽では繁殖できない。

・食性は雑食で気性は大人しい。

・インドや東南アジアに生息。




ピノキオシュリンプの飼育方法・寿命・餌


【飼育方法】
ピノキオシュリンプは雑食性で主に藻類や苔を中心に生物の死骸等もたべます。
苔取り能力が高い事や、水槽の掃除屋として非常に人気があります。

性格も大人しく小さい生体との混泳に向いています。
飼育は水質・水温に少しデリケートな面もあるので折角の長い寿命や高いコケ取り能力を活かす為にも飼育環境を整えてあげましょう。


【ピノキオシュリンプの寿命】

ピノキオシュリンプの寿命は1〜2年です。

ミナミヌマエビなどに比べると1年程長生きです。
しかし環境の変化や水質にデリケートなので、水質・水温の変化によって早めに☆になってしまう事も多い。
飼育水の管理にも気を使いましょう。


【ピノキオシュリンプの餌】


苔やシュリンプフードを食べます。

雑食性ですが苔や人工飼料、プランクトン、抜け殻、魚類の死骸何でも食べます。
主に水槽に生えた苔や藻類を食べて生活しているので、水草が豊富にある水槽であれば餌なしで飼育することもできます。
混泳魚がいる場合、魚の残餌も食べるので別途餌を与える必要はありません。




ピノキオシュリンプの飼育環境


【おすすめの水槽】
30〜60cmなんでもOK!

ピノキオシュリンプは小さく大人しいので30cmから飼育が可能です。
しかし急な水温・水質の変化には弱い為、夏場の水温や換水時には気をつけましょう。

大きい飼育水槽を使う事で水質・水温の変化を防ぐ事が出来るので、大きめの方が飼育は楽だと言えます。



【おすすめの底砂】

水槽下層に生息しているので底砂は必須

低床はソイル、田砂、大磯砂と種類は問いませんが水草との相性が良いソイル等がおススメです。

水質に影響のあるサンゴ砂等はお勧めできません。



【おすすめ水草】

好きな物をいれてOK!

水草は隠れ家や餌になる苔や微生物を発生させるために必須です。
ピノキオシュリンプも水草に付着した藻や苔を食べてくれるのでお互いメリットがあります。


【おすすめの隠れ家】

流木や土管、石など何でもOK!

隠れる場所を好む為石や流木で隠れ家を作ってあげましょう。
脱皮後外敵から姿を隠したり、生体へのストレスを軽減させる為にも必須です。
おすすめはウィローモスを活着させた流木。
隠れ家にもなり、モスの新芽は餌にもなりますので相性が良い。





ピノキオシュリンプの性格・混泳


ピノキオシュリンプは非常に温厚な性格をしています。
小さい混泳魚を襲う事もありません。

ピノキオシュリンプは水温も幅広いので小型の熱帯魚やメダカ、日本淡水魚、ビーシュリンプ等と飼育できます。



【ピノキオシュリンプの混泳相手】

私のイメージではミナミヌマエビとヤマトヌマエビの中間的印象です。
ピノキオシュリンプが他の生体を襲う事はないので小型〜中型のボックスメイトなら大抵混泳ができます。

小型〜中型の魚→◎
大型・肉食の魚→▲

熱帯魚やメダカのボックスメイトに最適です。



ピノキオシュリンプ飼育の注意点

水質と水温の変化にデリケートな為、混泳している熱帯魚は平気でもシュリンプは死んでしまう事もあるので難易度は中〜高です。

特に水の交換や購入した時の導入時は注意してください。
ビーシュリンプと同じくらいデリケートです。



【適正な水温】
ピノキオシュリンプの飼育に適している水温は20〜25℃

高温に弱く、小さい水槽は特に夏場の水温で☆になってしまう事があります。
水温が30度を超えると一気に☆になってしまう事がある為、夏場は冷却ファンをいれましょう。

冬場も20度を下回らなければ特にヒーターなしでも平気です。


【適正な水質】
水質や水温変化に敏感です。

小型のレッドビーシュリンプ等に比べれば多少丈夫ではありますが、それでも水質や水に敏感です。

最低でも立ち上げ3ヶ月程のバクテリアが安定した水槽を準備しましょう。

導入時はゆっくり時間をかけて水合わせをして、水替えの際は、3分の1を夏場は週に1回、冬場は2週に1回位交換しましょう。



【水草の農薬に注意】

農薬には厳重注意

海外の水草は美しく育てる為、害虫を寄せないように薄い農薬を使用しています。農薬処理をせず水槽に入れると魚は死なずとも特に小さいエビ類には非常に有毒な為ショック死する事があります。
充分注意が必要です。未処理の水草は『水草その前に』を必ず使いましょう。




ピノキオシュリンプの繁殖方法


【飼育水槽では繁殖は難しい】
ピノキオシュリンプは一般的な水槽では繁殖しません。

あまり参考文献も見当たらないのですが、ネットで探しても淡水の環境では繁殖は出来ない等と見かけます。

実際私も4匹を1年程飼育してますが、抱卵した姿さえ見たことがありません。



【成長と脱皮のメカニズム】

定期的に脱皮を繰り返し成長します。

脱皮は月に1回位の頻度で行われており、抜け殻はカルシウム源としてエビ達がエビが好んで食べるのでそのままで問題ありません。

脱皮直後の体は柔らかく、他の混泳魚に食べられてしまう事もあるので水槽には隠れ家になる岩や流木を用意しましょう。
脱皮や怪我で手足がちぎれても再生する事が出来ます。



ピノキオシュリンプの入手方法

アクアショップでも滅多に見かけません。

ホームセンターやペットショップ・アクアショップではそうそう出会える事はありません。

私も近所のアクアショップ数件ハシゴしても見つかりませんでした。
探し続けて半年程した頃たまたま入荷した店舗を見つけて購入出来ました!

私は実物を見てから飼いたいと思ってたのでアクアショップで購入しましたが、本当に滅多に出会えません。

欲しい方はネットショップをお勧めします。


まとめ

ピノキオシュリンプは水槽のコケを食べてくれる苔とり生体としても優秀で、見た目の赤くて長い鼻もチャーミーで人気のあるエビです。

水質の変化に敏感であったり、繁殖ができない。と言ったデメリットもありますが、それを補う位の見た目の華やかさとコケ取り能力を兼ね揃えてます。

メダカや小型の熱帯魚・海老・水草水槽にもよく合います!
興味のある方は是非挑戦してみてください!