たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

【銀鱗ヤリタナゴ】美しい鱗『銀鱗』になる理由や釣り場、飼育方法


こんにちわ!かつやんです!


今回はスパンコールの様なキラキラ乱反射する美しい鱗を持つ
『銀鱗ヤリタナゴ』の紹介をしたいと思います。

銀鱗ヤリタナゴとは琵琶湖周辺で見られるウロコが乱反射する「銀鱗」と呼ばれる鱗をもつヤリタナゴで、外観は鱗に銀が載ってギラギラと光る美しい輝きを持つタナゴです。

生まれつきギラギラしているわけではなく 、自然界の特定の条件下で発生するもので、血統や系統的なものではありません。

今回は銀鱗が発生する条件や、銀鱗タナゴの入手・釣り場所・飼育について紹介します。

銀鱗ヤリタナゴの特徴

 銀鱗ヤリタナゴの特徴 ・ 体長10~13cmと大型。

・口角に1対の口髭がある。

・体形は側扁し、体高が低めで細長い。
 ※槍の先のような形をしている事が名前の由来。

・乱反射する銀色のウロコが特徴。

・体色は銀白色で、輝きが強い。

・黒点病が完治する事で発現する。

・分布地域は限られている。
 ※琵琶湖周辺、岡山に多い。



普通のヤリタナゴとの外観の違い。


参照: 日本淡水魚写真図鑑
上が普通のヤリタナゴで下が銀鱗ヤリタナゴです。
同じヤリタナゴでも形は似ているものの鱗や外観はまるで別物です。
銀鱗はある条件下でしか発現しない為、
希少価値が高いと言えます。
因みに外観の鱗がちがうだけで中身は同じヤリタナゴです。飼育や、釣り方も全てヤリと同じで問題ありません。


銀鱗になる理由は病気?


銀鱗は黒点病の原因になる高橋吸虫のメタセルカリアが鱗に寄生し、組織を破壊します。その寄生箇所にメラニン色素が集まり黒い斑点ができるのが【黒点病】です。

その黒点病が治癒することにより、回復後黒点が消え、組織が破壊された部分がキラキラ輝く美しい銀鱗になるのです。


銀鱗が釣れる場所


参照: 日本淡水魚写真図鑑
銀鱗のタナゴは極一部の地域でしか見られませんが、
琵琶湖水系のヤリタナゴは銀鱗タイプが多く、逆にここで捕れた個体は殆どが乱反射する銀鱗です。
自然界ではよくある病気の一種ですが、黒点病というタナゴに寄生する病気が発生する理由が整った場所でないと銀鱗を釣る事は出来ません。

黒点病は自然界で発生する。


参照: 日本淡水魚写真図鑑
琵琶湖周辺でタナゴ釣りをすると大概この黒い斑点が付いています。
この寄生虫は鳥類の糞等から→カワニナ・ヒメタニシ等の巻貝類→タナゴ・フナ・鮎等の魚類→ヒトと宿主を替えていく一種の寄生虫です。
自然豊かで条件が重なった所に発生します。
そこまで怖ろしい病気ではありません。


黒点病の治療法


黒点病は気がついたら治ってることも多いのであんまり心配しなくても大丈夫な病気です。
薬浴や塩浴させるとで吸虫類がいなくなれば治る。

吸虫類が魚に寄生して、そこにメラニンが集まって黒く見える病気の為、見た目で黒点がなくなるので解りやすいです。

私は症状の弱い黒点病のシロヒレを釣って家で少量のメチレンブルー
と塩浴をしたらあっという間に消えてしまいました。





黒点病について


参照: 旭川医大寄生虫学講座

【病名】:黒点病
【寄生部位】:筋肉や鱗
【症状】
魚類に寄生したメタセルカリア吸虫類のまわりに、メラニンが沈着する為寄生部位には黒い斑点ができる。魚には外観の問題はあるものの生体への害作用は無い。
【感染】
鳥類の糞に含まれる寄生虫の卵を
第1中間宿主のカワニナ類が摂取→孵化し幼生を放出。
第2中間宿主の魚類が摂取→感染し寄生魚になる。
終宿主の鳥類が摂取し感染→糞と一緒に卵が排出。
といったサイクルで自然界で発生します。

【治療】:塩水浴、薬浴で治る。


銀鱗タナゴの飼育方法や混泳は可能?

基本的に普通のヤリタナゴと飼育は変わりません。
黒点病の幼生を持った貝類等は他のタナゴに感染させる場合がありますが、既に黒点病にかかっているタナゴや、銀鱗タナゴから周りの魚に病気等は一切感染しません。
黒点病のタナゴも飼育水槽に入れていれば自然と治ります。
ある意味自然界でしか見れない美しさ、完璧じゃないから美しいって印象で好きな人には普通のヤリより人気があります。
飼育方法はコチラを参照してください。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
www.tanagogo.work


銀鱗タナゴの入手法

銀鱗を入手するには、釣りに行くか購入するかのどちらか、血統化するものではないので入手方法はこの二つのみです。

【釣りに行く場合】

基本普通のヤリタナゴの為、仕掛け等は普通のタナゴと同じ釣りで大丈夫です。ただある条件下でしか銀鱗は存在しない為、釣れる場所が限られます。

銀鱗は黒点病の後遺症なので 、まずは黒点病のタナゴを探すことから始めます。黒点病全てのタナゴが銀鱗化する訳ではなく、釣れる場所は限られているそうです。
(経験上、治療すると大半銀鱗みたいにはなります。多分自然界では完治し銀鱗化しないってことかな?)

黒点タナゴを探す→銀鱗が出なければ移動を繰り返します。

黒点病は同じく琵琶湖に生息するカネヒラやシロヒレ、アブラボテにもかかりますし比較的簡単に出会う事が出来るはずです。

特に冬~春の低水温期の野生個体に良く見られるもので、飼育下では発生&タナゴからの2次感染伝染はしません。

【ヤリタナゴ釣りを2倍楽しむ】

ヤリは引きが強くのグンとした引きの感触ともたまりません!

大きな湖畔ではヤリはイチモンジやアカヒレと群れを成して泳いでいる為、アタリが出たら超チャンス!

タナゴ釣り用の竿を使うと楽しさは桁違い、タナゴの繊細なアタリが手にビクビクビクっと伝わってきて。興奮は最高潮間違いなし!

▼▼お勧めのタナゴ竿はコレ▼▼
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work


【購入する】

銀鱗ヤリタナゴは美しく希少価値も高いので専門店でしか見かけません。然程値段も高い訳ではありませんが流通数が少なく銀鱗を養殖できない為かと思います。

オークションでは銀鱗でも見た目の美しくないものが出品されるケースがある為、専門店や有名ショップで購入すると良い。





あなたにおススメ関連記事の紹介!



タナゴの種類や特徴について詳しく解説します!
美しいタナゴ達の種類や婚姻色を詳しく紹介!
www.tanagogo.work

釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work

タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
美しいタナゴを家で飼育してみませんか?
www.tanagogo.work

二枚貝を使った繁殖方法の紹介です!
二枚貝を使った繁殖のまとめページです。
www.tanagogo.work

InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング