たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

那珂湊の稚鮎釣り→北浦のタナゴ釣り遠征!2020

f:id:yumemiraitunagu:20200323054424j:plain
こんにちわ!かつやんです!

三連休中日は友人と海釣り&たなごに出かけました!

友人が稚鮎を釣りに行こうと言うのでお供しました!

今回は海釣りからの北浦という贅沢遠征です!

am7:00大洗漁港到着!

f:id:yumemiraitunagu:20200322125317j:plain
まず初めに着いたのは大洗漁港
かねふく明太パークの裏手にあたる釣り場だ!

めちゃくちゃ人が多いっ!
タナゴ釣りなんか全然人いないのに
海釣りはやっぱ人気あるんだなぁ〜


am8:00釣り開始!

f:id:yumemiraitunagu:20200322125859j:plain
船着場やら色々釣り場を当たった結果
大洗アウトレットの裏手にある釣り場で釣りをする事にしました!
ここではメバル・カレイ・稚鮎が釣れるらしい!

海の水温は2ヶ月ずれている様で今が真冬のピークみたいです。
3月は全然釣れないらしい。
因みに、その言葉通り大洗ではボウズ。
10時までサビキも投げ釣りもピクリもせず。

暇すぎてスマホで釣り情報を見てると那珂湊で稚鮎のピークみたい。

f:id:yumemiraitunagu:20200322131125j:plain
参照: 酔竿の小物釣り紀行

色々見てるとこの時期那珂湊がアツイらしい!

実際稚鮎の天ぷらは旨いし!
一度でいいからパニック(仕掛け)で3.4匹同時に釣り上げて見たいという気持ちがあり
思い切って那珂湊へ移動しました。



am11:00那珂湊で稚鮎釣り開始!

f:id:yumemiraitunagu:20200322120911j:plain
そしてやってきました那珂湊!
那珂湊漁港の内堀と中川河口がポイントみたい。

はじめは那珂湊漁港で釣り開始
水面を見てるとキラキラ光る魚群が一杯!

いざハイパーパニック(仕掛け)を使って頑張ります!

チョンチョン…チョンチョン…
キラリ…キラリ…

何これ!?超難しいんですけど!?
しかし全員にガンシカされる!?泣
魚がいるのに釣れないってのはくやしいっ



f:id:yumemiraitunagu:20200322120905j:plain
那珂湊は主に湾内の他に河口方面も汽水になっていて様々な魚が釣れるんだとか!

海と川の境目ってだけあって釣れる魚種も多くテンション上がります!

釣り人のバケツを除くとこっちのがいるじゃん!釣れてるじゃん!

よーしっ!
川のが得意な俺はここでこそ力を発揮できるはず!

でもっ…!
何これ?難しすぎるんですけどっ!
全然釣れないんですけどっ!?

12時半まで粘ったけど全然釣れないじゃん!
5時間海の魚にフラれつづけ心が折れました。


pm1:00 那珂湊漁港で買い物と昼飯!

f:id:yumemiraitunagu:20200322132654j:plain
漁港は魚も安いし料理も旨いっ!
海鮮丼かフライか悩んだ挙句の
MIXフライ定食1,200円!
このボリュームと揚げたてサクサクのフライ。
更にでっかいあさりの味噌汁と茶碗蒸しついてこの値段は安いね!
那珂湊に来た際は『和食レストランやまさ』がオススメ!安くて美味い!

海釣りの良いところは例えボウズでも飯がウマい所!
飯食いながら作戦会議。
やはり3月の海釣りは厳しいという事で
近辺の釣り場でタナゴ釣りをする事に。




pm2:30 北浦に到着タナゴ釣りスタート!

f:id:yumemiraitunagu:20200322120908j:plain
那珂湊でこっぴどくやられた俺と友人は北浦に到着。

友人も流石に5時間1匹もつれないと心が折れた様でなんでもいいから釣りたいと一緒に北浦へ来たのだ。

前回北浦で1匹もタナゴが釣れなかったので不安だったが今回は無事釣る事が出来た。
因みに上の写真のスポットは良くも悪くもバラ・手長・ヨシノボリのみ!

カネヒラ、ヤリ、オオタナゴも釣れず
その他のオイカワやクチボソ・鯉・ギルも釣れなかった。



f:id:yumemiraitunagu:20200322124403j:plain

その後いくつかスポットを回るもバラばっか。
信じられないかも知れないが15年前はアカヒレタビラの方が多かったんだぜ??
今そんな事いっても誰も信じないかも知れない。

昔はアカヒレ・バラ・ヤリ・カネヒラと色々釣れて面白かったんだけどなぁ〜





赤班バラタナゴ

f:id:yumemiraitunagu:20200322124406j:plain
そして今回出会ったタナゴで一番感動したのがコイツだっ!

色合いの美しいバラタナゴだが、
本来黒斑が出るべき場所に赤い斑がある。
見た感じ病気でもないしケガでもないんだけど
背鰭に、真紅の美しい斑がある。
ちょっと育てたい願望が芽生えそうになる笑


f:id:yumemiraitunagu:20200322150931j:plain
※見辛かったのでプラケースに白い裏地をあてて即席白裏地で

釣果は2人で2時間やってタナゴは20匹位しか釣れなかった。

手長エビも同じく20匹位釣れた。
多分今回に至ってはアカムシ使ったから
手長とヨシノボリが多く、
小さいタナゴが釣れなかったのだろう。

今回は長靴があったので本湖の倒木の近くなどギリギリまで攻めると細かいあたりが多かったので黄身練りがあればもっと釣れたかも知れない
今回は4cmサイズがよく釣れた!

因みに私の愛用竿ですが、短くコンパクトで使い易く
ポイント移動には是非お勧め!
更に4cmのタナゴでも感度抜群!


北浦も去年から10回位来てるがタイバラしか釣れていないのを見ると最早
『霞・北浦・手賀沼・涸沼』あたりはバラだけになりつつある。

4月は忙しくなるので次はGWにでも東北に足を伸ばして見たいと思います!
それでは!またっ!

シーユーネクストたなご!

関連記事の紹介

タナゴの種類や特徴について詳しく解説します!
www.tanagogo.work

タナゴの稚魚の育成日記です。
www.tanagogo.work

タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
www.tanagogo.work

霞ヶ浦での体験記です!
www.tanagogo.work


InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣りや繁殖シーズンに入るので、
飼育写真や釣り写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムで更新します!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング