シャイングリーン2は葉に丸みがあり中〜大型種ですが、葉の枚数も多い為群生向けの種類です。 新芽はピンクになるのでキレイに育てると、上部がピンク・下部が緑と美しいグラデーションを堪能できます。 葉はピンク→鶯色→緑と変わっていきます。 次々と葉が…
タナゴの中でも特に美しい婚姻色を持つ『アカヒレタビラ』の写真100選を紹介します! アカヒレタビラは関東近辺に生息するタナゴの仲間で、赤い鰭が特徴のタナゴです。 地域により個体差が大きく、東北では『キタノアカヒレタビラ』中部では『ミナミアカヒレ…
今回はタナゴ水槽の立ち上げまとめページの紹介をします! 僕はタナゴの飼育を10年以上しており、立ち上げた水槽は20個近くあります。 個人的にこれが一番いいよ!って水槽はあるんですが、人によっては『極力お金をかけずに安く立ち上げたい』って方や『魚…
ブセファランドラには沢山の種類があって、それぞれ大きさ・葉の形状・色・成長スピード・成長の仕方が違います。 僕はブセが好きすぎて現在30種以上のブセを育てています。(ブセ=ブセファランドラの略) ブセは水草の中でも特に美しく単体でも充分に存在…
この記事では美しいブセファランドラの種類を30種紹介します! ※長くなる為、前半記事で15種・こちらの記事で15種、計30種を紹介します! ブセファランドラとは種類の総称で、ボルネオ島に分布する陰性水草です。 光沢のある美しい葉を持ち水中で白い花を咲…
今回はブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.グリーンウェービー斑入りの一番の特徴は葉に入る美しい白の斑ら模様です! グリーンウェービー同様、葉の形状は小型の葉に強いウェーブが入…
メダカを飼育する際、低床を敷くか・敷かないか悩みませんか? 低床無しのベアタンクか、赤玉土を低床として使う方とで半々位に割れる印象があります。 勿論どちらもメリットやデメリットがあるんですが、今回は低床無しのベアタンクでメダカを飼育するメリ…