アクアリウム
今回はブセファランドラをガチで増やしたい方向けにブセファランドラ増やし方を徹底解説します! 僕は趣味でブセを4年程飼育しており、現在も50種以上を飼育しており、それぞれ約2〜10倍、全体量で言えば5〜7倍近く増やしています。 そこで今回はブセを増や…
今回は外部フィルターのメンテナンス(掃除)が初めての方向けに、外部フィルターのお掃除・お手入れについて解りやすく紹介します! 外部フィルターにも色々な種類がありますが、エーハイムクラシックシリーズは使い易く、人気の高いフィルターです。 僕は…
水槽の中で発生する苔の中で最も厄介な黒髭苔、一度発生すると取り除くのが非常に大変です。 以前ネットで黒髭苔は熱湯で撃退出来るという情報があり、実際昔熱湯をかけた事はありますが、僕の場合熱湯をかけただけでは全く効果がありませんでした。 流石に1…
こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!アクアリウム経験者は一度は経験する苔問題! その中でも1番厄介なのが間違いなく黒髭苔ですね。 僕は苔類の中で1番生えて欲しく無いコケNO.1です。対処法として木酢液等もあるのですが。 水質を変えてしまう…
よく庭先のメダカの睡蓮鉢やビオトープに飾ったり、水槽周りの小物としてInstagramにも登場する釣り猫! これ昔ガチャで販売されてたんですよ。 僕はあまりガチャやらない人だったのでその存在を知らなかったんですが。 ずっとほしいな〜なんて思ってたらな…
水槽LED『GEX Clear LED Power Slim 600ブラック』レビュー!高性能で以前に比べ半値ほどになっており今買い時です!性能と実際の使用感を紹介します! この価格でこれだけコスパの良いLEDは珍しいです!コスパ重視で探してる方には是非おすすめです!
『水草その前に』は水草の表面に付着している残留農薬やスネール&貝類の卵等(害虫)・腐敗菌を取る事が出来る便利な商品です! 新しく買った水草に害貝の卵が付いてていつの間にか貝まみれになってしまったなんてよくある話です。でもプラナリアやスネール…
水槽内に水流を作りたい方には今回紹介する『エーハイムディフューザー』が超おすすめです! 『エーハイム外部式フィルター』のオーバーフローパイプ(吐出口)に取り付けるアイテムですが、水槽内に気持ちいいくらいの水流を作る事が出来、酸素共有もできる…
アクアリウムを楽しむには水槽やフィルター・照明等様々な機材が必要になります。 その他にも低床やレイアウト用品・水草等色々買い揃える物が多くあります。 今回は機材・水草・生体等を半額以下〜通常の2割程の値段で『格安』で購入する方法を紹介します!…
みなさん水槽の電気代は月々どれ位の電気代を消費しているのかご存知ですか? 水槽一台にかかる電気代にはどんなものがあるのか? 勿論水槽サイズ、使用している機材やメーカーによって違違はありますが、おおよそ目安がわかる様にざっくり紹介します! 月々…
アベニーパファーは2~3cmほどの世界一小型の淡水フグです!スネール撃退に於いて最強の生体です! アクアリウムをやっているとラムズホーンやスネール・カワコザラガイ等が増えてしまって水槽の見た目が悪くて困ったなんて経験はありませんか? 水槽内で発…
今回は観賞魚の写真の上手な撮り方について解説します! 実際インスタに載せたり思い出として残す写真なら少しでも綺麗な物を撮りたいですよね! しかし実際撮ろうとすると魚が早すぎてぶれてしまったり、反射して自分が写り込んでしまい上手く撮れないとい…
こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!60〜120cmの大型水槽用エアーポンプ【GEXサイレントフォース 2500S】を購入して2年間使い倒したのでレビューしたいと思います!GEXから発売されてるサイレントフォースシリーズは非常〜にシンプルなエアーポン…
こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!今回は60〜120cm水槽用エアーポンプの中で非常に評価の高い【水作 水心SSPP-2S 】を購入してみました! 水心は水作から発売されてるエアーポンプで、非常に人気がありamazonや楽天・Yahoo!ショッピングで常に…
こんにちは!ぷれ子です。 この記事では水槽にコケが生える原因やコケを抑制する方法について紹介します!水槽壁面に苔が生えると見た目が悪くなり、折角キレイな水景を作っても残念な見た目になってしまいますね。コケは根本的に同じ植物の為『栄養・光量』…
こんにちは!かつやんです! 今回はアクアリウムをこれから始めたいけど、何から決めたらいいか全くわからないよ!って方に向けて、0から始めるアクアリウムの始め方について紹介します!おすすめの水槽や濾過等の選び方、飼育のしやすい水草・生体等。 何か…
こんにちは!かつやんです! 今回はアクア用品をネット通販『楽天市場』でお得に購入する方法を紹介します。一番お得に買い物をするには何日に買うべきか? 狙い目のイベント、最大ポイントを獲得するにあたってどんな事をするべきか?等詳しく解説します。…
こんにちは!かつやんです!今回はきめ細い泡とデザイン性の優れた『マメデザイン ウッドストーン』の紹介です!ウッドストーンってあまり聞きなれない方も多いと思いますが、海水・淡水両用のエアレーションアイテムです!一般的には海水水槽に用いられる事…
こんにちは!かつやんです! 多機能でかっこいい『エーハイム エアーディフューザー』前から気になってたんだけど買ってみました!エアストーンとそこまで値段は変わらないものの、エアーディフューザー自体が濾過が行える点や流量調整ダイヤルがついており…
こんにちは!かつやんです! 今回は超おすすめ!きめ細かい泡を出せるエアストーン5種を紹介します!エアストーンは色々なメーカーから商品が出ていて、形状・素材・値段も違うのでどれを買ったらいいか悩みますよね?僕もきめ細かい泡が出るエアストーンが…
こんにちは!かつやんです! 100均には本来アクアリウム用品ではないが水槽で活躍する超優秀なアイテムが多いです!今回はダイソーで超優秀アイテム『カラーボード』を見つけたので紹介したいと思います! チョット加工する必要がありますが、加工方法も併せ…
こんにちは!かつやんです! 今回は水槽の水面に浮かぶ油膜の原因と対策を紹介します! 水槽の水面に油膜が発生すると油が浮いた様に白い膜が張ったり、とろみが出て気泡が溜まります。油膜が発生した水槽は見た目が悪くなるだけでなく、飼育水が酸欠状態と…
こんにちは!かつやんです!水槽壁面に白い粒々の様な貝が沢山増えてきた。おそらく正体は『カワコザラガイ』です!カワコザラガイはあまり聞き慣れない名前かもしれませんが、アクアリウム(特にメダカや日本淡水魚飼育)をやってる方は悩まされる方も多い…
今回はアクアリウム水槽で使用した低床『ソイルや砂利』の処分方法や使い回し術を紹介します! アクアリウムを趣味にすると何らかの理由でソイルや砂利を処理する時が出てきます。 例えば… ・レイアウトチェンジで低床を変えたい! ・引っ越しや管理が大変で…
今回は正しいカルキ抜きのやり方を紹介します! 金魚やメダカを飼育するのに水道水をそのまま使用はできません! 観賞魚の飼育水として使うにはカルキ抜きをする必要があります! この『カルキ』とは水道水に含まれる『塩素』の事です。 正確には『次亜塩素…
アクアリウムをこれから始める方や、新しく買い足したい方、何を揃えたら良いかわからない方は『セット買いがお得です!』 単品で揃えるより最大で5,000円近くお得に揃える事ができます!今回は60cm ガラス水槽でおすすめのセットを10選紹介します! 因みに…
アクアリウムを楽しむ際に1番最初に必要になるのが『水槽』です。 一概に水槽と言っても大きさ・材質・形状と様々あります。 水槽の大きさは飼育したい生体や飼育数、設置場所やレイアウトに応じて適切なサイズをえらびますよね! では『ガラス水槽』と『ア…
こんにちは!かつやんです! アクアリウムを楽しんでいる方で、水草が増えすぎちゃって困った、せっかく増えたけど捨てるのがもったいない。なんて経験をされた方も多いのでは?そんな方向けに増えた水草はメルカリで販売するのがおすすめです!特にアクアリ…
こんにちは!かつやんです!アクアリウムをやっていると、買い替えや管理しきれず使用しなくなった水槽・砂利・ソイル。これらの処分方法に困った経験はありませんか?『水槽ってゴミとして出せるの?』 『砂って何ゴミなの?』 『ゴミ以外で処分する方法は…
こんにちは!かつやんです。水槽を長年使っていると、水槽の上部に白い粉のような汚れがこびり付いて取れなくなってしまった。 実はこれ『水垢』なんです。 水垢は一度水槽についてしまうと中々取れない頑固な汚れで見た目も悪くなります。水嵩が減った所に…