日本淡水魚:種類・飼育
水槽で飼育できるカッコいい黒い観賞魚を10種紹介します!水槽内に入れても変に浮いたりはせず、水槽全体を引き締まった印象に見せてくれます!多種・多様な混泳をしていた場合にも、黒い生体は異質の存在感があります! 今回は熱帯魚だけでなく、日本淡水魚…
水槽で飼育する観賞魚選びの際『色や大きさ』から観賞魚を探すのも一つの方法です。特に高い人気を誇っているのが『青系の観賞魚』です! 青系の観賞魚は清涼感や落ちついた印象を高める為、水槽に入れる事で普段の水景によりスタイリッシュで洗礼された水印…
この記事では一般的な家庭の水槽で飼育できる可愛い黄色の観賞魚(エビや貝も含め)を10種紹介します! 黄色い色は目を引きやすく、風水でも金運が上がるなどとされており実は人気があります! ちなみに淡水で飼育できる観賞魚で本当に黄色い色をした種類は…
こんにちは!かつやんです!日本淡水魚水槽のボックスメイトとして人気のドジョウ!一概に『ドジョウ』といってもドジョウには色々な種類がいます!今回は我が家で飼育しているドジョウの写真を50枚紹介します! 我が家で飼育しているドジョウは 『シマドジ…
見た目が可愛い日本淡水魚の低床掃除屋さん『カマツカ』の飼育方法を紹介します! カマツカは北海道・沖縄と東北の一部を除いた日本各地の河川に生息するコイ科の仲間です。 明瞭な斑模様が美しく、顔や動きもユニークで可愛い為日淡水槽の底ものとして人気…
日本淡水魚のボックスメイトとして非常におすすめなスジシマドジョウについて紹介します。 スジシマドジョウは東海地方より西側に生息するドジョウの仲間です。 明瞭な筋模様が美しく、地域により個体差があります。 砂に潜ったりかわいいユニークな行動を見…
日本淡水魚飼育に挑戦する初心者の方向けに丈夫でキレイな日本淡水魚を紹介していきます! 日本淡水魚は元々日本の固有種が多く、日本の気候や水質に馴染みがある為、比較的飼育し易い種類が多いです。 熱帯魚に比べて比較的安価に購入でき、丈夫な種類も多…
今回は日本淡水魚の『ホトケドジョウ』の飼育について紹介します! ホトケドジョウの一番の特徴は、他のドジョウと比べ優しい顔立ちをしている事。 ドジョウ特有の反り返った口元と違い、丸みを帯びたかわいい顔をしています。 『仏の様な(優しい顔の)ドジ…
今回は水槽で飼育できるドジョウの種類を紹介します!一般的にペットショップに流通していたり、種類毎の特徴があるのは主に7~8種類です。この記事では外観や大きさ等の情報も加えて飼育向きのドジョウ7匹を紹介したいと思います!初心者の方でも違いや特徴…
日本淡水魚は在来種特有の美しさと清涼感があり、現在ひそかな人気を集めています! 華やかで美しい婚姻色を持つタナゴやオイカワ・カワムツをはじめ、混泳向きの魚ドジョウ、ヨシノボリ、エビ類等、他にもオヤニラミ・ドンコ・ウナギ等様々な魅力を持った種…
現在アクアリウムは密かなブームを迎えており、熱帯魚や金魚・メダカ・エビ等観賞魚を飼育されている方が増えています。アクアリウムは『日常に癒し』を与えます。今回はアクアリウム初心者でも育てられる飼育が簡単で丈夫な観賞魚の紹介をしたいと思います!
yellow
今回は日本淡水魚の混泳魚として非常におすすめなシマドジョウについて紹介します。 シマドジョウは日本固有種 コイ目ドジョウ科に分類されているドジョウの仲間です。 模様も美しいですが良く見るとかわいい顔つきをしており、ユニークな動きに魅了される人…
こんにちは!かつやんです!今回はタナゴや二枚貝と深い関係のあるヨシノボリを紹介をします!ヨシノボリはハゼ科・ヨシノボリ属 に分類される淡水魚の総称です。 姿形はハゼに似ていて日本でも約14種類が発見されています。日本各地の河川や小沼に生息して…
日本淡水魚好きにはたまらない!釣りも飼育も楽しめるカワムツの紹介をします! カワムツはコイ科に属する淡水魚で姿形はオイカワに似ており縦長の魚体に大きな臀鰭を持っています。 カワムツは体側中央に走る太い紺色の縦帯と繁殖期に見せる婚姻色や追い星…
圧巻の婚姻色・釣りも飼育もファンが多い美しい日本淡水魚『オイカワ』の魅力や特徴・飼育方法・釣り情報を解説します! オイカワの魅力はなんと言っても縦長の大きな魚体に圧巻の婚姻色 青系の身体に桜色の鰭は非常に迫力もあり、見るもの全てを魅了します…
今回は観賞魚の中でも非常に人気の高い『オヤニラミ』を紹介します! オヤニラミは在来の淡水魚で、観賞魚としても人気があります。 なんといってもやはり外観のカッコよさ! ・古代魚を思わせる風格! ・各鰭にでる水玉の美しい婚姻色! ・鰓蓋の後ろにある…