たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

タナゴ釣り2020年第1回霞ヶ浦遠征!春のタナゴ編

f:id:yumemiraitunagu:20200316060627j:plain
こんにちわ!かつやんです!

最近はコロナの影響で休みの日は引きこもり
家で水槽のメンテと掃除洗濯ばかり、、

日曜は週明けに職場の女子に渡す
ホワイトデーのお返しでも探し行くか〜

って思ってたら友人から電話が。


「よっ!明日ヒマ?」
『買い物いくけど〜どした?』

「そっか、タナゴ釣り行こうと思っ…」
『いくわっ!』

って事ではいっ!
ホワイトデーのお返し探すつもりが
タナゴ探しに来た釣りバカです。

f:id:yumemiraitunagu:20200315172328j:plain

いやぁ〜〜朝日が眩しいぜっ!
こりゃあいい事ありそうだぜっ!

にしてもまぁ寒いっ!
3月半ばでも朝は寒いものだ。

気合入れすぎて朝6時に霞系水路に到着!

では、2020年最初のタナゴ釣りを始めます!

バラタナゴ以外が釣りたいっ!

今回一緒に釣りに来た友達は海釣り専門なんだが、昨年霞ヶ浦でタナゴ釣りを教えたらハマったらしい。

バラ以外も釣ってみたいって話で
とはいえ、関東近郊でバラ意外に釣れるとしたらヤリか、カネヒラだ。


ヤリ狙いで埼玉の川島町も行ってみたかったが、行った事ないしボーズも怖い。

ならヤリ、カネヒラ狙いで霞系水路を狙ってみるか!
って事でワイのマル秘スポットへ連れてった。

乱獲防止にの為、あまり多く写真を載せる事は出来ないが霞系水路はこんな所。

かれこれ5年も前になってしまうが、
ここではバラ・ヤリ・カネが良く釣れた水路だ。

水も少なく見えるけど1m位の水深がある。

たまーに釣りブログを書いてる人もここで釣りをしている写真を見かけるし、
2017年もここでヤリがでていたからいるかな~なんて思ったのだが。

f:id:yumemiraitunagu:20200315174729j:plain

しかし我々2人は重大な見落としがあった。
もともと都内近郊に住んでるので、霞ヶ浦まで車で70キロ。

そうそう簡単に来れる所でない故に気合を入れすぎて
6時に到着してしまったのだ!

友人は海釣り野郎だから潮の満ち引きでプランクトンの上がってくる朝方=釣れると勘違いしているようだが。

この時期(3月)は日中になって気温が上がらないと釣れっこないのだ。

ワイは元々承知でいた。
午前中近辺回って、スポット探しながら
一番良さそうな所で竿を下ろそうと話してたのに、友は待ちきれず竿をおろした笑



am 7:00 釣り開始!

友人は「この時期は缶コーヒー飲みながらタナゴ釣りとか最高だな!」
とか呑気な事をいいながら釣り開始。

(冗談じゃないぜ!寒いぜ!眠いぜ!こんなんじゃ釣れないぜ!)
って思いながらも目の前に川があったら竿をおろしたくなる性分笑。

日光は暖かいがゲキ寒い。
そりゃ昨日東京は雪ちらついたし、今も4℃だぜ!

ジュエリーブランドじゃねーぞ!
このヤローっ!
とか思いながらウキを眺めるもピクリともせん。


因みに今回のエサはオリジナルの
『ホットケーキMIX黄身練りニンニク入り』
人間にとっては完全に罰ゲームの領域だが、
俺がタナゴだったら食いつく筈だ!

浅瀬は魚影が見えないのに竿おろしても釣れんのはわかってたが案の定ボーズ。笑

特に今日は寒かったし笑。

友人は昨年夏場に朝霞ヶ浦に来た時のイメージが強くここはいないと言いはじめ結局ここでは釣れずに移動泣。

意外と水草の下に隠れてんだろうけどこの寒さと実際魚影が見えないんじゃ仕方ない!
時間もあるし他のスポットを回る事に。


am10:00 スポットを回りまくる!

そして午前はまだ見ぬスポットを探しながら調査
はじめてのポイントは基本ガサガサやったり
魚影を探しながら手探りだ。

いるかいないか分からないところを攻めるのは楽ではない。

結局、霞水路も北浦の船泊りにも行ったがボーズ。

ワイの考えでは
まだ時期が早かったのかな??
と、思った。更に寒かったし。

毎年来るのは早くても5月とかだから時期が早すぎた感は否めない。
そもそも、タナゴ竿持ってる人1人もいねーしな。

ちなみに友人はこの奇妙なエサがいけないんじゃないかと言いはじめた笑

タナゴは間違いなく食う!と断言してやったが

釣れると思っていた所で釣れないのはダメージが大きい。

2箇所で釣れなかった事から
エサか?水温か?時期か?
それとも霞ヶ浦にタナゴがいなくなったのか?
と、不安がよぎる。

ボーズと寒さでテンション下がりすぎて
写真すら撮れなくなっていた。笑

結局いつもの霞ヶ浦のバラタナゴポイントへ向かう事にしたのだ。




pm 1:00 霞ヶ浦で釣り開始!

そして、いつもの釣り場にて釣り開始!

途中土浦ナンバーの車が数台止まっていてどうやらタナゴ竿をおろしている人を見かけた。

日が出てきて少しは気温も上がって来たので少し元気が出てきた!

案の定ウキをおとしたとたんに反応あり。
やっぱ居るとこには居るんやねっ!

小さめのかわいいバラがワンサカワンサカ

f:id:yumemiraitunagu:20200315183757j:plain
※初の桶盛り笑。一度やってみたかった。

結果3時間で2人で100匹位だろうか??
しかも驚きは9割がタナゴ。
ギルやクチボソ、鯉っ子は全く釣れなかった。

自家製ニンニクケーキ黄身練りが
タナゴにはアタリだったらしい笑

因みに本湖でも竿をおろしたがオイカワが1匹つれたが、
あとは何も釣れなかった。

今年初のタナゴ釣りで3月中に来たのははじめてだったが、まぁ寒かった。
でもなかなか地方にこれないからやっぱ楽しい!

休みの予定と天候・気温・まではピタリと合わないから仕方ないけど、
次はもう少し暖かくなってからかな。

ワイも友人もこの寒さ、この時期でこれだけ釣れれば結構満足な釣果だった!

感想

タナゴって実際外で手に取ってみると本当キレイ。

いつもスマホで撮影してるんだけど

針と糸から繋がっているシーンも撮りたいと思ったんだが人間の手の熱で魚は火傷状態になるって言うし跳ねるし、ブレるし全然上手くとれなかった。コツを掴みたい!

今迄は観察BOXに入れて写真をとってたんだが
↓これの事。※写真は昔シロヒレ釣ったやつ今回のではない
f:id:yumemiraitunagu:20200315214251j:plain

今日は家に忘れてきてしまったのだ。泣
なので今日は人生初の桶盛り写真にしたのだ。

次回は折角来た時様に写真をもっとキレイに撮りためて行きたい。

結構これ好きなんだよね!
これでフォト集を作りたい位好き!

因みに来週の3連休も天気が良かったら日曜に釣りに行こうと約束。
帰宅後、思い出が冷めないうちにブログを書く、

そして、気づくのである。
ホワイトデーのお返し買いはぐったと!!
やばいっ!!

関連記事の紹介

タナゴの種類や特徴について詳しく解説します!
www.tanagogo.work

タナゴの稚魚の育成日記です。
www.tanagogo.work

タナゴ飼育水槽の作り方を紹介しています!
www.tanagogo.work

霞ヶ浦での体験記です!
www.tanagogo.work


InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣りや繁殖シーズンに入るので、
飼育写真や釣り写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムで更新します!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング