たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

アクアリウム水槽周りの収納やエアーポンプ・コード類の整理・整頓術


こんにちは!かつやんです!

水槽のレイアウトはキレイにしてるけど、水槽台周りがごちゃごちゃなんて事ありませんか?

水槽を1台立ち上げると、LED照明のコード・濾過機・ヒーター等のコード類やエアーチューブをはじめ、水槽1台だけでも水槽周りがコードであふれてきます。

水槽台を複数管理すれば更に備品類は増えますし、本格的にアクアリウムをはじめると様々な用品が増えて水槽周りが更に大変な事になります。

チューブやコード類が散乱していると見栄えも悪くなるなり、コンセントが下部にあると漏電の原因にもなります。

この記事ではラックやコードカバーを用いて水槽周りの整理・整頓術を紹介します!

水槽周りの整理術

この記事では主に水槽周りの収納・整頓術について紹介していきます。

導入文でも紹介した様に、アクアリウムを始めると使用する備品の種類は多岐にわたります。

 アクアリウムを始める上で必要になる備品類例 ・エアーポンプやフィルターの濾過関係
・エアーチューブやLEDライトのコード類
・カルキ抜きや水草の液肥
・ソイルやフィルターのストック
・観賞魚用の餌
・ピンセットやハサミ類等…


アクアリウムを趣味にしている方で水槽台付近が散乱する要因は大きく分けて3つあります。
下記の3箇所を綺麗に整頓するだけでも見た目は大幅にかわりますよ!

①アクアリウム備品
【餌・液肥・ソイル・その他備品等】
アクアリウムを始めると一番増えてくる備品がコレです。

②濾過・コンセント類
水槽周りのケーブル類です。水槽1台だけでもLED・濾過・ヒーター等最低でも3本近くコードが出ます。

③エアーチューブ類
複数管理をされている方に多いです、万が一停電があるとエアーポンプの設置位置にもより水の逆流もある為コンセントとは一緒に出来ません。




①ラックを使って小物整理する


特に水槽ラックとは非常に相性が良いです。
水槽台であれば水槽台下部に収納スペースがありますが、水槽ラックの場合は上下段に水槽を設置できるが収納スペースが無いので相性は◎です。

下部に収納スペースがある水槽台は外部フィルター等の収納には向いてますが、エアーポンプを使用する際は水面より高い位置に設置した方が良い為、高さのあるラックを併用するメリットがあります。

・万が一の停電があった際、水が逆流する可能性がある。
【コンセント類と一緒にしていると危険です。】

・エアーポンプの性能を最大発揮できる。
【下から上に空気を押し出すより強くなります。】

また万が一の水漏れを考えコンセント類は水槽より高い位置や、離した場所でケーブル&タップ収納ボックス等で管理すると良いです。



ネームバスケットで小物も整理


ネームバスケットは商品名です。
よくある100均のカゴです!

餌やカルキ抜きチューブのストック等アクアリウム用品を全て収納出来るので便利です。

下記で私が使用しているラックを紹介しますが、サイズがピッタリで3個収納出来ます。

オープンウッドラック OWR-200


私が使用しているラックはアイリスオーヤマの【オープンウッドラック OWR-200 ナチュラル・ブラウン】です。

大きさは幅20cm・奥行29cm・高さ88cm
積載量は棚上入れて4段 です。
材質は木製で色はみ3色から選べます。


▼▼ オープンウッドラック OWR-200 ▼▼





②ケーブル収納ボックスで配線をひとまとめ

水槽は電源コードをかなり使います。
【水槽1個につき延長コード1個分位使います】

その為水槽周りはコードだらけになりがちです。
ケーブル収納ボックスを使用し、全てをひとまとめにする事でかなり綺麗に見せる事が出来ます。

 1つの水槽に使用するであろうコンセント類 ・LED照明
・濾過系【上部・外部・壁掛け等】
・ヒーター
・エアーポンプ



エアーポンプや配線が綺麗にまとまる

ケーブル収納ボックスを使う事で全てをひとまとめにできる為おすすめです。

エアーポンプについてはモーター自体は然程うるさくないのですが、モノと触れ合った時に生じる共振音がうるさいので写真の様にケーブル収納ボックスの上に置くと良いでしょう。


ケーブル&タップ収納ボックス


今回私が使用したものは、『サンワサプライ CB-BOXP2WN2』というものです。カラーは白Mサイズを購入しました。

コチラの収納BOXは幅16cm・奥行32cmなので、今回紹介した【アイリスオーヤマ オープンウッドラック OWR-200 】にジャストフィットです。
6〜7個のコンセントが差し込める延長タップもピッタリ収まります。

底面に滑り止めのゴム付きの為、共振音も静かですし、前後・上下・片面にコンセントの穴が設置されているので使用感も非常に便利です!

▼▼ケーブル&タップ収納ボックス▼▼


濾過や照明はコンセントの差し込み口がボックス形状になっているものがある為、延長コードの口数はできる限り多めのものを買うと良い。

▼▼ヤザワ 雷ガード付6個口節電タップ▼▼

延長コードの差込口の長さはケーブル収納ボックスのサイズ(ラック)にあったものにする。


③配線モールでエアーチューブを隠す


エアーチューブは配線モール【配線カバー】で壁面を這わせると綺麗に仕上がります。

エアーチューブがだらんと垂れているとあまり見た目が綺麗にみえないので壁面に貼り付けると綺麗に仕上がります。
▼▼配線モール▼▼


分岐×配線モールで逆流防止も


分岐と配線モールを使うと逆流防止と見た目も更に綺麗に仕上げる事ができます。

因みに水槽台より低い位置にエアーポンプがあった場合にも、分岐と配線モールで水面より上に設置をする事で万が一の停電があった場合にも逆流を防止できるメリットがあります。


ソウテン エアチューブ 分岐

分岐を購入するなら『ソウテン』は取り扱いが幅広く、5連・6連のものも空気弁で吐出量を分散出来るのでおすすめです。

▼▼ソウテン エアチューブ 分岐▼▼

因みに分岐で4口以上を使う場合は通常のエアーポンプでは吐出量が足りません。
恐らく4口以上を使う方は大型、又は複数管理の方が多いと思いますが『Air-Max12000c-4』等強力なエアーポンプがおすすめです。

家庭用ではかなり大型なエアーポンプなので、アクアショップやホームセンターではあまり見かけません。
ネットでの購入をお勧めします!

▼▼水作 Air-Max12000c-4▼▼

www.tanagogo.work




まとめ

せっかく綺麗なレイアウトを作っても、水槽まわりがごちゃごちゃでは見栄えがしません。

今回紹介した3つの点を押さえるだけでも水槽近辺はかなり綺麗になりますよ!

アクアリウムは水槽内だけでなく水槽台周り全体を綺麗に見せる事でより美しく綺麗に見えます!是非試してみてください!

このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!