たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

ロックシュリンプ 写真・画像ギャラリー50選

こんにちは!かつやんです!

『ロックシュリンプ』は8〜15cm程の大きさになる淡水エビで水槽で飼育できる鑑賞エビです!

ヤマトヌマエビより大きく重厚感がありますが実は脚の先が扇状になっており、プランクトンを食べる大人しいシュリンプで混泳にも向いています!

東南アジア原産の褐色系の外観をした【アジアロックシュリンプ】
西アフリカ原産のクリーム色や青い色をした【アフリカンロックシュリンプ】の二種が居ます。

どちらも飼育は然程難しくなく他のシュリンプ同様、急激な水質や温度変化に気をつければ飼育も難しくはありません。

今回は我が家で飼育している【アジアロックシュリンプ】と【アフリカンロックシュリンプ】の写真・画像を紹介します!

興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。
写真を見て興味があれば飼育等もおすすめです!是非最後までお読み下さい。

01~10【アジアロックシュリンプ】











■■ アジアロックシュリンプ ■■



11~20 【アジアロックシュリンプ】











▼▼ アジアロックシュリンプの飼い方 ▼▼
www.tanagogo.work

21~30 【アジア&アフリカンロックシュリンプ】














31~40 【アフリカンロックシュリンプ】











■■ アフリカンロックシュリンプ ■■

41~50 【アフリカンロックシュリンプ】











▼▼アフリカンロックシュリンプの飼い方 ▼▼
www.tanagogo.work


まとめ

今回は我が家のロックシュリンプ二種の画像を50枚紹介させて頂きました!

アジアロックシュリンプとアフリカンロックシュリンプはとてもユニークな動きを見せてくれるかわいいシュリンプです。

大きさや外見の割にとても大人しく混泳向きな生体です!小型の観賞魚とも混泳出来るのでボックスメイトとしてもおすすめです!

是非水槽で一緒に飼育してみてはいかがでしょうか??

このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!


あなたにおススメ関連記事の紹介!




水槽で飼育できるシュリンプの紹介!
www.tanagogo.work

シュリンプを爆殖させるコツとは
www.tanagogo.work

産卵飼育ケースは稚エビに最適
www.tanagogo.work

ビーシュリンプと相性の良い水草とは?
www.tanagogo.work

ビーシュリンプお勧めの餌10選!
www.tanagogo.work

ビーシュリンプが死んでしまうとお困りなら
www.tanagogo.work


にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング