こんにちわ!かつやんです!
今回はブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの写真・画像ギャラリーを紹介します!
ブセファランドラ sp.グリーンウェービー斑入りの一番の特徴は葉に入る美しい白の斑ら模様です!
グリーンウェービー同様、葉の形状は小型の葉に強いウェーブが入るのが特徴です。
ブセの中でも斑が入る種類は珍しく人気があります!
流木や岩に活着させて群生させたいのですが、ポイントとして使ってもキレイです。
斑系は特に成長が遅く、かなりデリケートなので飼育が難しい面もあります!
僕は一年半飼育して一度株分け失敗し、プラマイゼロ位です笑。むしろ少し小さくなってる印象(笑)
今回は我が家で飼育しているブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの写真・画像50枚を紹介します!
- ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真1〜10
- ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真11〜20
- ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真21〜30
- ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真31〜40
- ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真41〜50
- ブセファランドラの種類
- まとめ
- あなたにおススメ関連記事の紹介!
ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真1〜10










ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真21〜30










ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真31〜40










■■ ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入り ■■
ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの画像・写真41〜50










ブセファランドラの種類
ブセファランドラはsp. ~という名前で複数種類があります。
ブセファランドラは種類が多く、葉の大きさ、形状、色合い、光沢がそれぞれ違います。
その為コレクション性が高く、色々なタイプを集めたくなります。
下記の記事で代表的な品種を紹介しています。
興味がある方は是非!
www.tanagogo.work
まとめ
ブセファランドラは種類も多く『葉の大きさ・形・色』等が違います。
ブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りは白い斑模様が美しく一際存在感を放ちます!
ただでさえ成長が遅いブセですが、斑系は特に成長が遅く感じます。
いつかは群生をさせて斑らの森を作りたいと思います!
単体でも活躍できる汎用性の高いブセです!
是非コレクションに入れてみてはどうでしょうか?
このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!
あなたにおススメ関連記事の紹介!
ブセファランドラの種類を紹介!おすすめ15選
www.tanagogo.work
ブセファランドラの美しい活着方法を紹介!
www.tanagogo.work
ブセファランドラに苔が生えた時の対処法!
www.tanagogo.work
ブセの増やし方は株分けで増やす!
www.tanagogo.work
水槽で飼育できるシュリンプの紹介!
www.tanagogo.work
おまかせブセファランドラ過去の中身を全公開!
www.tanagogo.work