たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

イエローラビット・スネールの写真・画像ギャラリー50選!

こんにちは!かつやんです!
スラウェシ島マリリ湖原産のとっても珍しい茶褐色の細長い巻貝『イエローラビット・スネール 』等他の貝にはない珍しい外観をしています!

現在2色の種類がおり、下記の2種がいます。
●蛍光色の黄色い体色をした『イエローラビット・スネール』
●鮮やかなオレンジ色をした『オレンジラビット・スネール』

ラビットスネールは近年流通が始まり、まだあまり出回っていない種類です!
あまり馴染みが無い方も多いと思うので、今回は我が家で飼育している『イエローラビット・スネール』の写真・画像を50枚紹介します!

興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。
写真を見て興味があれば飼育等もおすすめです!是非最後までお読み下さい。

イエローラビット・スネール【1〜10】

下記の写真をクリックすると大きい表示が出来ます。







イエローラビット・スネール【11〜20】






■■ イエローラビット・スネール ■■

イエローラビット・スネール【21〜30】









イエローラビット・スネール【31〜40】






▼▼ イエローラビット・スネールの飼育 ▼▼
www.tanagogo.work

イエローラビット・スネール【41〜50】







まとめ


イエローラビット・スネールは特徴的でユニークな外観をしており動きもかわいいです!

流通量も少なく、希少性も高い種類なので繁殖を狙っても良いと思います!

水質と水温を管理しないと活性が落ちて☆になってしまう事も多いので気をつけましょう!

このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



苔取り貝!おすすめ10選!
www.tanagogo.work


最強の苔取り貝は?
www.tanagogo.work


水槽内にスネールが大量発生したら・・・
www.tanagogo.work


観賞魚の苔対策パートナーはコレ!
www.tanagogo.work


飼育が簡単な観賞魚10選!
www.tanagogo.work


水槽を彩る苔取り貝(レア種)10選
www.tanagogo.work

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング