たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

マツモの育て方・特徴や増やし方・植え方やトリミングの仕方も紹介!

こんにちわ!かつやんです!

マツモは見た目も美しく丈夫で育成も容易な水草です!
マツモは美しく清涼感があり、古くから別名『金魚藻』と呼ばれカボンバや、アナカリスと並んで人気のある水草です。

金魚やメダカはもちろん日本淡水魚には定番の水草です!
ペットショップでも販売しているので入手し易く、安価で手に入る点や人気のあるメダカや金魚と相性が良いのも人気の理由です。

マツモは沈水性浮遊植物といい、根をはらずに成長したり増えたり出来る珍しい特徴があり、アクアリウム初心者の方にも育てやすくおすすめです。
この記事ではマツモの増やし方、育て方などを紹介して行きます!

マツモの特長

   
名前 マツモ
育成難易度 非常に簡単
育成光量 20W2本~4本
CO2添加 添加しなくてもOK
生長速度 早い
植栽位置 浮かばせて使う。
水温 15℃〜25℃
低床 何でも可


外観が水草のツンツンとした型が松の葉に似ているということからマツモという名がついています。
沈水性浮遊植物とよばれる種の水草で、根を貼らずに成長繁殖する事が出来ます。
マツモは日本各地の河川や沼地などで自生しており、丈夫で育成が簡単な初心者向け水草です。


マツモの育て方


マツモの育て方は非常に簡単です。
適量な照明があり、10度以上の水温がある環境であれば元気に育ちます。
マツモは丈夫な上に活発に光合成を行い成長スピードも非常にはやい。

真冬の屋外水槽や、まるで光の当たらない環境でも無い限り枯れる事はありません。

根を張る必要が無いので浮かばせておけばOKと管理も非常に楽です。
写真の様に底砂に植えても美しいのでお好みでレイアウトすると良い。



マツモのトリミングの仕方

マツモは根を張らない浮遊性植物の為、低床に植えたりする必要はありません。
その為正直トリミング不要です。
しいて言うなら古くなった葉を(芽の逆側を)茎ごとカットしていけば、常に新しい葉の状態をキープすることができとても簡単です。

マツモの増やし方


マツモは成長する過程で 脇芽を出します。
脇芽部分でカットしていけば、それぞれが更に脇芽を出してどんどん数を増やすことができます。

又、脇芽が出ていない場合でも1本のマツモを半分にするだけでも、茎から芽をだし1.2ヶ月後には倍に増えます。

マツモが育成できる環境が整っていればどんどん脇芽をだして増えて行きます。
環境が悪かったり極端に小さくカットしすぎると腐って溶けてしまうことがあります。(葉っぱ3茎分は残してカットする。)
誰でも簡単に数を増やす事ができます。


【プチ役立ち情報】

トリミングの際、短く切ったマツモの葉や、カットした古い部分は成長も遅いので水槽内で枯れて水質を悪くするケースもあります。

水槽には入れず、ベランダや庭で水の貼ったバケツに入れておくと脇芽を出してさらに増えたり、貝や稚魚の餌になるグリーンウォーターを作る事も出来ます、ただ捨ててしまうのは勿体無いのでうまく活用しましょう!

冬場は水温が低く枯れてしまう為、日光の当たる屋内でなく室内が良い。




マツモの植え方(植えたい人向け)


マツモはもともと浮遊性の水草なので根を生やしません。
その為、ソイルや大磯砂などの底床に植える必要はありません。

しかし底床に植えた姿は非常に美しい為、レイアウトの後景として植える事も出来ます。その際は成長が早いので短めにカットして束にして植える。浮力がある為重りを付ける等すると良い。※根付く事はありません。

・ 茎に重りをつけて沈める。
・ 数本まとめて縛って植える。
・ 成長が早い為短めにカットして植える。


【デメリットも知っておこう】
マツモを植えた場合は埋まっている部分に光が届かず茎がとけてしまったり、
浮力に負けて抜けてしまう事がある。

それ以前に成長が早すぎて1ヵ月に1度はトリミングをする事になると思うが。
定期的なトリミングが必要になる為、良い方法も紹介します。

① マツモを脇芽毎に短めにカットする。
(すぐに伸びてしまうのと、密生させた方が美しい為。)

② 数本束ねてモスコットン等で巻いて植える。
(※強く結びすぎず、ゆるく多く巻く。)


③ 鉛など重りを付けて沈める。
(浮力が強いので重りはつける事。深めに刺して良し)

④ そのまま1ヶ月程で1.5倍〜2倍に伸びる。
(抜くと植えた部分は溶けかかってる。※光等が当たらない為)

⑤ トリミングして株分けして再度植える。
(悪くなったところを切り、短くし株分けしていく。)

という方法を繰り返す。


マツモが枯れる・溶ける原因

マツモが枯れてしまう原因は主に3つ

・ 急激な水質変化
・ 水温の変化
 (15〜25°を極端に超えた時)
・ 光量不足

 特に冬場の温度差により黒ずんで溶けてしまう印象が強い。屋外水槽の場合は溶けて水質を悪化させる原因になるので水草は室内に移したほうが良い。

室内であれば溶ける事は少ないが冬場は成長も遅くなる為、光量は定期的にライトで1日数時間照射する。

葉が成長し増えると光量が行き届かず枯れてしまう場合が多いので、定期的なトリミング、水草の位置等変える、光量を増やす、等が良い。


まとめ

マツモは非常に飼育も簡単で淡水魚にも熱帯魚にも使い易いです。
特に相性が良いのはメダカや金魚、産卵床にも使われる事も多いです。
又見た目に清涼感がある為日本淡水魚の水槽によく合います。


マツモの良い点

・ 丈夫で成長が早い!
・ 値段が安い!
・ 清涼感があり美しい!
・ 増やしやすい!
・ 飼育が簡単!

又屋外では春〜夏場は水中に届く日光をやわらげて水温上昇を緩やかにしたり、
成長が早い=養分の吸収が良い。という事で水質を綺麗にする作用がある!
見て分かる通りほとんど良い所しか出てこないのです。
比較的安価で購入出来るし、一度買ったら後は自家繁殖出来ます。
一度育ててみてはどうでしょうか?


最後までお読みいただきありがとうございます!
たなごGo!では初心者の方でもアクアリウムを気軽に楽しめるよう、自身の経験を元に飼育や繁殖方法、アクア用品のレビュー等を紹介しています。
他には無い独自のコンテンツを豊富に用意しています!
興味のある方は是非読者登録、SNSのフォローをお願いします!

ぷれ子

ぷれ子と一緒にアクアリウムライフを楽しみましょう!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



美しいタナゴ18種類を徹底解説!
www.tanagogo.work

タナゴ水槽におすすめの水草!
www.tanagogo.work

観賞魚の苔対策オススメ貝10選!
www.tanagogo.work

飼育が簡単な観賞魚10選!
www.tanagogo.work

大磯砂にはこれ!金魚藻事!マツモの紹介!
www.tanagogo.work

人気の水草ブセの種類を30種紹介!
www.tanagogo.work