たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

アマゾンフロッグピットの育て方・増やし方・枯れる・越冬対策を紹介


こんにちわ!かつやんです!

メダカとの相性も良く飼育も簡単な浮き草【アマゾンフロッグピット】の紹介です!

浮き草の中では使い勝手もよくメジャーな種類です。
浮草の仲間は水槽内では光量不足などで育たない場合が多いが、アマゾンフロッグピッドは蛍光灯でも十分育成可能な種類です。

育成・増やすのも簡単なのでアクアリウムの初心者の方でも手の出しやすい種類です。

この記事ではアマゾンフロッグピットの特徴や育て方・増やし方・購入のポイント・枯れてしまう時の対策等詳しく解説します!

アマゾンフロッグピットとはどんな水草??


アマゾンフロッグピットは南米の河川や湖沼に生育する多年草の浮き草。
比較的水流のない所に自生しています。

丸型~楕円形で10円玉~500円玉程度の大きさに成長し、浮力のある葉で水面を漂う浮草です。

他の水草同様水面下にヒゲ状の根をたらし、養分を吸収して成長します。

アマゾンフロッグピットの特徴

名称   アマゾンフロッグピット
学名   Limnobium laevigatum
【リムノビウム レイヴィガ タム】
分類   トチカガミ科(Hydrocharitaceae)
分布   南米
形態   浮き草
最大草姿 葉の直径3cm~4cm
生長速度 速め
温度   20〜30度
底砂   ソイル

アマゾンフロッグピットの他に、通常より小型な種でドワーフアマゾンフロッグピットという種があります。

ドワーフの方がサイズが小さく、室内や水槽向きです。


アマゾンフロッグピット外観


緑色の丸い円状の可愛い浮き草です。
水槽であれば直径は3cm~4cmで10円硬貨位の大きさまで成長します。

夏場の屋外で大きな容器で飼育していると500円サイズ以上になります。
葉に虎柄の黒い模様が入る事がありますが、光量も多く状態が良い時に出る様です。

根の長さは長めで栄養をグングン吸収します。
中型の浮き草で丈夫な為幅広く活躍します。

一回り小さいドワーフアマゾンフロッグピットという種類も存在します。
こちらはあまり大きくならない為、水草や小型鉢のビオトープなどにも向いてます。


アマゾンフロッグピットの飼育方法


育成難易度 ★★★★☆

日当たりの良い場所を好み、ビオトープ等での屋外飼育が適しています。
一般的な浮き草と飼育環境は似ていますが、他よりも幅広い環境での飼育が可能です。

水質は弱酸性〜弱アルカリと幅広く、ソイル等栄養豊富な環境は育成しやすいです。

水温は約20~28℃が向いており、夏場の屋外のビオトープやメダカ鉢に浮かばせると急激に成長&よく増えます。

室内や水槽でも充分飼育可能

太陽光でなくLEDのライトでも充分に育成できます。

冬場でも室内の水槽で電気をあてていれば無加温でも大丈夫です。
成長が遅くなったり葉の色が悪くなったりはありますが、枯れることはありません。

水槽でも照明とソイルや液体肥料が有れば充分美しさを維持できます。
アマゾンフロッグピットの育て方、増やし方はとても簡単です。


アマゾンフロッグピットの増やし方


アマゾンフロッグピットは株分けで増やします。

円形の葉を放射状に展開しながら成長します。

水槽内でも成長しますが、特に夏場の高気温、高光量ではランナーを伸ばして子株を作りが盛んになります。

春〜夏場の屋外に出す
温かい気温・強い光量・水流が無い環境であれば春から夏場の屋外に出しておくと自然に増殖してくれます。


アマゾンフロッグピットは水質浄化効果アリ!

他の浮草も共通で言える事ですが、根から水中の養分を吸収してくれるので水質の浄化にも一役買います。
魚の排出物に含まれるアンモニアや水中の余分な栄養分などを吸収し、きれいな水質を保つ役割があります。

藻類発生防止等の効果も期待でき、小型なので水槽にも使用しやすくメダカ・金魚のビオトープ等幅広く活躍します。

メダカと高相性!


近年のメダカブームでメダカを飼育している方も多いと思いますが、アマゾンフロッグピットとメダカの相性も抜群です。

ヒゲ状に水中に伸びる根は天然のメダカの産卵床としても最適です。
アマゾンフロッグピットはホテイアオイの様に大きくはならない為小型容器で繁殖をさせている方には使い易い大きさです。

他にも水面を泳ぐメダカの隠れ場所になったり外敵や直射日光から防ぐので相性が良い。

メダカだけでなく他の熱帯魚・観賞魚・稚魚やエビ類の隠れ家にも便利です。

水槽で使うには、、、


水槽で使うとなると根っこが長いので飼育生体にとっては良いのでしょうが、鑑賞性は著しく下がります。






アマゾンフロッグピットの購入方法

ネット通販が簡単です!
浮き草の中では定番品種ですがアクアショップではある時・無い時があります。
またメール便等で送料無料でリーズナブルに購入が出来ます!

また購入するなら春頃が良いでしょう。
夏場に向け気温や日照時間が延び始めるとどんどん増えますので枯れてしまうリスクが低いです。

浮き草への拘りが無いのであればおまかせ浮草セット等もおススメです!
一株あれば放置していても増えるので、リーズナブルに他種の浮き草が購入できます。


アマゾンフロッグピット枯れる【越冬対策】

アマゾンフロッグピットは丈夫な為早々枯れる事はありません。
強いて言うなら熱帯地域原産の為、耐寒性には弱く冬場の屋外では越冬出来ずに枯れてしまう事があります。
冬場は室内に入れる等して水温を10℃以下に落とさなければ多少枯れたり少なくなっても春から夏にかけてまた増えるので問題はありません。



アマゾンフロッグピット増えすぎた場合

アマゾンフロッグピットは繁殖力も強いのでどんどん増えます。
水面を覆い尽くしてしまうと他の水草に光量が届かなくなったりとデメリットもある為、増えたら間引いて捨てる等した方が良いです。

自然界に放流するのは生態系を壊してしまう為禁止されています。




まとめ

アマゾンフロッグピットは美しい外観と丈夫さを兼ねそろえた人気のある水草です。

夏場の屋外飼育に適しており、大きく丈夫で初心者の方にも育てやすい水草です!

水質浄化効果も相成ってメダカとの相性も◎浮草に挑戦したい方にはおすすめです!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



初心者でも飼育し易い観賞魚の紹介です!
www.tanagogo.work

流木が沈まない!お困りの方はコチラ!
www.tanagogo.work

美しいメダカ定番品種20種類を徹底解説!
www.tanagogo.work

観賞魚の苔対策パートナーはコレ
www.tanagogo.work

100均産卵床がヤバイ件
www.tanagogo.work

メダカとヤマトヌマエビの混泳はアリ?ナシ?検証します!
www.tanagogo.work



InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング