こんにちは!かつやんです!
メダカ飼育初心者用にメダカ飼育に関する用語をまとめました!
例えば
・塩浴って何?
・背地反応とは?
・グリーンウォーター???
初心者の方には聞きなれない言葉も多いと思うので、あくまでメダカ初心者の方に向けて飼育に於いて必要な用語をまとめました。
全部読むと長いと思うのであ行〜順番にまとめています。
目次から知りたい文字に飛んで調べてみてください。簡単な説明文もつけています。
私が思いつく範囲で全て書き出しましたがもし、この言葉も知りたいよってものがあれば是非コメントもお願いします!
是非お役立てください!
- 赤玉土(あかだまつち)
- 赤虫(あかむし)
- 色揚げ
- 上見
- エアストーン
- エアーチューブ
- エアーポンプ
- エアレーション
- 塩浴
- 大磯砂
- 尾ぐされ病
- 外部式フィルター
- ガラス水槽
- カルキ抜き
- 換水(かんすい)
- グリーンウォーター
- 採卵
- 産卵床
- 受精卵(有精卵)
- 上部式フィルター
- 水質
- 睡蓮
- 睡蓮鉢
- 水中フィルター
- スポイト
- スモールアイ
- 成魚
- ソイル
- 外掛け式フィルター
- 体高
- 体色
- 体長
- 稚魚
- 底面式フィルター
- 転覆病
- トロ舟
- 背地反応
- バクテリア
- 白点病
- ブラインシュリンプ
- ビオトープ
- フィルター
- ベアタンク
- ボウフラ
- 松かさ病
- 水合わせ
- 水換え
- 水草
- 無精卵
- メチレンブルー
- 薬浴
- 溶岩石
- 横見
- リセット
- ろ材
- まとめ
赤玉土(あかだまつち)
メダカの低床として使う事が多いが、元は園芸で使用される土の事。粒の大きさは揃えられている事が多く大〜中と様々。
水捌けがよく、粒が多孔質でバクテリアが住みつきやすく水質安定効果がある。
www.tanagogo.work
赤虫(あかむし)
生き餌として多くの観賞魚に与える事ができる。生き餌は食いつきが良く嗜好性と栄養価が高い。
冷凍や乾燥赤虫もありこちらは保管がしやすいのが特徴。
www.tanagogo.work
色揚げ
メダカの発色を促す事。一般的には餌や飼育容器の色、屋外飼育で日光に当てる事やグリーンウォーターで飼育をする事で色揚げ効果を得られます。
色素を濃くする事でメダカの体色を濃くする事ができます。
www.tanagogo.work
上見
メダカの鑑賞の仕方、一般的にメダカは睡蓮鉢等に入れ上見を楽しむ方が多い。代表的な種類は幹之(みゆき)等が特に上見に向いている。
エアストーン
エアレーションをする際にチューブの先に付けて使用します。泡を細かくして酸素を水に溶けやすくする効果があります。
濾過フィルターと違い濾過能力がない為、塩浴や薬浴時に活躍します。
エアーチューブ
エアーポンプとエアストーンや濾過をつなぐチューブの事。半透明の物が多いが、黒や青い色をしたチューブも販売されている。
エアーポンプ
水中に空気を送る装置の事、水槽の大きさに合ったものを選んで使います。現在は静音性が高い物やパワーの強いものまで色々な種類が販売されています。
エアレーション
エアポンプを使用して水中に酸素を送り込む事の総称塩浴
塩水に魚を泳がせ、体力を回復させる方法。一般的に塩分濃度は0.5%前後。
水草を枯らせてしまう事もある為、飼育水槽とは別で塩浴する事が多い。
大磯砂
低床に敷く小石の事。観賞魚全般に使うことが多い。バクテリアの住処になる事や水草を植える際に役立ちます。
尾ぐされ病
メダカにも発症しやすい病気で鰭が白濁し枯れてしまう病気。カラムナス菌という常在菌が原因菌、水質悪化が原因とされている。
薬浴で治療ができる。
www.tanagogo.work
外部式フィルター
本体を水槽外部に設置するフィルターで極めて高い性能をもっています。価格も高くメダカ水槽に使用する事はあまりありません。
ガラス水槽
最もポピュラーな水槽です。全面ガラスのフレームレスタイプや、水槽の上部や下部にフレームのあるフレーム水槽に分けられる。強度も高く鑑賞に適している。
www.tanagogo.work
カルキ抜き
水道水に含まれる塩素はメダカにとって有害な為、カルキ抜きをつかって中和させます。塩素は日光に当てて一日置く事でも中和する事がでぎす。
www.tanagogo.work
換水(かんすい)
換水=水換えと同じ意味。メダカであれば週一位の頻度で水量の3〜4分の1を捨ててカルキ抜きした水を交換する。
水質悪化を防ぎ、少量ずつ行う事で生体にダメージを与えない。
グリーンウォーター
植物性プランクトンが多く、稚魚の飼育やメダカの圧倒に欠かせない緑がかった水の事。水中に餌になるプランクトンが豊富にいる為、増体や色揚げ効果も高い。
www.tanagogo.work
採卵
産卵床や水草に産み付けられたメダカの卵を取り分ける事。放置すると別の生体に食べられたり、針子は親魚に食べられてしま雨ので必ず行います。また無精卵、有精卵を分ける事で水カビを防ぎ無事に繁殖をさせる事が出来ます。
産卵床
メダカが産卵する為に卵を産みつける物を言う。自然界では水草や浮草だが、人工産卵床が人気!
www.tanagogo.work
受精卵(有精卵)
対義語は無精卵、採卵する際に透明で指で触ってもつぶれないのが受精卵で、半透明濁っておりすぐに潰れてしまうのが無精卵です。上部式フィルター
水槽の上部に取り付けるフィルターフレーム水槽で使用する。ろ過力が高く優秀だがメダカ水槽にはあまり使うことは少ない。
水質
飼育水の状態の事。水質悪化=糞や食べ残し、水換えを怠っている等が原因で水質が悪化している事をいう。
睡蓮
メダカを屋外で飼育する際に一緒にビオトープや睡蓮鉢に入れて育てる方が多い。水面に葉を広げ夏の早朝に美しい花を咲かせる人気のある植物。睡蓮鉢
メダカの屋外飼育に適した飼育容器。上見を楽しみたい方は特に人気です。
トロ舟よりも鑑賞性の高い飼育容器。
水中フィルター
電動で作動するフィルターの事。メダカを水槽飼育する際に使われる事が多い。
セット売りの水槽と一緒に販売されている
スポイト
アクアリウムを楽しむ上で必須アイテムのうちの一つ。メダカ飼育に於いても低床の中のゴミを吸い出したり、卵を採取する際にも使える。
赤虫やミジンコ等給餌の際にも使えるので汎用性が高い。
スモールアイ
1匹100万の値段がついたメダカ『信長』もスモールアイのメダカ。視力が弱く配置反応がしにくくなるので体色が濃くなりやすい。
遺伝はするものの出現率が非常に低いすっごく珍しいメダカです。
成魚
成熟し繁殖できる状態のメダカを指す言葉。ソイル
水草を飼育するなら最も適した低床。黒系の物が多く体色が映える。
吸着系や栄養系と用途によって種類が豊富。
外掛け式フィルター
水槽の縁にかけて使用するフィルター。使いやすく効果も高い為メダカ飼育にも使い易いフィルターです。
底面濾過等と並行すると効果が高い。
体高
観賞魚全般に使う用語、体の上下の幅の事。この体高が大きいほど体高がある・体高が高い等と使う。
体色
観賞魚全般に使う用語、メダカでいえば黒や白や茶等体色を指す。例‥オロチの体色は黒。
体長
観賞魚全般に使う用語、メダカの体の長さを示す際につかう。稚魚
観賞魚全般に使う用語、卵から孵化したばかりの魚を指す。メダカに関しては『針子』という言葉を用いる場合も多い。
底面式フィルター
水槽の底面に設置して上にソイルや砂利を敷き使用するフィルター。バクテリアによる生物濾過に特化したフィルター。出来上がると水質が安定しやすい。
転覆病
メダカがかかるのは稀だが、餌の与え過ぎや消化不良で起こる病気、体が浮いてしまい、ひっくり返ってしまう事から転覆病と呼ばれています。www.tanagogo.work
トロ舟
本来はセメントを砂利と混ぜてコンクリートを作る際に用いる容器、メダカの屋外飼育に適しており用いられる事が多い。
背地反応
メダカは基本保護色機能が備わっており、黒い容器で飼育すると体色が濃くなり、白い容器で飼育すると体色が薄くなる。改良メダカの中には背地反応が無い種類もおり、オロチ等はどんな容器で飼育しても色落ちしない事で有名。
バクテリア
フィルターや石、ろ材に住み着きます。目には見えませんが水質に、悪影響を与える物質を分解し安定した水質を作ってくれます。
白点病
ウオノカイセンチュウが原因で発生する病気水質悪化が主な原因であり感染力が高い為発見したらすぐに隔離と薬浴が必要。
www.tanagogo.work
ブラインシュリンプ
メダカの稚魚や冬場の屋外飼育の餌に適している。ビオトープ
植物と観賞魚を一緒に飼育し生態系を再現した物。フィルター
濾過器に取り付ける事で水槽内の汚れを取り除く事ができる。スポンジフィルター等が有名。
ベアタンク
低床を敷かないで飼育する方法の水槽。掃除が楽になり管理をしやすい。
しかし生物濾過がない為、バクテリアが少なく水質が安定し辛い。
www.tanagogo.work
ボウフラ
蚊の幼虫でメダカの餌として優れている。松かさ病
エロモナス菌が原因の病気で感染すると鱗が開き松ぼっくりの様な形になる。魚の病気の中では最も重度な病気。
www.tanagogo.work
水合わせ
魚を購入時やリセット、水槽を移す際に使う。少しずつ新しい飼育水を馴染ませ水質、水温を均一にする方法。
水換え
水換え=換水と同じ意味。メダカであれば週一位の頻度で水量の3〜4分の1を捨ててカルキ抜きした水を交換する。
水質悪化を防ぎ、少量ずつ行う事で生体にダメージを与えない。
水草
水中で飼育できる植物でメダカ飼育には欠かせない。根からはメダカの糞などの栄養を吸収し、葉は光合成により酸素を作る。メダカにとっては産卵床にもなり良い環境をもたらす為相性が良い。
メダカ飼育におすすめ水草20選!
www.tanagogo.work
無精卵
対義語は受精卵や有精卵、精子と卵が結合しなかった卵の事。無精卵は半透明で濁っており、触るとすぐに潰れます。放っておくと白くなって水カビをまとい健全な卵にも影響を与えるのですぐに取り出します。
メチレンブルー
メチレンブルーは白点病の魚病薬として有名な薬で、薄めにしてメダカの卵の消毒など幅広く活躍します!容器や水草まで青くしてしまうので必ず飼育水槽では使わないのがおすすめです。
薬浴
魚病薬を入れた水にいれ治療する事。多くの魚病薬は基本水草やバクテリアに影響を与える事が多く、隔離水槽やバケツで行う。
使用量は薬剤によって違う為、基本使用量は守って使う。
溶岩石
レイアウト用の石で多孔質で微生物(バクテリア)が住み着きやすい。アヌビアス・ナナやブセファランドラ等の水草を活着させる事で、水草の異動も楽になり、生物濾過を実現できる。
横見
メダカの鑑賞の仕方、一般的にメダカは睡蓮鉢等に入れ上見を楽しむ方が多い。横見は水槽に入れ、横から鑑賞を楽しむ物で、透明な水槽でも配置反応のないオロチや美しい鰭のスワローテール等が横見に向いている。
リセット
飼育水槽を低床・飼育水・フィルターを全て洗浄し一から立て直す事。バクテリアが全ていなくなる為水質が安定するまで時間がかかる。
主に病気が発生した水槽など最終手段で使う。
ろ材
主に濾過器に入れたり、低床の中に入れる。ろ材にバクテリアが住み着き、生物濾過をする物でろ材自体に濾過能力はない。
まとめ
今回はメダカ飼育に必要な用語をまとめてみました!
あくまでメダカ初心者に向けて必要な用語をまとめています。
あまり難しい言葉は入れてない&これ必要ないかな?って用語や品種名は省いています。
この用語も入れて欲しい!品種名も入れて欲しい等あればコメントを残してくださるとありがたいです!
少しずつ深掘りした関連記事もどんどん登録する予定なので興味のある方はブックマークして頂けると幸いです。
このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!