こんにちわ!かつやんです!
今回は可愛らしい葉脈をもつ水草
『ハイグロフィラ・ロザエネルビス』の紹介をします!
ハイグロフィラの仲間で丈夫な水草です。どんな飼育環境にも強いのですが、特徴でもある赤色を濃く維持するにはコツが必要です。
赤色が抜けてもグリーンや少しブラウンの入った鮮やかな葉に個性的な白い葉脈は美しく、中景で華のある存在感を醸し出します。
今回は単体でも美しく人気の水草『ハイグロフィラ・ロザエネルビス』の育て方、増やし方、レイアウトなどを紹介していきます!
- ハイグロフィラ ロザエネルビスの特長
- ハイグロフィラ ロザエネルビスってどんな水草?
- ハイグロフィラ ロザエネルビスの育て方!
- トリミングの仕方
- 赤さを出すコツやポイント
- レイアウトでの使い方
- 相性の良い生体は?
- 購入方法
- 枯れる・溶ける原因原因と対処法
- まとめ
ハイグロフィラ ロザエネルビスの特長
名前 | ハイグロフィラ ロザエネルビス |
育成難易度 | ★★★☆☆ 普通 |
育成光量 | 60cm20W2本 |
PH | 6.0〜7.5 |
CO2添加 | 添加しなくてもOK |
生長速度 | 普通 |
植栽位置 | 中景~後景 |
水温 | 22℃〜28℃ |
低床 | ソイル◎、砂・大磯○ |
ハイグロフィラ ロザエネルビスってどんな水草?
ハイグロフィラの仲間で、赤系に色づく葉に白い葉脈の入った美しい水草です。
環境や水質によって葉の色はブラウンや緑に変わりますが、鮮やかな緑色の葉に白い葉脈が入った姿も非常に美しく、ハイグロフィラの仲間で最も美しい種類と言われています。
レイアウトでは大きさ的にも中景にピッタリなサイズです。
葉の長さは3〜5cm程なので後景の邪魔もしませんし、見た目の存在感も強いので中景として是非お勧めの水草です。
他の水草とは異なった特徴的や見た目をしているのでアクセントになります。
ハイグロフィラ ロザエネルビスの育て方!
ハイグロフィラ同様育て方は簡単です。
CO2も不要で、丈夫で育てやすい水草です。
水質も弱酸性〜中性がベストで大半の水草が好む環境と似ています。
多少環境が違くてもそうそう枯れない丈夫さも持ち合わせており、
大磯砂を使用した場合、弱アルカリ性の飼育環境になりがちですがこの環境でも元気に成長します。
照明・光量については通常の一般的な水草が必要とする光量と同等で飼育できます。
ハイグロフィラ ロザエネルビスの特徴である赤みを維持したい場合等は強い光を必要とする為、照明や光量を増やす必要があります。成長速度も増す為ボリュームを出したい時も有効です。
トリミングの仕方
ハイグロフィラ・ロザエネルビスは葉の長さは3〜5cm程で重なるように葉がでるので古い葉は光が当たらず枯れてしまう事もあります。
そうすると長い茎と先端だけ葉が付いている不格好な形になりがちです。
トリミングには比較的強いので伸びてきたらカットして差し戻しをしましょう、カットした株からも数本新芽を出します。
上手く増えない時は光量を増やす事で成長促進し増やしやすくなります。
元気のない時はタブレットの肥料を与えるのも良い。
赤さを出すコツやポイント
一般的な赤系の水草同様。
Co2・光量・鉄分をバランスよく与える事で比較的簡単に赤色を保つ事ができます。
紅くしたい場合には飼育環境を整える事で改善できますが、維持するのは少し手がかかります。
蛍光灯の光量を上げるだけでも葉先は赤くなってきます。
しかし継続して行わないと色は戻ってしまいます。
(緑色でも美しい)
現在はネイチャーアクアリウムが主体になっており、無理に赤みを出さずに原種由来の美しいグリーン色でも特徴的な葉に充分美しさと個性があるので充分美しく目立つ存在です。
レイアウトでの使い方
ハイグロフィラ・ロザエネルビスは美しく非常にインパクトの強い水草です。
その為中景でワンポイントとして植えたり、サイドに植えたり、水槽にアクセントを与える事が出来ます。
他の水草に無い個性的な形状をしているので、後景としてボリュームを付けたり、個性的な印象を与える事も出来ます。
中景で使用する際は後継の水草と形や色を変えるとより個性を引き立たせる事も出来ます。
相性の良い生体は?
熱帯魚を中心に、ビーシュリンプやミナミヌマエビなどに良く合う。
小型であれば日本淡水魚のメダカやタナゴにも使える。
葉もそこそこ大きく食害に遭う事はほとんどない。苔取りの貝とも混泳できるので生体は好きなものを入れて良い。
購入方法
ペットショップによって取り扱いがあったり無かったりするので、ネット通販で購入するのが確実です。
ハイグロフィラ ロザエネルビスはあまり取り扱いが少なくネットショップでも品切れなどがあります。
一応ハイグロフィラ ポリスペルマの改良品種に当たるので赤くはありませんが代用したい時はコチラがおすすめ
枯れる・溶ける原因原因と対処法
ハイグロフィラ ロザエネルビスが枯れてしまう原因は主に光量
比較的トリミングにも水質にも強い丈夫な水草ですが光量が足りてないと枯れてしまう事があります。
【光量不足】
トリミングした後成長が遅い場合や葉が枯れる時は光量を増やしましょう。
葉が赤みを帯びている状態であれば滅多に枯れる事はありません。
【栄養不足】
葉が白化現象を見せる原因は栄養不足である事も多い。この場合ミネラル剤の添加を増やしてあげると良い。
トリミング時など栄養が必要な時や、ソイル以外(大磯砂や、砂)を使用の場合は根元に固形肥料を与えてあげましょう。
比較的丈夫なので滅多に枯れないが、成長速度が遅い、葉に穴が開く、葉が白くなる。こういった時期に無理にトリミングすると枯れてしまう事が多いので注意しましょう。
まとめ
ハイグロフィラ ロザエネルビスは個性的な葉の色や葉脈からハイグロフィラ種の中で最も美しいと言われている種類です。
飼育は比較的簡単で丈夫です。
しかし、特徴でもある赤い色を維持しようとすると光量・Co2・鉄分と一気にハードルは上がります。
普通に育てていると原種由来の緑色になる事がありますがそれはそれで美しいです。
現在はネイチャーアクアリウムが主体なので
赤さの無い緑色の状態の方がかえって馴染みやすく自然な景観も演出できます。
一目見れば水草の中でも非常に美しい水草だと言う事がわかります!是非あなたの水槽に入れてみませんか??