
こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!
みなさんこの水槽を覚えてますか?
2025年5月に濾過力最強!ブセの水中育成水槽をつくりました!
丁度立ち上げから半年が経とうとしています。
この水槽は30cmハイタイプ水槽を使用して、水量と物理濾過&ろ材による生物濾過を強化し放置しても長期維持できるブセの育成環境を作ってみました!
今回は放置しても長期維持ができるか『半年間フィルター掃除と換水をせず、足し水のみで放置してみました』
実際この半年前に立ち上げた水槽がどうなっているか?状態は?水質は?気になるメンテ方法は?
そして、本題『ブセの状態は?』今回はこの辺について半年間放置した水槽を紹介したいと思います!
おさらい、この水槽の特筆すべき所!

ビフォーアフターの前に、最初にこの水槽の内容と狙いを簡単におさらいします!
この水槽の狙い
濾過を強化して水槽全体に水流を作り、低床&大量のろ材に発生したバクテリアによる生物濾過によって長期維持の出来る環境を目指しています!
※本質は放置する事ではなく、濾過力を強化して水質、水流、通水性をブセ好みに寄せてブセをキレイに育てることが目的です。
この水槽の仕様

この水槽は30cmハイタイプ水槽を使用して、下層には沈殿層を儲けて通水性UP!
更にろ材を大量に入れてバクテリアによる生物濾過の強化をしています!
濾過は底面濾過フィルターと外掛けフィルターをジョイントする事でエアーリフトより強力な濾過と水流を作ります。
更に沈殿層を作り水槽下層の通水性を上げ、水槽の高さを利用して大量のろ材を入れる事で生物濾過を強化するのが目的です!
因みにこの水槽の立ち上げ方が気になる方は概要欄に詳細動画で紹介しているよ!
www.youtube.com
立ち上げ半年後ビフォーアフター

それではお待たせしました、この水槽の半年後の様子がコチラです!

見た目はすごく綺麗だね!ブセの状態もすごく良いのだ!
この水槽は水槽壁面のコケ取りと足し水のみ行い、半年間フィルター清掃や換水はしていません!
本来は換水・低床掃除・フィルター清掃は定期的に行うべきですが、実際放置するとどうなるか?半年間手をつけていません。
それじゃあ実際、水質や汚れはどうなったか見ていきましょう!
半年放置した水質

半年間放置した水槽の水質を測ってみました。
pHは7で中性で、TDSは33ppmでした。
立ち上げ直後の18.7に対して現在33ppmなので+14.3ppmで少し汚れている感じです。
僕は普段基準値より+15ppmで水替えやフィルター清掃をしているのでそろそろ時期かもしれませんね。
ろ材たっぷりで作ったのでバクテリアによる硝酸塩の分解等がしっかり行き届いている印象です。
■■ ポーラスボール ■■
半年放置したフィルターの様子

まず気になるのはフィルターです。
底面フィルターとジョイントしているので言ってしまえばこの外掛け式と低床に全ての汚れが蓄積されているはずです。
と思ったんですが、外掛け式濾過の出水口は光量が当たるからコケが生えていたみたいで、実際フィルター自体はカナリキレイです
約半年分のエビやサカナのフンやゴミ等が蓄積されているだけあってかなり汚れていますね。
フィルターはわかりやすく、一個だけ新品を入れて他は元々使用していた物です。
半年放置したのでかなり汚れてました。
放置出来るとは言え、フィルター位はちゃんと定期的に清掃するべきですね。
▼今回ジョイントさせたのはコレ!▼
■■ NISSO 底面濾過バイオフィルター ■■
半年放置した低床&沈殿層の様子

半年間放置していたのですが案外綺麗です。
見た目が汚れている様に見えるのですが、実はコレ正面だけ自然光が当たる場所なのでコケが発生してるだけなんです。
横面や裏面は見ての通りホラキレイ。
そして沈殿層には案の定、餌やフン、ゴミの残骸と思われる特急呪物が沈殿層に溜まっています。
コレが蓄積して止水域にならない様にっていうのが今回の目的だったので、ある意味狙い通りです。
一応プロホースで吸い込んでみますが、難しそうな印象です。
多分水槽内の水を吸い出して、勢いよくバケツから水を入れれば対処できそうですが
半年放置したブセの様子

そして大本命のブセの様子ですが、葉の色や成長速度から栄養や光量は問題なさそうです。
半年前大胆にトリミングして作ったシャイングリーンマウンテンも、無事活着して新しい葉やつぼみも出ているので順調そうです!

ビブリスもフサフサになっており、ごく少量ですが生えてた黒髭コケも無くなっています。
目立ったコケも生えておらず、基本ヤマトがお掃除してくれているのと、低床も大磯砂でソイルほど富栄養化しないのでコケの抑制に繋がっている様です。
結果的に大成功と言って良いのではないでしょうか?
まとめ

今回は半年間放置してみましたが水槽は順調でした!
本来は掃除は定期的に行うのがベストです。
この水槽立ち上げ動画で、『放置しても長期維持できるブセの育成環境』とうたったので、答え合わせも兼ねて半年放置してみました!
本来は半年と言わず1年放置してみたかったんですが、半年間足し水だけって充分放置に値しますよね。
因みに生体抜きであれば1年足し水のみでも充分行けそうな印象はありました!
そしてこの水槽の本題、ブセの状態についてですが。
濾過力を強化して水質、水流、通水性をブセ好みに寄せただけあってブセの状態は非常に良いと思います!
今回は水槽を作成して半年なので今後1年、2年と経過観察をして状態が良ければ今後ブセ育成水槽としてこの水槽を量産しようかなと思います!
この記事を動画で見たい方は!
今回紹介した記事の内容はYoutubeでも紹介しています!動画の方がより伝わるのと思うのでおすすめです!是非興味のある方はご覧ください!
www.youtube.com