こんにちわ!
8月の猛暑も終わり9月に入りました。
暦は秋!夏も終われば釣りもしたくなる!
友人にたなご釣りの話をしていると一緒に行きたいという事で
先日久し振りに霞ヶ浦へ。
相変わらず青々と茂る蓮の葉と、穂をつけた田んぼが
夏の終わりと秋の始まりを感じさせます。
朝夕は少し涼しくなり、釣りにも専念出来ますね!
7.8月は暑くて釣りもできない日々が続いたので久しぶりの霞ヶ浦に心踊ります。
今回の目標
秋はカネヒラの繁殖時期にも差し掛かるので、
どおしても婚姻色のでたカネヒラを釣りたいっ!!
今回のターゲットは水槽を増設したので、
キレイなバラたなご&カネヒラを狙っていきたいと思いますっ!
しかし、
5.6月とカネヒラのアタリは一切なしっ!という結果から我々の中で
『もう霞ケ浦にカネヒラいないんじゃね??説』が浮上。
今回はカネヒラがいるかどうか、
おさかなキラ~を使って調査を兼ねて行います!
※確認だけして逃がします。
【おさかなキラー】
こちらを使って釣りのついでにどんな魚がいるのか調査をします!
2個購入したので1個はバラタナゴの釣れる鉄板のバラタナゴポイントへ、
もう1個は前回手長えびを釣ってたおっちゃんから
『カネヒラは船着き場でつれるよ』って情報をゲットしたので船着場(ドック)を探ります。
【どこも立ち入り禁止じゃねぇかっ!?】
北浦と違って霞ヶ浦のドックは柵だらけ、本湖の周りを走るもほぼ入れない。
暫く車を走らすと土浦よりに2つほど柵で仕切られてない場所を発見。
船着き場におさかなキラーを一個しかけます。
しかしここは車も止めずらいし本湖の裏にホソが無いのでいつものポイントへ
タナゴ釣りの結果
何の変哲もない本湖ですが、すぐ裏を流れるホソにバラタナゴが多く生息しているので水門と繋がっているこの辺を狙って行きます。
本湖でダメなら裏手のホソでバラタナゴを楽しめるし、お気に入りのポイント。
それでは早速、本湖で釣り糸を垂らします。
カネヒラ狙いなのでエサは赤虫、本湖は150㎝位の竿が丁度良い。
今までは黄身練りを使用していた為バラのヒットが多かったけど、
赤虫使えば釣れるっしょ!
カネヒラはやっぱ赤虫でしょう!
さぁ!今日こそは釣るぞおっ!
暫く当たりがなく、ヨシノボリや手長がかかる。
そして、ツンツンって小さなアタリはあるけど全然釣れない。
(あ~きっとこれたなごだなぁ~)
赤虫しか持って来てないので黄身練りがあればな~なんて考えていると。。
ブクンっ!
そしてこの勢いの良いヒキ、重たさ。
さてはカネヒラ!?
ざぱぁっ!
オイカワさんやないスカ!
オイカワもキレイだけどカネヒラがほしいんだよなぁ、、、
私の経験上オイカワとカネヒラはヒキが似ている。
横にドプンって沈むんですよね〜〜
↑共感できる人いますか?笑
その後もオイカワとバラたなごは数匹釣れるも、カネヒラは釣る事が出来なかった。。。
バラたなごは今年春に生まれたやつかな?まだ小さい。
赤虫ちぎったり友人の食ってた玉子蒸しパンひとかけ貰って苦労して釣りました(笑)
9月といえど残暑。お昼過ぎには暑さでダウン。
本日の釣果は二人でバラタナゴ6匹、オイカワ6匹。
そして、おさかなキラーを回収します!
さぁっ!カネヒラは入るかっ!?どうなった??
おさかなキラーで霞ヶ浦を調査した結果
堀っこ調査 1回目の結果
クチボソ
マジか・・・。
それ以外に言葉がない、前回バラタナゴ爆釣ポイントですぜ?
ショックデカいわぁ。。
堀っこ調査 2回目の結果
クチボソ・ヨシノボリ・ドジョウ・ザリガニ
うっUSOだろ??
前回来た時いっぱい釣れたスジエビ・バラタナゴはどこ行ったよ??
たった1.2カ月でこうも変わってしまうんだな~
そして本湖の方は
本湖の調査結果
これがすごい、
なんじゃこりゃ〜〜って位バラタナゴ
すごいキレイ。
写真だけ撮って急いで逃がしたのですが、まだ小さくてヤリみたいな体高の低い黒っぽいのが1匹混じっていて、よく見たらカネヒラでした。
霞の本湖には一応いる事は解ったが少ないなぁ~
雄は入りませんでした。
そして、そして最後に船着き場のおさかなキラーは・・・
タナゴの敵、外来魚ブルーギルが5匹でした笑
最早、やる気なさ過ぎて写真すら撮る気になれず。
北斗百裂拳っ!!!!!
アタタタタタタタ!ホアチャーーーーーーーっ!!
船着き場に、カネヒラはおりませんでした。
4回目もカネヒラを釣る事はできませんでした。
が。
おさかなキラーで1匹生存を確認することが出来ました!
感想
↑前回手長海老と交換でおじさんから貰った我が家のカネヒラメス(笑)
カネヒラやっぱいるんだ!ってことはわかりました。
でもおさかなキラーに30匹位入ってた中で1匹はやっぱ少ないよな~、急ぎで逃がしてしまいましたがよく見れば逃がした中にもまだカネヒラの新子が混ざっていたかも知れません。
またカネヒラを釣る事が出来ませんでしたが。引き続き、霞ヶ浦でもカネヒラの釣果報告が出来る様調査は継続します!
応援おねがいします!
あなたにおススメ関連記事の紹介!
釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
www.tanagogo.work
タナゴの種類や特徴!18種紹介!
www.tanagogo.work
霞ヶ浦での体験記のまとめです!
www.tanagogo.work
埼玉でタナゴ釣りが楽しめるスポットを紹介します!
www.tanagogo.work
茨城でタナゴ釣りが楽しめるスポットを紹介します!
www.tanagogo.work
InstagramとTwitterはじめましたっ!
是非フォローお願いします!