たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

エビ水槽立ち上げ~60㎝・底面濾過・シュリンプ飼育に最適な環境~

こんにちわ!かつやんです。
シュリンプ水槽立ち上げ60cm水槽・底面ろ過&ソイルverです!

今回紹介する『底面ろ過×ソイル』はシュリンプの飼育に最適です!
海老類は底面で生活をする為底部を清潔に保てる底面ろ過が向いており、底面ろ過とソイルは相性が良い為最良の組み合わせと言えます。
また、稚海老が吸い込まれる心配も無くエビの飼育にコミットした仕様になってます!

この記事では、初心者向けに簡単なシュリンプ水槽の立ちあげ方を図解で詳しく紹介して行きたいと思います!



シュリンプ水槽の選び方・大きさ

シュリンプ水槽の大きさは30.45.60cmがオススメです。

海老は小さい水槽でも飼育できますが、大きい方が水温・水質の変化が緩やかになる為安定した飼育が出来ます。

●30cmのメリット
・複数設置可能、グレード分けが出来る
・他品種を飼育&繁殖したい方向け
・冷暖房の管理が出来る方向け
・上級者、経験者向け
・50〜80匹程飼育可能


●60cmのメリット
・水質管理が容易
・単一品種飼育向け
・外気影響を受けにくい
・初心者向け
・200匹程飼育可能

今回の記事では60㎝水槽の立ち上げを紹介しますが、30cm水槽の立ち上げ方も紹介しているので良かったらコチラもどうぞ!
www.tanagogo.work


水槽の濾過と低床

シュリンプ飼育水槽、私のおススメはこれです。

水槽 : 30〜60cmが好ましい
濾過 : 底面濾過
底床 : ソイル

理由は以下の通りです。


濾過システム


濾過については底面が最も向いています。

エビは基本底面で生活をするので、底面を常に清潔に保つ必要があります。

他の濾過では、残餌や糞が貯まり低床の水質悪化がおこりやすい傾向があったり、濾過による吸い込み等で稚海老が生まれても吸い込まれてしまう事があります。
その点をカバー出来る底面濾過は最適と言えます。


底床の種類

ソイルは底面濾過と相性が非常に良く、バクテリアの住処になったり、シュリンプが好むph弱酸性に傾ける作用もあります。

ソイルは水草との相性も良く、水草を隠れ家とするシュリンプとも相性が良いです。

ソイルにも吸着系や色々種類がありますが、初心者には、アマゾニアソイルやプラチナソイルがスタンダードで使いやすいです。


用意するもの

今回使用したものは以下の通りです。
アクセサリー類は好みでレイアウトしてみて下さい。
詳しい商品は水槽の作り方の中で紹介します。

・水槽: nisso 60cmフレーム水槽
・照明: nisso 同様セット
・濾過: 底面バイオフィルター
・濾過: ツインビリーフィルター
・低床: プラチナソイル計10k
・エア: サイレントベータ90


※その他
・バクテリア各種・カルキ抜き
・水草各種・アクセサリー類
・3又コック・エアーチューブ


水槽・機材を水洗いします

洗剤等は一切使わずに洗いましょう!
濾過装置類も全て水洗いしておきましょう。

因みに今回使用したのは『ニッソー600 スティングレーLEDセット』 上部濾過&LEDライトがついてます!

※上部濾過は別水槽に使用しましたが、底面バイオフィルターに取り付ける事も出来ます!



水槽設置の際は必ずマットを敷く

水槽設置前に水槽用マットも忘れずに!
※ここで敷き忘れると次のリセットまで敷く事が出来ません!

オールガラスは必須ですし、フレーム水槽も地震対策や破損・滑り止めの意味をこめてマット敷きましょう。

安心感を買ったと思って絶対買う事をお勧めします!
一般的にオールガラスの水槽には付属されています。




濾過機を組み立て設置する

まずは濾過機を組み立てます。
今回はNISSOの底面バイオフィルターを使用!
底に溜まった糞や残餌の水質悪化を防ぐ事が出来ます。

チューブはそのままエアレーションに繋ぎます。


ソイルとバクテリアを入れます

まずはフィルターが隠れる位に薄くソイルを敷き、ソイルの上にバクテリアを満遍なく振りかけます。

バクテリアは水を綺麗に保ったり、水質を安定させる効果があります。
無くても立ち上げられますが、より良い飼育水を作る事でメンテナンスも楽になります。

コレを2〜3回繰り返します。
ソイル→バクテリア→ソイル→バクテリア→ソイル

最後は仕上げに目の粗いソイルを敷くと良い。



水を注水、濾過&フィルターをセット


次にゆっくりと水を注水します。
水が入ったらフィルター類は全て取り付け2.3日回しましょう!

最初はバクテリアやソイルの成分で水が濁りますが、濾過やバクテリアの影響で2.3日すると一旦水が透明になります。


カルキ抜きとバクテリア


飼育水にカルキ抜きと液体型バクテリアもお忘れなく。

エーハイム4in1は魚にもエビにも万能で非常に使い勝手が良い!

バイオカルチャー2000は少しマニアックで専門店でしか見かけません。
バクテリアの濃度も高く、生きたバクテリアが入っているので60cm以上の大型水槽や複数水槽管理してる方には便利でお得です。
こちらはマニアックな専門店でしか取り扱ってないので見つけるの大変です。そして通販で買った方が全然安いです!



ヒーターで加温すると仕上がりが早い


※立ち上げ3日後の様子…水が透き通ります

夏場などは必要ありませんが、ヒーターで加温するとより仕上がりのスピードも上がります。23℃〜25℃位が理想です。

因みに水が透き通ったからと言って完成ではありません、約3ヶ月程換水をしながら回して行きます。

立ち上げ3ヶ月程は水槽内で水質の変化が激しくシュリンプ等のデリケートな生体は飼育が難しいです。

アンモニアを分解するバクテリア等を育てる為にも1月に水槽の水4分の1程を交換しながら水草・パイロットフィッシュを導入して水を作って行きます。



流木や水草を入れて行きます


流木や水草を入れる事で水槽内にバクテリアを発生させます。
水が出来上がるスピードも上がりますのでどんどん入れましょう。

又、パイロットフィッシュのヤマトヌマエビや貝類を入れると流木や水草についた苔類を食べ糞尿を沢山します。
水草はその糞を栄養に変え成長し、不要な糞やアンモニアをバクテリアが分解する為に増えて良い環境が出来るのです。


パイロットフィッシュを導入しよう!

1ヶ月程したら徐々にパイロットフィッシュを入れ更に水槽内の環境を良くしていきます。

おすすめはアカヒレやヤマトヌマエビ・苔取り貝等がおすすめです。
水槽内に苔が発生するので苔取り生体は特に重宝します。

藻や苔・必要以上の栄養分を食べてもらい、エビや貝の糞は水草の栄養分として吸収されます。更に吸収しきれない分の糞や尿はバクテリアが分解して浄化します。
この様なサイクルを経て飼育水が完成します。

因みに貝類やヤマトヌマエビ・ピノキオシュリンプは混泳生体としてビーシュリンプと混泳可能です。
www.tanagogo.work

3ヶ月後の様子はコチラ!

因みに3ヶ月経つとこんな感じです。
バクテリアも定着してアンモニアやph等も安定します。

メダカや稚海老を食べてしまう可能性のある生体は一度取り出し、水槽内も必要以上に伸びた水草はトリミングしましょう。
いよいよ水槽の完成です。


シュリンプ水槽立ち上げ完了です!

不要な水草はトリミングし、水槽の苔取りに必要な生体だけを残したら立ち上げ完了です。

後はゆっくり水温と水合わせをして好みの生体を導入しましょう!


今回使用した商品の紹介

■水槽・照明:nisso 60cmフレーム水槽

■濾過:底面バイオフィルター

■濾過:ツインビリーフィルター

■エア:サイレントベータ90


まとめ


シュリンプ水槽の立ち上げは時間が掛かります。
最低3ヶ月と聞くと少し気が遠くなるかと思いますが、ビーシュリンプ等の水質にデリケートな生体を飼育すると生存率に大きな違いがでます。

その間も気長に水草を入れたりヤマトヌマエビを飼育してるとあっという間に3ヶ月が過ぎますよ!皆さんも挑戦してみてはどうでしょうか?