本サイトはプロモーションが含まれています

第二回ブログアンケート実施中!

YouTube始めました!

youtubelogo

ブセファランドラに苔が生えた時の対処法!2日でキレイに元通り!


こんにちは!かつやんです!

アクアリウム経験者には必ずあるお悩み!苔問題!
特にブセを含め陰性水草は成長が遅い為苔問題に遭いやすいです。

一度苔が生えると全体に広がり、折角キレイに育てた水草の見栄えも悪くなり良い事は一つもありません。

水槽の壁面や流木であれば手でゴシゴシ擦って取りのぞく事ができますが。
水草に付着した苔は人の手では取り払う事が出来ません。

では水草に苔が付着してしまった際の対処方法として何が1番効果的なのか詳しく解説したいと思います!

ブセに苔が生えたらラムズホーンに頼るべし!


いきなり結論ですが、ブセに苔が生えた場合はラムズホーン水槽が1番効果的で速いです。

ラムズホーン水槽って何??っと思う方もいらっしゃると思いますが私が作った造語です。

小さい水槽に大量のラムズホーンを入れた水槽の事で、ここに苔の生えた水草や流木を入れる事により苔を食べてもらう方法です。
苔が生えてしまった水草類には最も効果的かと思っています。
▼▼イメージ▼▼

他にもブセをはじめとする陰性水草の特徴を生かした、光量遮断方法もあるのですが、苔を枯らすのに一週間ほどかかるのと完全に苔が生えてしまうと苔は簡単に枯れてくれないので厄介です。
では効果的なラムズホーン水槽の準備と苔取りの手段を解説します!



完全に苔が生えた状態でも大丈夫!


このラムズホーン水槽のメリットは上記の様な完全に苔で包まれてしまった状態であっても復活させる事ができます。
この状態でも葉っぱはキレイなままですし、完全にキレイに戻ります。



①ラムズホーンを50匹程入れた水槽を用意

水槽といいましたが、活着させた石や流木が入れば良いので100均のプラケースなんかでOKです。

活着物が大きい場合は水草や発泡スチロールでもOK!
ラムズホーンは放っておいても勝手に増えるのでまとめて入れておきます。

ポイントはキレイな水で底砂も入れず1日ほど置いてラムズホーンを空腹にさせておくとより効果的です。



②水槽に苔の生えたブセを入れる


ブセは流木や石等に活着させた状態で入れます。みっちり苔がついてる状態でもぜんぜん問題ありません!

この苔がラムズホーンの餌となる為他に餌がないラムズホーンはこぞってこの苔を食べにきます。



③ラムズホーンによる食害はない


2時間程放置しておくとゾロゾロとラムズホーン が寄ってきます。

ラムズホーンは石や葉についた苔は食べますが水草自体を食べたりはしません。

ただし、モスコットン【植物繊維で出来た糸】等は食べてしまうので必ず活着した後の物を鎮める事をおすすめします。そうでないと糸がなくなった事で葉が取れてしまう事がある為



④24時間経過‥8割型キレイになっている


見ての通り1日で覆い尽くしていた苔の8割は無くなっています!
まだ苔も少量残ってますし、ラムズもまだまだ食べ足りなそうです。
引き続き放置します。



⑤48時間経過‥たった2日でピカピカに


見ての通り完全に苔の無い状態にする事ができました!
葉っぱ・岩全てについていた苔はキレイに無くなりました。

ラムズホーンより植物食性の強い貝や大きな貝類だと仮根を外してしまう事がある為ラムズホーンは大きさ・苔取り能力共にちょうど良いです。

対象物の大きさや、苔の生えた量、又はラムズホーンの数で日数は多少の誤差が出る事もあります。





ビフォーアフター


苔が生えた状態もたった2日でピカピカになります。
葉を傷つけずここまでキレイにできるのは素晴らしいです。

ラムズホーンは増やしやすく、数で勝負できるので50〜100匹いると単体で苔取り能力の高い貝類数匹より断然効果的です。

このラムズホーン水槽での苔取りは何度か行っていますが、効果が実感できます!

▼▼体験記時があるので良かったら▼▼
www.tanagogo.work







ラムズホーン水槽のメリット


①葉を傷めずに苔を取り除く事が出来る。
ラムズホーンは茶ゴケ類を主食とし、水草類に食害を与えずキレイにする事ができます。

※手で擦ると折角活着したブセを剥がれてしまったり葉っぱを傷め枯れる原因を作ってしまう事もあります。



ラムズホーン水槽のデメリット


①茶ゴケ以外は一筋縄ではいかない
ヒゲ苔類は食べてくれません。
ヒゲ苔が生えた場合は一週間程、蓋付きのバケツに密閉すると【※光量を与えない】ヒゲ苔が細く弱々しくなります。
苔を少し弱らせてからラムズホーンで対策すると取れる様にもなります。


②卵を産みつけられる可能性アリ
ラムズホーンは繁殖力が強い為卵を産みつける可能性があります。
目の良い方ならすぐ見つけられますが、どうしても本水槽にラムズホーン を持ち込みたくない場合は戻す前に二週間程別水槽で様子を見ると良い。




ラムズホーンを購入したい方へ

ラムズホーンは雄雌胴体といって2匹以上いると雄雌関係なしに繁殖する事が出来ます。
その為購入時は最小の数で問題ありません。

一度購入したら他の貝類と違い半永久に増え続けます。



カラーは全部で3色!

現在ラムズホーンは全てで3色カラーがいます。
【レッド】【ブルー】【ピンク】
です。
それぞれとても美しい色合いをした貝類です。
▼▼3種の違いや飼育のコツについて▼▼
www.tanagogo.work



まとめ

この方法はブセに限らず他の水草にも使う事が出来ます。
ラムズホーンは他の貝類より軽く繁殖力が強い為、水草にくっついたり数の利で他の貝より水草の苔取りの適正は優れています。

また数がいる事でたった2日という短い期間にもかかわらず大きな成果につなげる事が出来ます!人の手では対処に不向きな水草の苔取りに導入してみてはどうでしょうか??
ブセ飼育完全マニュアル
www.tanagogo.work

ブセファランドラの種類を紹介!おすすめ30選
www.tanagogo.work