こんにちは!かつやんです!
明治時代に米国のフランクリン・パッカード氏に依頼を受け、秋山吉五郎氏が『琉金』×『三色出目金』の交配により作出された交雑種です。
体色は浅葱色を基調として、赤・白・黒の鱗が特徴。
モザイク透明鱗と言って透明な鱗と反射する鱗が入り混じり、より複雑な色彩で非常に美しい外観をしています。
琉金と同じ形状をしており大きく迫力のある姿に成長します。
今回は魅力溢れるキャリコ琉金の特徴・飼育・色揚げ方法・大きく育てるコツを詳しく解説します!
キャリコ琉金の特徴
キャリコ琉金のルーツは明治時代に、フランクリン・パッカード氏の依頼を受けた秋山吉五郎氏が作出しました。
『キャリコ(calico)』は、英語で更紗という意味ですが、まだら模様が由来となってます。
キャリコ琉金の美しさ・外観
キャリコ琉金は浅葱色の体色に赤・白・黒の3色(キャリコ模様)を持った複雑で美しい模様を持った種です。
キャリコ模様は個体により赤・白・黒班の入り方が違い、それぞれ個体毎に様々な表情を見せてくれます。
モザイク透明鱗と言って透明鱗と光を反射する鱗が混ざり合っている為より複雑で美しい色合いとなります。
形状は琉金と同じく、体高が高く尾鰭が長い為全長以上に迫力があります!
鉢などに入れ上見を楽しむより、水槽に入れて観賞を楽しむ横見が向いています。
キャリコ琉金の飼育方法
キャリコ琉金は琉金と同じく飼育が容易な種類です。
水質変化にも強く非常に丈夫です。
温度は15~25度が理想です。
琉金は泳ぎが得意でない事や、大型でよく食べ糞の量も多い為大型水槽で水流は弱めにして育てましょう。
キャリコ琉金は、体のキャリコ模様以外は琉金とほとんど一緒の為この記事では詳細は割愛します。
▼琉金の飼育方法をコチラの記事でまとめています▼
www.tanagogo.work
▼▼金魚全般の飼育に必要な備品はこの記事に全てまとめています▼▼
www.tanagogo.work
キャリコ琉金の混泳相手
泳ぎが得意では無い為、遊泳力のある魚との混泳は向きません。
餌を上手く食べれなかったりストレスの原因になります。
基本は単独飼育が向いています。
もし一緒に飼うのであれば、同種か同じ丸型が良いです。
蘭鋳など丸型系も多種紹介しています!
▼▼初心者におすすめ丈夫でキレイな金魚10選!▼▼
www.tanagogo.work
キャリコ琉金の大きさと寿命
・大きさは10〜20cm程度
・寿命は10年程です。
基本的に大きさ・寿命・飼育方法は琉金と同じです。
餌の量や飼育環境でで大きさは変わります。あらかじめ大きくなる事を視野に入れて単体か小数飼育が好ましいです。
寿命は平均で5年程ですが、程良い餌やりと水質の管理をする事で10年以上生きるので飼育も長く楽しめます。
キャリコ琉金を大きく育てるコツ
琉金を大きく育てるコツは大きな水槽と、餌が重要です。
琉金は大きく育つ事と、餌をよく食べ糞をたくさんする為水を汚しやすいです。
その為大型水槽と強力な濾過が必要になります。
単体飼育なら60cm、複数飼育であれば90cm以上の大型環境が好ましいです。
濾過能力は高いものが向いており
おすすめは『外部濾過』『上部式濾過』がおすすめです。
餌は少量を1日3回ずつ与えると2年でかなりのサイズまで成長します。
しかし餌の与え過ぎによる転覆病もありますのでその点は注意が必要です。
キャリコ琉金の餌
色揚げ+増大+コスパの良い餌が理想です!
琉金は人工飼料にもよく馴れます。
泳ぎはあまり得意ではないので、一般的には沈下性の顆粒タイプがおすすめとされています。
餌代もかかるので餌選びの際は1kサイズで買うとコスパもいいですよ!
▼▼私のおすすめはコレ▼▼
咲きひかり・色揚げ用・沈下性 1kg
他にも金魚のエサを詳しく書いてます!
www.tanagogo.work
キャリコ琉金の入手方法
キャリコ琉金は金魚の中でも人気がある為大型のアクアショップであれば購入できます。
キャリコ琉金は柄や色味など選ぶ要素がたくさんある為、実物を見て選びたいのであればアクアショップでお気に入りを探して買うと良いです。
値段は琉金より少し高い程度で然程違いがありません、800円〜2,000円程で購入できます。
体形や柄が綺麗な物は値段が張ります。
■■ キャリコ琉金 ■■
また同じキャリコ琉金でも尾の形が短い『ショートテール』と呼ばれる個体がいます。
価格はやや高めに設定されています。1万円以上の値段が付く高級な琉金はショートテールの事が多いです。
■■ ショートテール 琉金 ■■
通常琉金は尾鰭が長いが、ショートテールは短い尾が特徴です。尾が短い為だるまのように丸い輪郭と体格から「だるま琉金」の名前でも販売されている事がある。
まとめ
キャリコ琉金は飼育は簡単で初心者の方でも楽しめます!
好みによりますが、個人的に琉金を購入するならキャリコがイチオシです!
複雑な色合いが美しく愛好家も沢山います!
慣れると餌の時も寄ってきてかわいいですよ!
アクアショップに寄った際はお気に入りの個体を探してみてはいかがでしょうか?
あなたにおススメ関連記事の紹介!
流木が沈まない!お困りの方はコチラ!
www.tanagogo.work
金魚飼育に必要な道具10選
www.tanagogo.work
初心者におすすめ丈夫でキレイな金魚10選!
www.tanagogo.work
万能な金魚の餌5選!タイプ別に紹介!
www.tanagogo.work
飼育が簡単な観賞魚10選!
www.tanagogo.work