たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

尾ぐされ病の治し方!魚病薬や再発防止策、早期発見・治療が大切です

こんにちは!かつやんです!
尾ぐされ病は尾鰭に切れ目が入り鰭の先端が白濁し、次第にボロボロになってしまいます。日に日に各鰭が白く濁りながら溶けてくる病気です。

尾ぐされ病の原因は『カラムナリス菌』という常在菌で普段から水槽内に居る菌です。

適切な飼育環境や健康な魚なら罹りませんが、 主に低床清掃が不十分だったり、水換え頻度が少ない事が原因で菌が増え感染します。

水温が暖かくなってきた春先〜初夏に特に発生しやすいのが特徴です。

尾ぐされ病が発生した場合は、飼育環境や水質が『かなり悪化している』可能性が高いです。

尾ぐされ病に罹ってしまっても初期段階であれば鰭は元に再生する可能性が高いです。
進行が酷いと元に戻らない事もある為、早期発見・早期治療の必要があります。

今回は尾腐れ病の特徴や病早期発見の為に初期症状、有効な治療法、治療薬、また再発防止対策を詳しく紹介していきます!


尾ぐされ病の特徴と原因

尾ぐされ病は名前の通り尾鰭が裂ける様に切り目がはいり、次第に各鰭の先端から白濁しヒレ全体がボロボロになっていきます。

重病化すると先端の方から溶けるようにしてヒレが消失します。
感染した金魚は衰弱して餌を食べなくなり死に至ります。

尾ぐされ病は『カラムナリス菌』に感染することで発生しますが、この菌は水中に常在しており元気な魚は罹りません。
原因は水質悪化による菌の増殖や、その影響で免疫が落ちた場合に罹りやすくなります。


尾ぐされ病の初期症状

尾ぐされ病は進行速度が早く、日に日にボロボロになっていきます。
早期治療を行う事で元の綺麗な状態に戻す事が出来ます。
早い段階で症状を発見できるかがポイントです。

尾くされ病の初期は尾鰭から千切れたり、鰭の先端が白濁します。

ただしヒレの千切れだけだと、混泳生体に追いかけ回されたり暴れて傷ついたりする事もある為その辺の見分けも必要です。

尾腐れ病は水質悪化から発症する為、低床の汚れが溜まっている・ひれの先端や全体が白濁していた場合は疑いましょう。

初期症状が該当しない場合は他の病気も検討してみましょう。
■■ 金魚がかかりやすい病気とその治療法!■■
www.tanagogo.work


尾腐れ病の治療

初期症状なら→まず塩浴
末期や確実なら→すぐ薬浴

尾腐れ病の初期症状であれば、塩浴で自然治癒する事もあります。

確実に尾腐れ病だとわかっている場合や、症状がひどい時は、進行が早く次々と鰭が溶けていくのですぐに薬浴で治療します。


治療の手順

①まずは隔離して塩浴をします
塩浴自体には直接的な治療効果はありません。
しかし魚にとって快適な環境になる為、体力が回復し治療効果が高まります!
期間は1週間で経過をみましょう!

▼▼塩浴の効果や正しいやり方はコチラの記事で詳しく解説してます!▼▼
www.tanagogo.work

尾腐れ病は早期発見であれば塩浴で治る事があります。


②隔離水槽で薬浴します
ヒレは意外とすぐ再生しますが、進行が酷いと欠損して治らない事もあります。
まずは進行を食い止める為に『観パラD』又は『グリーンFゴールド顆粒』で薬浴を行いましょう。
おすすめはカンパラDが水10lに対し1mmと軽量もし易いです。

それでも見込めない場合は強めの『エルバージュエース』に切り替えます。



③治療後は再度1週間の塩浴を
薬浴後は金魚には大なり小なりダメージがあります。
その為薬浴後は1週間回復期間を設けます。
こちらも金魚が快適な状況になり幹部の補修を促進させる目的があります。


■■ スドー 金魚の天然珠塩1kg ■■
0.5%の塩水は水1lに対し5gの塩で簡単に作れます。5g用のスプーンも付いているのでこちらは使い易いです。


尾腐れ病の治療薬

軽症ならまずはカンパラD、グリーンFゴールド顆粒このどちらかでの治療が良い。

進行が強い場合はエルバージュエースもおすすめです。

■■ グリーンFゴールド 顆粒  ■■

■■ ニチドウ 観パラD 観賞魚用  ■■

■■ ニチドウ エルバージュエース ■■



尾ぐされ病の再発防止策

尾ぐされ病の原因菌は『カラムナリス菌』ですが、飼育環境(低床の汚れや水質悪化)による魚へのストレスがい一番の原因です。

水換え・低床清掃・フィルター清掃の頻度を上げる。
その他、餌の量・飼育頭数・水槽サイズを見直すと良いでしょう。

金魚にとって快適な環境を心がけましょう。


まとめ

今回は尾ぐされ病の治し方や原因、治療法等詳しく解説しました!
尾ぐされ病は早期発見が出来てきちんと対処すればそこまで怖い病気ではありませんが、進行が早い為治療が遅れれば倍以上時間も取られます。

まだ飼育環境がうまく作れない初心者に多くありがちな病気です。
一番の改善策は病気を起こさない飼育環境を作る事です!

又おぐされ病は他の病気も併発し易い為、他の症状もあればこちらの記事をお読みください!
金魚がかかりやすい病気とその治療法!
www.tanagogo.work