たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

自作シュリンプ餌やりチューブ作ってみた!低床汚さず簡単餌やり装置


こんにちは!かつやんです!

ビーシュリンプやチェリーシュリンプに餌やりする際、そのまま水槽内のソイルにシュリンプフードを置いてませんか??

直置きで人工飼料を与えるとシュリンプフードは崩れてソイルの中に入り込んでしまい外観が損なわれたり、水質悪化の原因になります!

そこで簡単DIYでシュリンプの餌やり装置を作ってみました!

簡単に説明すると水槽内に餌やり用ガラス皿を設置して、そこに餌が入る様水槽壁面にガラスチューブを取り付けるという簡単なもの!

給仕の際も手を汚さず水槽も汚さず結構便利なので紹介したいと思います!

この記事では作り方も載せてるので興味のある方は挑戦してみて下さいね!


自家製シュリンプ餌やり装置とは?


上記でも書きましたが、水槽内にガラス皿を設置してそこに餌を入れる事で水槽内のソイルの隙間に餌が入り込むのを防ぎます。【水質悪化や外観を損なう防止になります】

ここまではやってる方も多いと思いますが、大半の方はピンセットで容器に餌を置きますよね!

私は手が濡れたりピンセットで各水槽に餌を入れるのが面倒なズボラ人間なので、簡単にガラス皿に餌を入れられる様にガラスチューブを設置して餌が自動的に狙った場所に落ちる装置を考えつきました!

一度作ると餌やりも楽になりますし、水槽内の見た目も水質も綺麗に管理が出来る様になりますよ!

自家製シュリンプ餌やり装置の作り方

こういった道具は多分市販はされてません!
少ない道具で簡単に作れますので、必要な道具や作り方も紹介していきたいと思います!

私が用意したガラスチューブの大きさ(太さ)や商品リンク等も紹介しますので簡単に挑戦出来ますよ!

用意する物


必要な物は下記の道具5点だけです!を

・ ガラスチューブ
・ ガラス皿
・ キスゴム
・ ガラスカッター
・ 紙やすり

因みにここで書いた『ガラスチューブ』とは管ガラス(円筒)の事です!


私が使用したガラスチューブは口径10mm・ガラスの厚さ1mm、内口径8mmの管ガラスを選びました!
理由は大半のシュリンプフードが入る大きさでレイアウトを崩さない程度のものにしたかったからです。


口径が1cm程あれば写真の様に大半のシュリンプフードは入ります!

私は楽天のgalaxygalleryというショップで購入しました!
ガラスチューブ 管ガラス 口径10㎜ 厚さ1㎜




最初に餌やりのガラス皿を沈める


餌やりのガラス皿は100均で買えるので水槽の大きさに合わせて自分好みのものを選びましょう。

ガラス皿にもソイルを入れて沈めます。
水槽のガラス面にピタッと付けられる物が良いです。

ガラス皿を入れる事で水槽内に食べ残しが沈むのを防ぎ、結果外観・水質の悪化を防ぎます。

ソイルを入れておく理由は食べ残しがソイルの隙間に沈むので取り出す際に水圧で飛び出しづらくなります。


ガラス管の長さを測ります


実際水槽に入れてガラス管の長さを決めます。
水槽の縁位でカットすると使いやすいです!


シールやマジックでカットする長さ、場所を決めます!
後でここの位置でガラス管を切っていきます。


切る前にガラス管にキスゴムを付けます

ガラス管を切る前にキスゴムを付けます!
理由はこのDIYで1番めんどくさいのはガラス管を切る事です。

簡単に割れるものではありませんが、折角ガラス管を切った後でキスゴムをはめる際割れてしまったら絶望します。

なので先にキスゴムをつける事を推奨します。

キスゴムの口径は多少変更可能

口径1cmのキスゴムを購入すればそれでOKです!

他にも家にアクアリウム用品エアーチューブ用等があれば代用も可能です!
※因みに普通にやったら入りませんので注意



簡単にキスゴムを伸ばす方法を紹介します!

軽く温めた鍋にキスゴムを入れて少し温めます。


少し柔らかくなるのでペンやマーカー等約1センチ前後の物に力技で無理やり押し込みます。
キスゴムは1cm程度までは簡単に広げる事ができます。

この工程をしないで無理矢理ガラス管にはめようとすると割れて怪我をする事がありますので気をつけて!




ガラス管を切る・道具・コツ


ガラス管を綺麗に切るには道具と簡単なコツとが必要です。

まずは道具ですが、ガラスチューブカッター又はガラスパイプカッターで検索すると見つかります!

私は『TOPINCN ガラスチューブカッター』を使っています。
2,000円しない位で購入できると思います!

コツは水道で水を流しながら切る


ガラスを刃で削って切るんですが、安全性も兼ねて水道の水をチョロチョロ流しながら切ると良いです。

万が一ガラスが割れてもテーブルや床では掃除が大変ですがシンクなら掃除も簡単です!

コツは『ゆっくり・力をいれずに』回転重視で回す事です。
厚さ1mm程度なら100回転位でパキッと行きます。

写真は素手で映してますが持ち手はビニール手袋等でガードしましょう!



ガラスの切断面を研ぐ


最後にガラスの切断面を紙やすりで綺麗に研ぎます。

写真では600、1,200、1,500の物を写してますが実際は600だけで充分ツルツルになりました!

少し水をつけながらやると綺麗につるつるになります。

完成!設置図・使い方

【上から見た図】

矢印の所から餌を入れます。


【横から見た図】

筒をつたって底の餌入れに餌が入ります。
シュリンプ達がここのお皿の上で食事をしてくれます。

【下皿の交換頻度】

飼育匹数にもよりますが、3回に1度位の頻度で餌入れを交換してあげます。
ちりつもですが毎回飼育水槽内にダイレクトで餌を与えてる方よりも圧倒的にリセットまでの時間が伸びます。

因みにシュリンプ水槽の立ち上げはコチラので紹介してます!
www.tanagogo.work




まとめ


今回はシュリンプ水槽の餌やり装置を作ってみました!
ちょっとした趣味で作ってみましたが水槽の水質悪化も防げて毎度の餌やりが楽になってとても満足です。
興味があればみなさんも是非作って見てくださいね!

あなたにおススメ関連記事の紹介!



水槽で飼育できるシュリンプの紹介!
www.tanagogo.work

シュリンプを爆殖させるコツとは
www.tanagogo.work

産卵飼育ケースは稚エビに最適
www.tanagogo.work

シュリンプ水槽の作り方
www.tanagogo.work



InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング