2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちわ!かつやんです!魚と海老の混泳ってアクアリウムの楽しみの一つですよね!熱帯魚や淡水魚でも種類の違う魚を一緒に飼ったり 同じ飼育環境で育てる事の出来る魚・エビ・貝等を一緒に混泳させると水槽内が賑やかになって楽しいです!更に魚と海老や…
こんにちわ!かつやんです!今回は30cm水槽の立ち上げ方を紹介します!今回はレッドビーシュリンプや稚魚なんかを飼育したいな~と思い 30cmデザイン水槽・下面ろ過・ソイル床で立ち上げます!この記事はアクアリウム初心者の方や海老類・稚魚を飼育したい!…
こんにちは!かつやんです!マタナゴはタナゴの中でも最も体高が低く 繁殖期には各鰭が黒く体は青や紫の婚姻色が美しいタナゴです。 マタナゴは東北地方〜関東北部を中心に生息するタナゴです。 霞ヶ浦系水路や栃木県那珂川系の水路に生息してますが、現在河…
こんにちわ!かつやんです! 今回は九州に生息する美しいタビラの仲間セボシタビラを紹介します!『タビラ』5亜種の1種で、タビラの仲間は大きく分けてアカヒレ3亜種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5種に分けられています。セボシタビラは稚魚期から背鰭…
こんにちわ!かつやんです! タナゴの中でも最小!かわいい『カゼトゲタナゴ』の紹介です!自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり美しい! パッと見は…
こんにちは!かつやんです!一対の口髭や朱色に染まる尻鰭の婚姻色が特徴的なヤリタナゴ。 日本各地に生息しておりタナゴ釣りといえばヤリタナゴを指す事が多い。分布域が広い為、地域によって形態や婚姻色の違いも多く見られるが、 体高が低く槍の先のよう…
こんにちわ!かつやんです!タナゴと言ったら最初にバラタナゴを連想される方が多いのでは?日本各地に生息し、数も多いので釣りを楽しむ事も出来ますし、 比較的ペットショップでもリーズナブルな値段で購入できる為 最も親しまれているポピュラーなタナゴ…
こんにちは!かつやんです!タナゴの中でも大型で人気の高いカネヒラカネヒラの魅力はなんと言っても大きな魚体に圧巻の婚姻色と、 釣りに於いても力強いヒキを見せてくれるので一度釣ったらあの感動は虜になる方が多い!秋型の産卵で特有の繁殖をする為、現…
こんにちは!かつやんです!シロヒレタビラは婚姻色が出た際に尻鰭の縁が白く発色をする為、 『白鰭』(シロヒレ)が名前の由来。『タビラ』とはタナゴの古名で、田んぼの平たい魚・掌の様な平たい魚 (てのひら → たびら)等が由来となっています。シロヒレの仲…
こんにちわ!かつやんです!アブラボテの魅力は何と言っても特徴的な婚姻色!黒い体色が暗黄褐色になり、腹から鰭は真っ黒に染まり 背鰭と尻鰭は橙色の斑紋が入る異色の婚姻色がひと際目立ちます。この重油の色を連想させることがアブラボテの名前の由来っ!…