たなごGo!

タナゴ・ビーシュリンプ・プレコ・アクアリウム情報を配信してます!

マタナゴが泳ぐ!清涼感溢れる泡水槽!タナゴ水槽のレイアウト

f:id:yumemiraitunagu:20200423190923j:plain
こんにちわ!かつやんです!

今回は日本淡水魚向け、清涼感ある泡水槽の作り方と
実際立ち上げ後3週間経つので魚を入れた様子も紹介します。

また、流木にモスを巻いたり、水草も足したり色々レイアウトも変えてみたので一緒に紹介したいと思います!

といってもあ家にあるものや自然界でゲットした流木とかで作ったのでそんな大したレイアウトではありませんが(笑)

殆どある物を使ったのでかなり安くすみました。
それではレイアウトの紹介です!

前回立ち上げた水槽

f:id:yumemiraitunagu:20200423113828j:plain
こちらが前回立ち上げた水槽です。
前回までのあらすじはこちらからどうぞ!
www.tanagogo.work


因みに、前回までの内容を簡単に説明するとこの水槽はかれこれ5.6年前に使用していた使わなくなった水槽と、古いアイテムや拾ってきた石や流木をつかってたちあげたのでかなり安く仕上がっています。
水草は別水槽で伸びたやつをちょん切ってきた笑

f:id:yumemiraitunagu:20200423113832j:plain
因みに格安で仕上げる為に蓋も発泡スチロールで自作しています。 

ではこちらの水草を更にパワーアップしていきます。勿論格安で。


流木にモスを巻きつけて清涼感UP

f:id:yumemiraitunagu:20200423122704j:plain
ひろってきた流木に増えたモスを巻き付ける。
すまねーな!安く済ませちまってよっ!
その分キレイにまくからよ!

モスは2〜3cmにカットしてモスコットンで大雑把に1周巻いたら5mm間隔で均等に巻きながら戻ってくると綺麗に活着出来ます。


水草とモス流木を投入します。

f:id:yumemiraitunagu:20200423113703j:plain

先程巻いたモス付き流木と水草を投入します。
水草も勿論自家製繁殖で増やしたものです。(笑)

うちの水草は1株買ったものが1年ほどで10倍近くに増えています。
どんどん増えるのでここしばらく水草は買っていません。

レイアウトはこれで完成!
大磯砂の下にエアストーンを埋めているんだが
この泡が清涼感を出して良い仕事している。
『セラミックストーン10cm』
630円でこれはいぃなぁ!他の水槽にもやりたい位。

パイロットフィッシュ達

f:id:yumemiraitunagu:20200423113654j:plain
『何ー!?よく巻けてんじゃねーか!?』
と言わんばかりにモスに興味深々のミナミヌマエビ。

パイロットフィッシュのミナミヌマエビと
後方におわすはウチで100匹程増えたシャドーシュリンプだ。
これもまた経費削減である笑

2cmあればまず食べられない事がわかった(笑)
周りのラムズホーンも買えば1匹50円程だけど
初め3匹買ったラムズホーンも今じゃ100匹近くいる笑

でも孵化したばかりのラムズホーンの赤ちゃんはタナゴの餌になるし、死んだラムズホーンの殻はエビの餌になって一つの水槽でもある一定の数まで増えると変わらなくなる。

ある程度の食物連鎖がうまく噛み合っているらしい。


【水槽の混泳生物】
Bシャドーシュリンプ×1匹
ターコイズシュリンプ×3匹
ミナミヌマエビ×2匹
レッドラムズホーン×10匹




いざタナゴをいれます!

f:id:yumemiraitunagu:20200423113644j:plain
今回水槽のテーマは『清涼感』
サブテーマは『格安』(笑)

この和のテイストの水槽に映えるのは、、
清涼感溢れる栃木出身のこの子にしよう!
じゃーん!『マタナゴ』です。

気持ち良さそうに泳ぐマタナゴ達

f:id:yumemiraitunagu:20200423113647j:plain

うん!実に可愛いぞ!
自分で釣ってきた子だからなお可愛いぞ!

冬場はずっと外で放置していたせいでまだ小さい。
恐らくぼちぼち1歳になる個体だと思う
雄は少し黒くなってるけどまだまだ本気の10分の1も出ていない。
これから婚姻色が出てくるのが実に楽しみだ。
因みにマタナゴは繁殖期になると青紫になって非常にかっこいい。




立ち上げまでにかかった費用

f:id:yumemiraitunagu:20200423113658j:plain

f:id:yumemiraitunagu:20200423184249p:plain

※水草買った当初の金額で1本あたり60円だが、
約10倍に増えてるので1本辺り6円×使用本数で算出。

※水槽はノーブランドで10年以上前のもので値段不明
大きさは横・奥が30cm×高さ45cmのもの

※おそらくGexマルチペースフィルター537円のジャンクパーツを買ったのだと思う。

実際ライトもフィルターも家に合ったので1,200円程で作れた。
個人的にはかなり安く作れて満足!

マタナゴの婚姻色が楽しみだ。


あなたにおススメ関連記事の紹介!



タナゴに食べられにくい水草5選!
たなごの水草問題はこれで解決!
www.tanagogo.work


釣りを二倍楽しむならタナゴ竿使ってみませんか?
2,000円~買える初心者向けから本格竿まで良いものを紹介します!
www.tanagogo.work


お勧め水槽台10選!
お値段別・タイプ別に紹介します!
www.tanagogo.work


美しいタナゴを飼育しよう!
日本のタナゴ18種類の特徴や紹介です!
www.tanagogo.work


InstagramTwitterはじめましたっ!

 Instagram https://instagram.com/katsuyan46
釣り・飼育・繁殖
美しいタナゴの写真をUP予定です!

 Twitter https://twitter.com/tanagokatsuyann
ブログやインスタ更新のお知らせを
リアルタイムでお伝えします!

是非フォローお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


小物釣りランキング