本サイトはプロモーションが含まれています

第二回ブログアンケート実施中!

YouTube始めました!

youtubelogo

小型プレコの繁殖に最適!プレコ水槽の立ち上げ方


こんにちは!かつやんです!

プレコは水槽内でも繁殖が可能な熱帯魚で、ある程度成熟してきた雄雌がいれば繁殖させる事が出来ます。

一概にプレコと言っても、プレコは種類によって大小様々な種類がいます。
今回紹介する繁殖水槽は『キンペコ』や『インペリアルゼブラ』『ブッシープレコ』等の最大全長が10~15cm程度の小型プレコの繁殖を狙った水槽の立ち上げ方を紹介します!

『ベアタンク×フィッシュレット×外部濾過×セパレーター』を使用して産卵に適した水槽を作りたいと思います!

立ち上げに必要な物や、立ち上げのポイントも詳しく紹介していきたいと思います!
プレコの繁殖に挑戦したい方は是非お読みください!


プレコ繁殖水槽の立ち上げのポイント


まず立ち上げの前に簡単にプレコの特徴を知ると良いでしょう!
プレコはどの種類に於いても餌をよく食べ糞の量が多く水質悪化を招きやすい種類です。
自然界では急流域に生息する為水槽内でも水流やエアーを好む傾向があります。

また土管や流木等の物陰を好み、産卵を狙うには産卵筒(土管の片側が閉じた形状の物)が必要です。
産卵させるには雄雌2ペア位が好ましく、複数混泳していると中々産卵してくれない為セパレーター等で区分けすると良い。

プレコ水槽に求められるポイントは下記の通りです。

・ 水量多め大型水槽が良い 
・ 濾過力が強力である事
・ 掃除がしやすい
・ 水流やエアレーションがある
・ セパレーターがあると良い
・ 土管や流木の隠れ家がある
・ 産卵筒が必要




水槽選び 極力大型60cm以上がおすすめ


水槽の大きさは60cm以上が好ましいです。
プレコは残餌や糞が多いので水質悪化を招きやすい為、大きめの水槽で水量を増やす事で水質の安定がしやすくなります。

因みに私はアクアシステムのクリスティプレーン60Hという少し背の高いオールガラスタイプを選びました。
大きさは横幅600x奥行き300x高さ450

ハイタイプを選んだ理由は水位はセパレーターの所迄と考えてましたが、外部フィルターによる水はねを考慮してハイタイプにしています。

水量は約72リットル入ります。

■■ アクアシステム クリスティ 60 ■■



セパレーターで区分けする


セパレーターで区分けをします。
水槽内で仕切りをつくる事で生体毎に飼育スペースを分ける事が出来ます。

繁殖を狙うプレコの水槽内に他の種類のプレコがいたり、複数ペアが混泳している場合うまく繁殖させる事が出来ません。

セパレーターを使って繁殖スペースを確保する事で水量も多く安定した水質を作り、個別に繁殖を目的としたスペースを作る事が出来ます。
 
■■ JUN 可動式セパレート30×36 ■■

※JUN 可動式セパレート30×36は、奥行きが30cm、高さが35cm以上のフレームレス水槽であれば設置可能です。
水槽縁にフレームのあるもので高さが足りない場合は設置できません。


低床無しベアタンクは管理が楽


プレコは餌をよく食べ糞の量も多い事で有名です。その為『ベアタンク』等の低床を敷かないタイプは水槽の底面に溜まった糞を簡単に掃除できる為管理が楽になります!

長く飼育をする事を考えると管理は楽な方が良いでしょう。



濾過は強力な外部濾過を使用


プレコはエアレーションや水流も好むので、外部濾過や上部濾過等の強力なタイプが向いています。

最も濾過力に優れている点や水槽タイプを選ばない点を考えると外部フィルターが適していると言えます。

コストや取り付けは上部濾過の方が安く簡単に出来ますが、フレームレス水槽の場合は上部濾過は設置できません、水槽の種類に合わせて決めて良いでしょう。
フレーム水槽であれば上部濾過もアリです。

■■ エーハイム外部フィルター2215 ■■


エアー兼物理濾過にフィッシュレット


プレコの様に糞・食べ残しが多い鑑賞魚には物理濾過に長けたフィッシュレットは相性抜群です。

フィッシュレットとベアタンクは非常に相性が良く、設置場所や濾過・水流の流れを考えた設置をすると低床掃除の手間を省く事が出来ます。

私はフィッシュレットの他、パワーリフトという吸い込みをより強力にするアイテムを別途使っています。

■■ フィッシュレット ■■


■■ パワーリフト ■■


混泳には貝類がおすすめ


個人的に混泳生体として貝類がおすすめです。
食べ残しの残餌を食べてくれたり、水槽内を動き回って水垢なども食べてくれます。

貝の種類は問いませんが、水草を入れない場合は『アンモナイトスネール』や『ゴールデンアップルスネール』等、雑食性の高い掃除屋が適しています。

www.tanagogo.work






土管や産卵筒を入れる


プレコは基本夜行性で照明点灯時は物影やに隠れてじっとしています。
土管や流木等の隠れ家を用意してあげるとストレス軽減にもなり生態が安心して過ごす様になります。

また産卵筒がないとプレコは産卵をしないのでこちらも必需品になります。


■■ 産卵筒 ■■


管理は極力簡単な方が良い


プレコ水槽に於いては極力簡単に管理出来るものが好ましいです。

他の生体に比べ、プレコは水を汚しやすいので水換え頻度が高く管理が大変です。

私は週一位で水換え&フィッシュレットの掃除程度で済んでいます。

ここに低床掃除などもついてくると尚更管理が大変になるので極力簡単に管理出来る状態を作る事がおすすめです。


マジックリーフも入れましょう


マジックリーフはブラックウォーターを作るのに適しており、生体がストレスなく生活できる環境を作りやすくなります。

またマジックリーフはプレコの餌にもなり、餌が少ない時はマジックリーフも食べます。
人工飼料は入れておくと水を汚す原因にもなりますが、マジックリーフは水を汚す事なくプレコの餌不足の予防も行えます。
■■ マジックリーフ ■■

www.tanagogo.work


プレコの繁殖は雄雌ペアの飼育が好ましい


プレコの繁殖は同種を雄雌2ペア位で飼育するのがベスト
産卵筒が入っており成熟した雄雌がいれば繁殖が可能です。

産卵が確認できたら産卵ケースに移し暫く様子を見ましょう!



まとめ


今回はプレコ水槽の作り方を紹介しました!
あくまで60cm水槽なので小型プレコの飼育がおすすめです!

おすすめ小型プレコ15選を紹介!
www.tanagogo.work

プレコは水を汚しやすい為ベアタンクでの飼育を推奨しています。
ベアタンク水槽のメリット・デメリット
www.tanagogo.work

他にも小型プレコであれば30cm水槽でも飼育が可能です。
プレコ水槽の作り方!
www.tanagogo.work

このブログではアクアリウム関係の情報を提供しています!
よろしければ是非読者になっていただけると幸いです!