たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

初心者向けプレコ水槽立ち上げ方!管理が簡単ベアタンク!


こんにちは!かつやんです!

今回は初心者向けにすっごく簡単で合理的なプレコ水槽の立ち上げを紹介したいと思います!

プレコ飼育にハマっており先日新たに一台60cm水槽をプレコ用に立ち上げたのですが、この水槽がとても順調でプレコの調子も良いので紹介します!

個人的な意見ですが、プレコ水槽は『ベアタンク×フィッシュレット×上部濾過』が最強です!

なぜこの組み合わせがおすすめなのか?立ち上げに必要な物は何か?
詳しく紹介していきたいと思います!

▼▼ この記事を読むメリット ▼▼
・ プレコに最適な水槽の立ち上げがわかる!
・ 掃除や管理が楽になる!
・ なるべく費用をかけずに立ち上げ可能
・ プレコ飼育初心者にもわかりやすく解説!

ぷれ子

こんにちは!ぷれ子です!
プレコとベアタンクは相性がいいよ!試してみてね!



プレコはどんな水槽が向いている?


まずは簡単にプレコの特徴を紹介すると、プレコは種類によって大きさや寿命が違います。
大きさは 5cm〜50cm
寿命は  2年〜10年

プレコは餌もよく食べて糞の量もすごく多い事で有名です。その為『ベアタンク』の様に低床を敷かないタイプは水槽の底面に溜まった糞を簡単に掃除できる為管理が楽になります!

また自然界では急流域に生息する為、水槽内でも水流やエアーを好む傾向があります。
基本夜行性で照明点灯時は物影やに隠れてじっとしており、大きくなると気性も荒くなります。土管や流木等の隠れ家を用意してあげると良いです。

以上の点をまとめると、下記の環境がおすすめと言えます。

 プレコ水槽に求められるポイント ・  濾過力が強力
・  掃除がしやすい
・  水流がある
・  エアレーションがある
・  隠れ家がある





プレコ水槽に使用するアイテムはコレ!


プレコ水槽の立ち上げに使用した用品を紹介します!

僕は下記の内容で立ち上げてます!
※プレコの飼育数や種類によって水槽の大きさや濾過の種類は変更して下さい!

水槽サイズ   60cmフレーム水槽
濾過の種類   上部濾過
サブ濾過    水作フィッシュレット
エアー     エアーチューブ
低床      無し【ベアタンク】
アクセサリー  土管

▲僕は上記の他にシェルターや餌代わりとして流木や、マジックリーフを使用してます。
マジックリーフや流木を入れるとブラックウォーターになるので好みで使い分けてOKです!

ぷれ子

プレコは水質の急変に弱いから水槽の大きさは、小型プレコで60cm、大型なら90cmあると安心だよ!

仮に大型プレコを60cm水槽で飼育する場合は単体飼育が好ましいです!
水槽を立ち上げる前にどの種類を飼育するか考えておきましょう!
▼▼ おすすめ大型プレコ10種を紹介! ▼▼
www.tanagogo.work







プレコ水槽作り方

作り方・立ち上げについて、写真付きで図解しながら紹介していきます!

プレコ飼育に挑戦したい方向けに使用した商品も載せておくので必要であれば買い足してみて下さい!


水槽の選び方!60cm以上が好ましい


まずは水槽を用意します!
※水槽は基本プレコの種類(大きさ)と飼育数に応じて変えるて下さい!

小型の種類を1.2匹で飼育するなら30cmでも問題ありませんが、プレコは糞が多く水質を悪化させ易い為安定した水質を保つには大きいに越した事はありません。60cmあると換水時も生体に影響を与えにくい等の特徴があります。

※因みに水槽メーカーは『KOTOBUKI』でも『GEX』でも好きなメーカーを選んでください!
絶対後々LEDと濾過は必要になるのでセットで購入した方安く購入できますよ!
▼ LED&上部濾過セットは割安で購入できます! ▼


水槽を安く仕入れるコツは『セット買い』です!60cmガラス水槽おすすめ10選を紹介してます!
時間があれば読んでみてね!


リーズナブルで強力な上部式濾過は相性◎


繰り返しになりますがプレコは糞が多く水質が悪化し易い為、濾過は強力な物を選ぶと良い

濾過性能が強力なのは『上部式濾過』と『外部式濾過』がおすすめです!
『外部式濾過』は値段も高くつくので初心者の方であれば安価な『上部式濾過』で良いかと思います。

上部式濾過(フィルター)はベアタンクとも高相性!低床が無い為ろ材を入れる事で生物ろ過も行えます!

ぷれ子

物理濾過×生物ろ過で水質が安定しやすいよ!


生物濾過バクテリアの巣も作る


プレコ水槽は低床を敷かない『ベアタンク』での管理がおすすめです!
低床がない分生物濾過が弱いので、上部濾過にはフィルターの他バクテリアの巣になる濾過材等を入れておくと良い。

ろ材をたっぷり入れてカスタムするとより高い高価を得られますよ!


低床不要 ベアタンク一択!

プレコは低床を敷かないベアタンク水槽で飼育が可能です!
勿論砂や大磯砂を敷いても良いのですが、糞が多いので水替えの際、底面も掃除がしやすいベアタンクは管理が楽になりますよ!

ベアタンクにすると低床掃除も楽ですし、フィッシュレットの効果を最大限発揮できます!

■ベアタンク水槽とは?メリットやデメリットも紹介■
www.tanagogo.work



ベアタンク×フィッシュレットは最強


プレコ水槽にピッタリなアイテムがフィッシュレットです!

フィッシュレットとはエアーの力で水槽内の糞や餌の食べ残しを回収してくれる便利なアイテムです。


特に低床を敷かないベアタンク水槽で使用するとより効果を実感できます!

詳しい使い方はこちらの記事で紹介するので割愛します。
■フィッシュレットとは?使い方や相性の良い生体も紹介!■
www.tanagogo.work

ぷれ子

フィッシュレットは3,000cc以上の強力なエアーポンプを使用する事で最大限効果を発揮するよ!



エアーをプラスすると更に効果的

プレコは元々流れが速く酸素の豊富な場所に棲んでいますので、エアーポンプや水中フィルターで溶存酸素量を多くしてあげましょう!
エアーストーンやエアーカーテン等でエアーを足すと水槽内に水流が発生し、フィッシュレットや上部濾過が吸い込めない糞等をうまく濾過まで運ぶ役目も果たします。

エアーストーンでも十分ですが、水槽内の糞や残餌、ゴミを満遍なく濾過に回すなら『エアーカーテン』がおすすめです!

プレコはエアーや水流を好むので是非入れてあげましょう!

フィッシュレットやエアーカーテンを使う際は強めのエアーポンプが必要です!
音も静かでパワーの強いエアーポンプを紹介しています!
www.tanagogo.work



プレコの隠れ家も忘れずに


プレコは基本夜行性で照明点灯時は常に物陰に隠れています。

産卵筒や土管はプレコの隠れ家にピッタリなので是非入れてあげましょう!

因みに大型プレコの場合は土管や産卵筒には入れない事があるのでそんな時は流木で代用可能です!

ぷれ子

産卵筒を入れておくと水槽内に雄雌が居る場合産卵してくれる事があるよ!


水温は常に一定に、夏場の高温に注意

個人的にはエアコン管理を推奨
プレコは熱帯魚の仲間ですが、どちらかというと冬場の低水温より夏場の高水温に弱い印象。
本来は水温計とヒーターを付けますが、僕の場合は水槽が10台あるので、室内を常に一定温度に管理しており常に24~26℃前後です。

水槽の設置場所が冬場エアコンが効かない場合等は冬季のみヒーターを入れると良い。
ヒーターはカバー付きの物を選びましょう!



立ち上げ後は1週間程で飼育開始可能


よくビーシュリンプ等はソイルからアンモニアが出たりバクテリアを育て水質を安定させる為2ヶ月程かかりますが、プレコはそこまでデリケートにならなくても大丈夫です。

カルキ抜きをして1週間程したら飼育を開始出来ます。
プレコの水換え頻度は定期的に週2回程3分の1程度換水しましょう!

カルキ抜きですが『エーハイム4in1』が使いやすいです。

よく立ち上げ直後のソイルの濁り消しや、流木の茶色みを取る成分が含まれる物もありますが、古代魚にはかえって悪影響を与える物もあります。
カルキ抜きは『エーハイム4in1』が使い易いです!

ぷれ子

水槽の立ち上げはこれで完了だよ!
ただし水合わせやレイアウト等もこの後説明するよ!



水合わせはしっかり行う事!


プレコは比較的丈夫で水質にうるさい熱帯魚ではありませんが、水質の急変には弱くpHショックを起こす事もある為、水換えや水合わせをしっかり行う事を推奨してます!
特に新しくお迎えする際の水合わせは十分に注意してください。
種類によっては1匹1万円以上の個体も多くいますし、大型プレコの寿命は10年以上生きます。
1番☆になりやすい所でもあるので充分気をつけましょう!

ぷれ子

プレコの飼育方法を初心者にも解りやすくまとめています!
是非コチラの記事も是非ご覧ください!










プレコ同士の混泳の注意点


混泳をするなら小型プレコがおすすめ!
小型プレコは温厚な性格の為、同種又は同じくらいの大きさの個体なら一緒に飼育する事ができます。
大型プレコも混泳は出来なくないのですが60cmなら単体飼育がおすすめ、プレコは大きくなると気性が荒くなりナワバリ争いをする事があります。

ただ水を汚しやすい生体の為、通常より強い濾過環境でないと水質維持が難しくなります。

60cm程の水槽であれば小型は5.6匹は飼育が可能です!
色々な種類のプレコを飼育するのも可愛くて面白いですよ!
▼▼ 水槽で飼育できる小型プレコ15種を紹介! ▼▼
www.tanagogo.work





プレコ水槽のレイアウト


基本ベアタンク水槽はあまり水草飼育には向いてはいません。
おすすめは『流木』や『土管』程度の簡単な物が良いでしょう!

ライトをつける時等稀に水槽を暴れ回って怪我をしてしまう事もあるので個人的には『岩』はおすすめしません。

また流木はプレコの餌にもなるので必ず入れてあげましょう!

勿論レイアウトも可能ですがベアタンクはあくまで生体の飼育に特化した水槽となっています!
www.tanagogo.work





まとめ

今回は初心者向けに管理が簡単なプレコ水槽の立ち上げ方を紹介しました!

プレコは飼育水を汚しやすいので掃除と管理が簡単な水槽を作る事が飼育をする上では重要です!

私は経験上この組み合わせが最も管理が楽に出来ると思っています!
プレコ飼育に興味がある方や、なかなかうまくいかない方は是非こちらのプレコ水槽立ち上げをやってみてください!