こんにちは!かつやんです!
ヤマトヌマエビはアクアリウム水槽の苔取り生体として古くから多くのアクアリストから絶大な人気があります!
苔取り能力が超優秀な事や、水草への食害がない、大小多くの生体と混泳ができ水槽の掃除屋として全てを兼ね揃えています。
ヤマトヌマエビ自体も丈夫で飼育も容易!身体も透明でレイアウトの邪魔もしないので水景に馴染みやすいです!
今回は我が家で飼育しているヤマトヌマエビの写真・画像を紹介します!
興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。
写真を見て興味があれば飼育等もおすすめです!是非最後までお読み下さい。
- 01~10【ヤマトヌマエビ】
- 11~20【ヤマトヌマエビ】
- 21~30【ヤマトヌマエビ】
- 31~40【ヤマトヌマエビ】
- 41~50【ヤマトヌマエビ】
- 続きはコチラから!
- あなたにおススメ関連記事の紹介!
01~10【ヤマトヌマエビ】










21~30【ヤマトヌマエビ】










31~40【ヤマトヌマエビ】










41~50【ヤマトヌマエビ】










続きはコチラから!
今回は我が家のヤマトヌマエビの画像を50枚紹介させて頂きました!
ヤマトヌマエビは見た目だけでなく必死にツマツマしてる姿も非常にかわいくて飼ってて癒されますよ!
興味がある方は是非飼育にも挑戦してみて下さい!
51〜100の記事は近日更新予定です!
こちらの記事に続きのリンクを貼りますのでブックマークや是非読者になっていただけると幸いです!
あなたにおススメ関連記事の紹介!
水槽で飼育できるシュリンプの紹介!
www.tanagogo.work
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いは?
www.tanagogo.work
水槽の苔対策に取り入れたい苔取り生体
www.tanagogo.work
ヤマトヌマエビとメダカは混泳できる?
www.tanagogo.work
ヤマトヌマエビとビーシュリンプの混泳について
www.tanagogo.work
飼育が簡単観賞魚10選!
www.tanagogo.work