たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

水槽・水草・流木・ソイルに苔が生えた時の対策とは?苔取り生体を導入せよ!


こんにちわ!かつやんです!

アクアリウムをやられてる方なら一度は経験をするであろう苔問題!

せっかく綺麗に水槽を整えても壁面や水草が苔だらけでは美しさは半分以下に感じてしまいますよね?

手作業での清掃は一時的な効果でしかなく、またすぐに苔が発生してしまいます。

この記事では苔取り生体を導入し、常に水槽内をピカピカに保てる様対策方法を紹介します!

水槽壁面・水草・流木・ソイル等細かく分けて対策を紹介して行きます!

水槽壁面の苔対策と発生の原因

水槽壁面は茶苔や糸状苔が発生しやすい

ライトを長時間照射したり、バクテリアが安定していない水槽には高確率で茶ゴケが発生します。
また、直射日光の入る水槽は糸状苔が発生し易くなります。

様々な要因がありますが対策として
『まずは苔が入る原因を抑える事です。』

・ 長時間の光量照射を避ける。
・ 直射日光の入る状態を避ける。
これ以上苔が生える・増えるのをまずは抑えましょう。


水槽壁面は苔取り貝で対策せよ!


貝は水槽の壁面の掃除が得意!

苔取り生体にはエビや貝などが居ますが、水槽壁面等のツルツルした面は貝がおすすめ!

見ての通り壁面を進みながら苔をバリバリ食べてくれます。

苔が生えるスピードより、苔を食べる量や速度が上回る様に苔取り生体の数や種類・量を調整すると良いでしょう!

因みに苔取り貝の種類によって大きさや値段・苔取り量等も変わります。
好みの苔取り生体を見つけましょう!
www.tanagogo.work



水槽壁面の苔は手作業除去は意味がない

水槽内の苔を苔取り生体がキレイにしてくれる環境・常に苔の無い状態を作るのが最も好ましい。

例えばスケッパーや分度器や激落ちくん等でこする事で水槽壁面を一時的にキレイにすることは出来ますが、又すぐに苔が生え始め定期的なメンテナンスが必要になります。

2~3カ月に1回位の頻度なら良いですが、環境によっては2~3週間でコケだらけになってしまう事があります。
後者の場合は是非根本から改善を検討しましょう!


壁面だけでなく濾過機やパイプもピカピカに


苔取り貝のは水槽壁面以外に濾過器やパイプは勿論、流木なども綺麗にしてくれます。

少し複雑な凹凸があったり分解不可能な手作業しづらい所もキレイにしてくれるので心強いです。


糸状苔も苔取り貝は食べてくれる


主に水槽壁面に生えるのは茶ゴケや緑苔ですが少し長めの糸状苔が生える事もあります。

糸状苔は茶ゴケより食べにくいせいか少し手強い印象もありますが、特に苔取り能力の高いシマカノコ貝・フネアマ貝・カバクチカノコ貝辺りが大活躍してくれます。

この3種は特に苔取りに長けているのでブルドーザーの如くガンガン掃除してくれます。





流木の苔は貝もエビも取ってくれる


流木の様にゴツゴツした凹凸のあるものは中々手では掃除しづらい!

しかし流木等は貝も海老も細かい所まで綺麗に掃除してくれます。
ちゃんと裏面や側面も食べてくれるので安心です。


流木は緑苔や糸状苔以外に水カビ等も発生する事がありますが、ヤマトヌマエビや貝類は全て食べてくれるので悩んでいる方は是非導入しましょう!


最終的につやつやすべすべになります、活着後のウィローモス等が食べられる心配はありませんのでご安心を。



水草に苔が生えたらエビや小型貝が有効


よーくみると水草にももや〜っと苔が付着してしまう事があります。
こんな水草の先端に付着した苔も除去できます!


意外と厄介でこの手の苔は繁殖も早く放っておくと、水草についた苔は広範囲に広がりやすいので早期的に取った方が良い。
※この写真は少しわかり辛いですが、すべての水草に糸状苔の細かいのがついてモヤっとしています。



因みに水草には小さめの貝ラムズホーンやサザエ石巻貝。海老類で言えばヤマトヌマエビやピノキオシュリンプがおすすめです。
放っておくと水草の光合成を阻害して成長を遅らせたり枯れたりさせる事もあります。

環境が整えば水草も元通り


苔のついた水草も貝や海老等の苔取り生体が揃っていれば美しい姿に戻ります。
決してトリミングしたり無理に苔をそぎ取るような事はしないで大丈夫です!





底面ソイルに苔が生えても大丈夫


底面に苔が生えた場合も苔取り貝やエビが有効です。
エビはソイルの細かな隙間までツマツマと掃除をしてくれるので非常に優秀です。


一緒に低床掃除のプロとしてドジョウ等を入れると、底面に溜まった残餌を底砂ごと吸い込んで取り除いてくれるのでより一層水槽が美しい状態を維持できます。




黒髭苔だけは難しい


黒髭苔を食べる生体はいないので、手作業での除去が必要です。

非常に強力なので無理にひっぱると水草などを傷つけてしまう事も。
極力丁寧に取っていきましょう!

優秀な苔取り貝Best3

フネアマ貝


コケ取り能力はコケ取り貝の中で最強!
一度飼育した事のある方ならわかると思いますが吸着力が凄く苔もバリバリ食べてくれます!
www.tanagogo.work



カバクチカノコ貝


最大サイズも大きくコケ取り能力が高い!
60cm水槽なら3.4匹いれば常にキレイな環境を作ってくれます!



シマカノコ貝


見た目も美しい事から人気があります!
脱走する事があるので蓋のある環境での飼育が好ましいとされています!
www.tanagogo.work





優秀な苔取りエビBest3

ヤマトヌマエビ


苔取り生体として非常に優秀1匹でも充分効果は見込めますが複数匹入れる事で一気に水槽に生えたら苔類を駆逐する事ができます。
www.tanagogo.work



ピノキオシュリンプ


ヤマトに比べるとコケ取り能力も多少劣りますが、性格も大人しくこけたり生体としても優秀!なにより見た目が可愛らしいのが良い!


ミナミヌマエビ


苔取りとしては数が揃わないとあまり効果が見込めません。しかしミナミヌマエビは『水槽内繁殖ができる』というメリットがあります!
www.tanagogo.work



まとめ

水槽環境を整えると常に美しい飼育環境が作れます。
また、コケを食べた生体のフンは水草の肥料となり、肥料として使われた後のフンを分解しようとバクテリアが繁殖し水質が安定します。

この様な一連の連鎖を作る事でより整体が住みやすい環境を作れます。
是非コケ取り生体を導入してみませんか??